18:31:50
2024-02-29 17:21:57 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

加工と絡みますが、レーザーカットや熱バフ加工など、熱で溶かして加工する処理により材料内部に残留応力といって変形しようとする力が残ったまま固まっていることがあります。

UVインクが固まる前の状態でこの材料に触れると、その残留応力が解放されて、一気にひび割れが起きることがあります。前加工には要注意です。

密着の改善には、コロナ処理やフレイム処理、イトロ処理など、前処理として表面改質を行う場合があります。手間が掛かるので避けられるならやらないで済ませますが、これをやっている場合はその処理が不十分で密着が得られていない場合があります。

表面になにか塗布する下処理の不良も考えられます。

インクは性能劣化していることがあります。この場合、同じインクを使っていた製造ロットは全部ダメということになります。

UV光はUVランプによって照射しますが、このランプの出力が弱まっている(あるいは強すぎる)ことによる不良も考えられます。また、UVランプと素材の間にあるガラス部品の汚れなどで、光量が確保できていなかったりムラが発生していることがあります。

要は機械のメンテ不足ですが、普段からコンディションをよく見ておく必要があるのと、過酷な使い方をしている環境ではマメに清掃して綺麗に保つ必要があります。

18:30:52
2024-02-29 17:21:41 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

UVプリントの不良の原因としては、素材、インク、UV光、温度・湿度などの環境要因、機械への設定ミスなどがあります。

素材の表面状態に対しては、UVはシビアです。

アクリル表面に貼ってある保護シートを剥がして印刷するのですが、その際、保護シートの糊がわずかに残って不良になったり、剥がす際の静電気がムラのある状態で残っただけで画質不良になったりします。手袋をして作業しますが、触った部分が不良になることもあります。

素材は、UVインクとのマッチングもあって、特定樹脂メーカーのこの製品、という組みあわせが問われる場合があります。

たとえばアクリルはアウトガス(製造後にアクリルから揮発するガス)も発生するので、作りたてのものより、ある程度の期間倉庫で寝かせておいたものの方が良いです。つまりコンディションも実はあります。

また、UVとの密着を改善するためにポリスチレンを混ぜたり、表面に密着の良い層を設けた、UVプリント向けの製品もあり、印刷を請け負っている業者がどのアクリルメディアを選んでいるか、という差もあるかと思います。(まあわかるわけないですけども)

……詳しく書きすぎてますね?

ま、この際、ちゃんと書いちゃいましょう。

18:30:42
2024-02-29 16:55:01 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

どのインクもそうなんですが、微細なインクジェットノズルから吐出するのに最適なさらさらの液体の状態から、乾燥して固着するまでの間にインクは変化します。

水性のインクなら水分が蒸発して固着します。水性染料なら色が染みこみます。

水性顔料の場合は少し染み込みますが基本的に表面に残ります。

溶剤・エコソルベント系では、塩ビなどの素材に溶け込んで顔料もある程度内部まで染み込み、溶剤分が揮発して乾燥します。このとき、熱をかけてメディアを温め、素早く揮発させることで、より綺麗に強固にすることができるので、だいたいヒーターで熱をかけます。

プリンターでは使われないと思いますが、溶剤には二つの液体を混ぜ合わせて反応させて固める2液型のものもあります。

ラテックス系も素材の表面で乾燥して固まりますが、これは熱をかけて固めます。

武藤のMPインクもラテックス同様です(説明手抜き)。

UVは、紫外線に反応してエネルギーを生じる光重合開始剤を起点にUV反応が始まり、顔料や樹脂分を抱き込んで、成分のほとんどがそのまま固まります。

UV光が当たらないと反応しないので、メディアに染みこんでしまうと具合が悪いです。また、盛りまくって濃色を一度に固めようと思ってもUV光が届かないこともあります。

18:30:19
2024-02-29 16:38:53 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

アクキーはだいたい、小型のUVプリンタで印刷しています。使われているのはだいたいミマキ、ローランドDG、武藤あたりかな。

みんなには知名度ないかもしれないけど、産業用インクジェットプリンタメーカーの大手です。

基本は家庭用のプリンタと同じなんですが、

紫外線(UV光)で固まるインクを使って液体のインクを吐出し、その液体がメディアに乗った直後に紫外線を追いかけて照射して瞬時に固めることで、滲んだり流れ出したりする前に像を固定することができるので、いろんなモノに直接印刷できるという仕組みです。

ネイルに使うUVと基本は同じです。

アクリルにはインクが染みこまない(弾く)ので、インクは表面で固まっています。剥がれないような強度で密着させるのは難しいのですが、インクの改良によってかなり改善しています。

密着しやすくするための下処理を行ったり、表面を触ったり傷つくことから守るオーバーコート処理を行ったり、いっそ付加価値をつけちゃおうということでレジンを盛ったり(ポッティング)、絵を見る側の裏側から印刷(裏刷り)して問題を軽減したりしています。白ベタを刷るのは発色の問題もありますが、コートとしての働きもあります。

これをレーザー加工機でカットしたものが商品になります。

ここまで前提ね。

17:46:57
icon

きのぽは定時過ぎたら働かないし(ごくまれに例外もありますw)休みもちゃんととります~

17:43:10
icon

うちのデザインチームはアート畑の人がアート畑の人を好んで入れるからデザインとしては死んでるし、組織としての仕事ってのもできないから何も信用できないw

17:42:35
icon

さっきのデザインとかアートすごいなーな話は、凄い人と何も考えてない人が混ざってる上に「デザイン」と「アート」も区別なく「なんかそのへんのしごと」についてる人がおおくてひどいことになってる印象はある……

