https://twitter.com/somebow_ippan/status/1790365053839094198
今日ちょっとやったけど笑っちゃったよね。 #tweet
やりたいと思ってたChants of Sennaarはとても嬉しい。HauntiiとFireworkがちょっと気になるので楽しみ。あんまり期待してないけどとりあえず触る枠では、アヴェウムの騎士団、ヘルブレイド2、Lords of the Fallen。
Coming to Game Pass: Senua’s Saga: Hellblade II, Immortals of Aveum, Lords of the Fallen, and More - Xbox Wire
https://news.xbox.com/en-us/2024/05/14/xbox-game-pass-may-2024-wave-2/
大当たり回!!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ci-enのpv数、ようやく正常な値が出るようになったかな?今まで正常な値が出たことがないから、本当に正しいかはわからない、ただ変わったことだけはわかる。
本作の“フルタイトル”は『Bulwark : Falconeer Chronicles, a bloody creative sandbox not a fucking strategy game, build some cool shit expect no endgame cuz a sandbox(Bulwark : Falconeer Chronicles、こいつはクリエイティブなサンドボックスゲームであってストラテジーゲームじゃねえ、“ゲームの終わり”なんか求めずクールなブツを建てて楽しめサンドボックスなんだからよ)』
闇堕ちなろう系タイトルだ。
オープンワールド要塞都市建築『Bulwark』開発者がSteamの作品名に「ジャンル説明」をねじ込む。ユーザーの“勘違い”に業を煮やして『Bulwark: Falconeer Chronicles, a creative building sandbox』に改題 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240514-293282/
Steam:Oedoshigusa
https://store.steampowered.com/app/2954190/Oedoshigusa/?l=japanese
ロゴの気の抜けた感じや、紹介ビデオの洗練されてなさが良い。
フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/240514a
もう冒頭の睡眠時間ひとつ取っても何の参考にもならねえ。
イースはどっからやってもいいので、11の評判が良ければやりたい。9は微妙だった。10もあんまり芳しくないから無料で来るまではいいやってところで。
『Machinika: Museum』がSteamにて無料配布、期間は5月28日まで。未来の博物館にて機械を調査する謎解きパズル
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240514d
https://twitter.com/araichuu/status/1789979657221153150
肛門メイクの自撮り上げが流行る未来が有り得る? #tweet
『アサシン クリード シャドウズ』正式発表。封建時代の日本で忍として生きる https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240514-293226/