草
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
米原ってほんとどうしようもない駅だ
改札口周辺に売店がない
それを悪用して日中は改札内でマズい弁当をぼったくり価格で売ってる
ホームに売店があるらしいが、もう閉店でやる気ゼロ
腹減ったんだけど?どうしてくれんだよ
このnew快速、米原行きなので米原で乗り換えないといけないけど、次の汽車までやたら待ち時間あるのは会社が違う悪影響だろうなぁ
次乗るのはこの系統では終電かそれに近いみたいだから仕方ないのだろうか
C/C++のいい仕事何かないかな
最近はスクリプト系の仕事が多いのは知っているけど、それでは私の荒ぶる魂が満足しないのだ。熱量が足りないんだ。熱くなれないんだ。
まぁ、少し譲ってJavaでもいいけど
本線系統として、東海道新幹線、山陽新幹線、東海道本線に次いで、いよいよ間もなく中央本線の乗りつぶしも達成
金山まで来た時点で事実上完了してはいるが
が糞過ぎて付き合い切れないから
やってて、中でも人が多くで賑やかで楽しいからjpを選んだ。
管理人さんも信頼置けそうで良い。
jpは末永く続いてほしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中央西線のワンマン区間、木曽福島は前後から降りられるようだった。整理券を窓口に見せて窓口精算なんだろうなと思う。
さっさとTOICAに対応すればいいのに。
整理券の代わりに乗車時タッチ、無人駅は車内でTOICA精算、それ以外はそのまま改札口からタッチで出られる、とか。
4430円もする切符を買ってしまったのでR
サイズは普通の切符の数倍もR
新幹線の券と同じ大きさでR
今回は意地でも特Qを使わないという意志の強さが垣間見えるのでЯ
塩尻駅 Salt Buttocks station
改札口は3台
ここから西、中央西線ではICカードが使えない(加えて終点中津川以外はワンマンで車内清算だ)
まだ明るくて超暑いが、 こんな時間から頑張っても今日中に家に帰り付けないんだから鈍行は遅い。
というか本数が少なすぎて待ち時間が長すぎる。
駅で止まるけど駅名の案内もない(あるような気はするけど音が小さくて聞こえない)し扉はボタン式だから自動で開かないし停車時間短いから気づいてからじゃ遅そうだし、JR東日本のサービスは素晴らしいですね。