icon

カメラ持って公園に行くだけである程度それっぽいボタニカルなイラストをつくることができるので絵やテーマに拘らない同人カードゲームなら別にこれで全然良いんではないかと思う

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ピザのアップ写真には独特の多幸感がある気がする

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Vivliostyle については、いや俺が欲しいのはこういうものではない、という拒否感がある。いや、ああいうものをこそ欲しい人たちが作ってるわけだからそれで何の問題もないわけだけど

icon

東伏見稲荷→多摩六都科学館→江戸東京たてもの園と回ったところで1日が終わり、家にこもってなんかやるならともかく仮にも一日中外出してたにしてはその内実が地味すぎないかという疑問が湧いてきている

icon

多摩六都科学館のプラネタリウムは教育目的ということもあって最近のものにありがちな恥ずかしい演出もなくまっすぐに田無の10月の夜空とプラネタリウム機械の仕組みについて解説員の人が説明する好ましいものでした。なんでプラネタリウムは演出に走ろうとするとことごとく寒々しくなるんだろう

icon

めも:Laowa 7.5mm f2はとても楽しいけど右も左も解らん素人には流石に難しいので大人しくSummilux 9mm f1.7に買い換えた方が良さそう。Lumix 42.5mm f1.7は博物館内撮影に最適と思いきや結局f2.8まで絞る必要がある上に微妙に望遠過ぎる。Lumix 30mm f2.8 macroの方がいいのかも。でもちょっと重いんだよな

icon

帰り道、市の郷土資料館(武蔵野ふるさと歴史館)に寄ったら市の4~50年前の各所と現在の同じ地点を比べる小規模な写真展をやってたのですが、武蔵境駅周辺が割と劇的に変わってるのに比べて三鷹駅前ってほとんどなんも変わってなくないすか

icon

そういえば台湾のモスバーガーのタッチパネルの操作が全然わかんなかったのだけどあれは地元の人はOKなんだろうか。台湾のマクドナルドのタッチパネルは別にまあ普通に操作できたので余計に気になる

icon

愛知県半田市に住んでいる親戚が一時期は夏になると地元のそうめんをバルクで送ってきてくれたので、それを半田そうめんだと思ってたんですけど、なんか半田そうめんって徳島のブランドらしいじゃないですか。それならあの知多半島産のそうめんのブランドはなんて言うんだ?

icon

カードゲームの素材に使えそうな写真が無限に撮れる江戸東京たてもの園

icon

HHKBとは思想が合わないのでREALFORCEがああいうの出してほしい もちろんJIS配列で

icon

朝通勤の門前仲町周辺のドコモサイクルシェアリングは大人気ですぐ埋まるので大人しく予約入れたほうがブナ

icon

作者が言及していないことが影響関係のないことを何ら保証しないのは任天堂の開発チームがスプラトゥーン1発売時に同作品をTPS(/FPS)の文脈に位置付けて語ろうとしなかった点からも明らか

icon

自販機で生茶を買おうとしたら免疫ケアとかいう不快なキャッチコピーが貼り付けてあって別のを選ばざるを得なくなってしまった

icon

刀削麺はカテゴリー的にはラーメンというよりはうどんグループだよなー

icon

三鷹の五頭はしょうゆうどんとか冷の系統よりも温かけうどんのが旨いと思う

icon

コンビニでレディボーデンを見かけると買い支えたいというよく分からない庇護欲が湧き出してくる

icon

カメラに内蔵されてるフラッシュって使い道なくない? 

icon

ホームボタンのないiPhone本当に使いづらいんだがみんなマジでこれOKだと思ってるのか?

icon

吉祥寺パルコの屋上。家を整理したら出てきた食卓遊戯まとめ本2冊を置いてもらいました。ディスプレイされてませんのでほしい人がいたらタチキタプリントの店の人にお声掛けください

Attach image
icon

ノンアルコールいせや

Attach image
icon

お勧めしてもらって買ったE-PM2中古11900円。ディスプレイをティルトさせたりバリアングルにしたりしなければマイクロフォーサーズは(若干の手ぶれ補正を入れたままでも)ここまで軽くできる。この方向のボディを現役でも一本は残して置いて欲しかったな

Attach image
icon

トランプなんて百均で買えるんだから、点数のややこしいポイントトリックテイキングやるならカードにマジックで点数書いちゃえばいいんだよな

icon

クラブ多摩センターの待機列

Attach image
icon

ハローキティお誕生日会場

Attach image
icon

サンリオの夢とハピネスが詰まったコカレロ•レッドブル売場

Attach image
icon

深夜二時のキャラクターグリーティング

Attach image
icon

ところでみんなクロミちゃんとかポチャッコとかの耳を生やしてるので俺も生やしたいんですが売店が閉まってるので悲しいことにわたくしは人間のままでおります みんな準備いいなあ

icon

椅子に座ってだらけてカメレオンライムウーピーパイを観ております 空間広いし椅子いっぱいあるし音もいいし光その他の演出もいいし会場間の分離もいいしスタッフは親切だしソフトドリンクは自販機で二百円で買えるし本当に素晴らしい箱なので年一と言わず季節行事にかこつけて毎季節やってほしい