アームズフォート的なでっかい変態メカが大暴れしそうで濡れる。 #アーマードコア6
原神のノウハウを詰め込んだターン制RPGだなあという感想です。ただし原神の欠点(キャラ設定は多いけどドラマに反映されないか薄い、会話送りが遅い、報酬を受け取る場所が点在しすぎ、etc...)もほぼそのまま反映されている感じ。これはもはや制作スタジオの色なのだと諦めるしかないのかもしれません。
個人的にものすごく残念なのが、BGMです。バックグラウンドミュージックに徹している感じなので、まったく印象に残りません。原神みたいに自己主張を強めてほしかったです。まあまだ最初の惑星で冒険をしている段階なので、後々ぶち上がる曲が出て来ないとも限らな…いや、期待しないでおこう…。
戦闘はなかなか楽しいです。テンポをよくするための工夫も見て取れます。…だったら、なんでその快適性へのこだわりを、ほんの少し…ほんの少しだけでいいから、クソ不快適な会話イベントに…なんで分けてやれなかったんだ!!!!!!!
ランダム強化を選択していくローグライク的なモードがエンドコンテンツでしょうか、原神の螺旋に相当するやつ、どれだけの幅を見せてくれるのかお手並拝見。うまいやり方はパクりたいですね。
んで、シナリオ。なんというか、これも原神譲りなんですけど、「説明が下手」っていうか、状況がよくわかんないままキャラの掛け合いで引っ張っていく感じが、なんだかなぁ~~~って思います。最初の惑星にいる今のところは全然面白くないです。サイドクエストのSF的な小ネタ小話の方が百倍面白いです。
キャラの行動の動機がわかりづらいんでしょうかね。説明が言葉だけだったり、いやに抽象的だったり、プレイヤーの認知負荷がムダに大きい気がします。たとえばこれがゼノブレイドだったら、このまま何もしなかったときの絶望未来を未来視で見せてくれて、じゃあこれから主人公たちはどうすればいいのかが一目瞭然なところです。そういうシナリオ面での気配りがあったらいいのかなあ。
キャラの数値的成長が続くうちはプレイも続けるとは思いますが、シナリオ面での訴求が原神以上に弱いため、果たしていつまでプレイのモチベを持ち続けられることか…。 #スターレイル
1か月 全国的に気温高い ゴールデンウィーク後半は10年に一度の高温か 暑さ対策
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/04/27/22936.html
『Star Wars ジェダイ:サバイバー』発売前にしてパフォーマンス改善とバグ修正を約束。先行プレイの不満を受けてか https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230427-245565/
Nintendo Switch向けセールに“特大”約600本どどんと追加。『ドラゴンクエストX オフライン』や『ディスコ エリジウム』など最安値続々、その一部を紹介 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230427-245542/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/nupuryu/status/1651381252937904131
OK。仮にUniteがダメツクールでも、素材は使い回せる。 #tweet