17:41:06
icon

実際につかうのが楽しみ

17:40:58
icon

左は朝から行ってらっしゃいするためのちょっと元気っぽい曲、右は一緒に映画見てたのしかったねおやすみなさいするためのゆったりした曲をあてましたよ

17:40:16
icon

まだそこにカネを出す組織なのはマシなのかもしれないなー。あとそこをあんまりやりたくないけど他にやる人いないしって人たちが管理職とかプロマネ的なとこやってるから、そういう意味では健全かもしれない(苦笑)

17:39:12
icon

これこれ、この二つの画像に曲つけて最後フェードアウトする動画つくってた

Attach image
Attach image
17:38:21
icon

あと、Misskey本家の新バージョンにしたら動画再生できたw

17:37:49
icon

まちがえて動画上げたwww

17:36:30
icon

まあつまり配色とか奥深いし言葉も難しいしきのぽには何もできないってことですわ。もうだめ。今日はもうなにもしない。

17:35:52
icon

前半と後半でにほんごつながってないよ壊れてるよ

17:35:19
icon

暗めの色かっこいいってのと、明るくしないと見えにくいってのと、あとたとえ色が定義通りでも周囲の色や塗った面積で見え方違うからデザインとかアートってすげーなー、自分ではむりだなーって思う

17:33:40
icon

大手メーカーがそれで現場にベテラン残せなくて大変だったじゃないの、なんでマネするの

17:33:12
icon

組織をイメージできる人が少数派だったり、プロジェクトを俯瞰できる人が少数派だったり、実は適性のある人少ないのに「なんとなく上位者っぽいから長くいるとそこに『上げられる』」ってのが割と不幸

17:31:20
icon

瞳の色が暗すぎて太極図見えないのが惜しいな~大きい画像だと結構みえるんだけどな

Attach image
17:29:34
icon

って今日に会議を思い出してしまってたけどやめやめごめんね!!​:rero:

17:29:17
icon

長くいるからそろそろ~でポジション変えられたり(本人も周囲も「上」に行ったと思っている)して、本人も周囲もみんな不幸……

17:28:17
icon

いるね、そういう人が管理側に回るとプロジェクトや組織が終わるよね

17:25:14
icon

もうあとは舐め散らかすぐらいしかない​:rero:

17:23:58
icon

描いてくれた人ももともとの自分用のやつを棒だとおもって振ってる可能性があるw

17:23:39
icon

しかもオリジナルの名前の割り当てがBouだったのでそれにあわせて名前つけちゃったからねw

17:21:33
icon

応援ぐらいしかしようがない

17:20:56
icon

おいぬ様​:bou:

15:42:29
icon

Sukoshi Regular

15:41:51
icon

Regularかもしれない

15:28:18
2024-02-29 15:26:54 Posting ゆば屋宗次郎 yuba@reax.work
icon

うるう日でバグ出して許されるのは2000年か2100年だけだぞ、超普通な今年にバグるのはだらしない

15:00:35
2024-02-29 13:57:59 Posting 皆善李人 a.k.a.みんないいこ。 minna_iiko@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

15:00:31
icon

Misskey基本的に閉じても残ってるのでよく投稿で事故るw

14:57:37
icon

これで動くかな

14:57:29
icon

:rero:

14:47:07
icon

これはうごくなあ

14:45:58
icon

:bou:

14:16:31
icon

あーやばい、次回の日曜きのぽ劇場からエンディングつくけど、今からたのしみ

12:58:25
icon

朝配信のエンディングは「いってらっしゃーい」な元気な感じがいいとおもってて、夜配信のエンディングは「おやすみなさいー」って感じが欲しい

12:56:50
icon

つかってるBGMどこから借りたかわからなくなると規約とか確認できなくなるので記録

https://notes.kinoko.pw/vtuber%E3%81%94%E3%81%A3%E3%81%93/bgm

12:54:09
icon

きのぽちゃんしょんぼりお仕事シリーズ(続きません)

12:53:48
icon

きのぽちゃんおひるのショート動画

https://youtube.com/shorts/hiyRpjpPSeo

09:38:54
2024-02-28 20:51:24 Posting c30 c30@misskey.art
icon

This account is not set to public on notestock.

09:38:36
icon

え、ラミー!?

09:38:30
2024-02-29 09:38:08 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283EZ0Y4A220C2000000/?n_cid=SNSTWB&n_

Web site image
三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速 - 日本経済新聞
09:35:38
2023-03-16 20:46:10 Posting あしゅふぃ ashphy@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

09:04:45
icon

「変な使い方をして古い奴の方が早いと言っているだけ」にみえるけどなあ……特定のベンチなら旧CPUのほうが速いって、よくある話では

09:03:42
icon

むしろ

メディアエンジンやGPUに依存しない、普通のデータ処理を行う程度の、並列処理などを利用しないプログラム

の速度が問題になる人がどのくらいいるのか、っていう話かも

09:03:08
2024-02-29 09:00:20 Posting トミー Tommy@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:38:43
icon

前回の朝ぽぽのアーカイブ非公開にし忘れてたw

08:38:07
icon

Xで、三人が被害にあってるpost引用してワンオペ云々って書いてるの、なんか不思議感ある

08:35:52
icon

配信終了しました~
来てくださった方、コメントくださった方、ありがとうございました~!

あいかわらずずんだもんが突然ボイコットする……

RE:
https://kinoko.pw/notes/9q9xs0ly93

Web site image
Kinoppoid:twitch::kinopo_aisatsu: (@kinoppoid)
07:32:27
icon

みんなーおはきの~!
きのぽちゃんの 朝ぽぽ! はじまるよ~


https://www.twitch.tv/kinoppoid