22:22:14
icon

あー、最後のウェイト1fが悪いらしい。ツクール2000じゃ並列の最後に極小ウェイト入れるのは必須テクニックだったけど、最近はそうでもないんだろうな、しらんけど。

22:17:30
icon

ボタンがトリガーされているってやつ、めちゃくちゃ感度悪くない?????

21:31:13
icon

Chants of Sennaar、ここの集大成感がすごくいい。

Attach image
20:59:10
icon

自作戦闘、ステート的な処理をどうしようかと頭を捻りすぎて捻挫した。

19:32:59
icon

プロジェクトをあっちこっち飛ぶの楽しい。これこれ~~~生きてる~~~って感じる。どん詰まりしてるものしか目の前にないと心が死ぬ。

18:11:17
icon

十数年あっためた会心の世界設定、絶対神ゲー​:blobcataww:​…は言い過ぎだけど、まあ面白いものにはしたいし絶対に完成させるぞ~。それはそれとしてゲーム制作ぜんぜんわからん​:blobcat_frustration:

18:08:56
2024-05-19 12:12:05 Posting へいヴぇ:role_pixel_artist::skeb: heive@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

16:25:37
icon

ティラノ製のゲームは画面更新が止まって進行不能になることが多くて本当に困る。

15:00:24
icon

https://x.com/num89th/status/1792006788109484160
はわわ~っつーと孔明のAAが思い浮かぶ。

12:29:34
2024-05-19 05:08:39 Posting 月川 tsuki_kawa@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

12:27:15
2024-05-19 10:32:29 Posting つん🔰 otukimi_usachan@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

12:26:51
icon

適度ってのが難しい。

12:26:43
2024-05-19 10:59:37 Posting 鈴家すず:role_bisyouzyo: szie_suzu@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

11:52:31
icon

これまで原則として高難度のゲームは作ってこなかった(テストプレイ時に作者の心が折れるから)けど、そろそろ挑戦してみたいよな。

11:44:19
icon

せっかく晴雨兼用傘を買ってもらったのに、最近は全然外に出ないから使う機会がない。

11:31:31
icon

急な仕様変更にも強い作りにしておいた過去の自分GJ。

09:53:45
icon

飲酒したけどこれからシステムを組むぜ。バグがいっぱい入っちゃうぜ。

08:59:08
icon

https://x.com/minerva_owl1/status/1791834712362954804
最初どこで知ったんだっけな…

08:51:28
icon

ゲームボーイ風の縦持ちゲーム機「AYANEO Pocket DMG」や外付けGPUボックスなど,AYANEOが新製品を一挙に発表

https://www.4gamer.net/games/557/G055725/20240518008/
見た目がいい。

Web site image
ゲームボーイ風の縦持ちゲーム機「AYANEO Pocket DMG」や外付けGPUボックスなど,AYANEOが新製品を一挙に発表
08:24:45
夢メモ:
icon

「ゆびをふる」にフォーカスした、ポケモンが手掛ける漫画プロジェクト。高校生くらいの青年が裁判所で被告人として発言してるシーンから開始する。彼の回想シーンが物語のメイン。時系列は忘れたけど、奉天会戦(全然奉天会戦ではない)で不利な方の陣営で戦う青年は、犬がめっちゃ強い特殊部隊で活躍してた。自陣の指揮官は早々に流れ弾にあたって死んだけど、その死が広まってないので、早く広めようみたいな流れだった。違うシーンでは、学校の映画研究部で大きな賞を受賞したけど、その流れで部員の不審な死が相次いでいた。ヒロインと青年の青春シーンでは、デートしていい感じになってるものがあったが、ちょっと不穏な臭いも漂わせる。他にもいくつかあったけど覚えてない。ともかく最終的には裁判で青年は裁かれる。どうも彼は「ゆびをふる」でたまたま天才的に強い技を出すたびに大活躍したり、うっかり友だちを殺したりしてきたらしい、そしてその際の記憶もないようだ。ヒロインが泣きながらインタビューに応じるシーン、いわく、彼は人間味がない、私たちのことを人間として見ていない、ノベルゲームを読んでるくらいの気持ちなんだ、とか。また別の友人のインタビューでは、どうせ天才なら、最後まで俺達を騙しきってほしかった、最後の最後に「この道は行き止まりでした、ごめん」はないだろ、とか。そんな感じでスタッフロール、株式会社ポケモンが手掛けることが強調される、なお生き物としてのポケモンはスタッフロールにしか登場しない。んでこの作品は漫画プロジェクトなので、いろんな漫画家に描いてもらったコミックスが4巻くらいある。