立てるというか使う
あれは何かな、ちゃんとしたドメインの下に何か置くのには決裁が必要でめんどくさいとかあるのかな。何にしても根本的に間違ってる感しかない
@Tommy@fedibird.com Xからしたら相手がなにとか関係ないですしね。そして相手が金を払うお客さんかどうかも区別しない
そういう世界に備えて日本の自治体はちゃんと決まったドメインを使う癖を付けてください、使い捨てのドメイン買うんじゃなくて。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まさにほしいやつよね。なんならミスキーやマストドンでもフォローまではしなくていいかなってアカウントは.rssつけて読み込めるし公式ブログとかニュースサイトも同じに扱えるし。
RE: https://novelskey.tarbin.net/notes/9q6dvc683o
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あってそう。あまり(きのぽは)見聞きしない言葉だけど国語辞典に載ってるらしい
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%9C%A8%E9%83%B7_%28%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%94%E3%81%86%29/
やっぱりこれは「サーバリソースの提供(寄付)」ではないかな。しかし、むしろ「分散処理」的な意味で想像される分散に近いものではあると思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちみたいなちっちゃいところもぽつぽつとって感じだけど「公開しているメールアドレスの悪用」は仕組み的に別にうちを使ってるわけではなく勝手に名乗ってるだけなのでそれはあまり気にしてないなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いっぱいお小遣いほしいけどいっぱい人が見に来たら怖いという複雑な乙女心を持てあましている(そもそもそんなに人が来る心配はないが)
https://twitter.com/freshmeatchang2/status/1761728713128136829
Languageとすべて終了のメニューがあるのでSSPです!
#ukaguessr
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ショート動画上げたよー
https://youtube.com/shorts/xlYxjvbZ8R4
MisskeyがホームタイムラインにRSS紛れ込ませる仕組み(RSSをふぉろーする?)追加してくれたらここから外に出ないで生きていけるなあw
で、この「どこかにリンクを置いてフォローしてもらう」運用を考えるとXとかブルースカイとかあるいは他の多くのSNSや動画投稿サイトやなんやかんやと比べてみすきーやますとどんの仕組みはとても不便よね
たとえばioにアカウントがある人宛てならこんなリンクをどこかにおいておけばすぐフォローしてもらえるんだろうけどw
https://misskey.io/@kinoppoid@kinoko.pw
特におひとりさまサーバは今の状態では「フォローしてもらう」ハードルが極端に高いしね。リンク貼ってもそこからフォローできないし。
まあでもXからブルースカイに行った人は「同じようなことができる、ややこしくない場所」を求めていったので、まあ正しいんだと思う
あと、その場合のBlueskyでサーバを立てるのって要は「無償でブルースカイにリソースを提供する」っていう寄付でしかないよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だから何のためらいもなく配信の広告も有効にするよ!嫌ならサブスク入るかTwitchTurboにお金払おうね!(言い方)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Avast」がブラウザの閲覧データを販売したとして約25億円の罰金を科される
https://gigazine.net/news/20240226-ftc-ban-avast-selling-browsing-data/
しかし「何かしたい、作りたい」みたいなのがぐるっと一周してシンプルに「きのぽちゃんを見て!」になったの、客観視するとかなり面白いし客観視されると死ぬほど恥ずかしいなw
映像で二時間分くらいの物語って実はかなり少ないよね。なので小説一本から映画にするときってめちゃくちゃ間引くことになる(最近デンデラ見て思った)
@Tommy@fedibird.com いや、開発元とかじゃなくてほんと何の関係もないアフィブロガーが……(ちなみにたぶん未来永劫できるようにはならない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近は
「〇〇する方法」
「できないようです」
「将来のアップデートでできるようになるかもしれませんね」
みたいなのも増えた……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。