椅子かたむけただけで寝れそうな気配がニョッキリあったので、これは、寝です
近所の洋菓子店のお気に入りのメニュー、何ヶ月も見かけないから店員さんに聞いたら取り扱い終了してた😢 メニュー多いし新商品も出るし手が回らなくなったんですよ〜ごめんなさいね〜って😢 さびしいね
エンタメ欲あるからゲームでもしよーかと思ったのだけど、眠くてもうなんも分からん
お風呂もすんだし、こたつが気持ちいい
このまま暖かいノンカフェインのお茶のんでホヤホヤして寝させていただきます いまの自分への最高の娯楽
アトリエうかいは口当たりの軽いさっくりしたクッキーが多いので、そういうの好きな人におすすめ
友達に教えてもらって食べたけど、おいし〜だった
味噌汁なのかは分かんないけど、焼いた舞茸の香ばしさと食感と、とろとろの豆腐と豆乳のまろやかな口当たりと、味噌のまるくてあまいしょっぱさがたまらんのじゃな~
インプット系の趣味にあてる時間がなくて、休憩的な娯楽とタスクをまわしてる生活なので、ひと段落したら映画見たりなんだりたくさんしたいですゎ〜〜〜
コメダによって昨日1000キロカロリーオーバーしたおかげか今日はそんなにお腹がすいてないので、なんちゃってキャロットラペをせっせこ仕込んでるよ
ここまでして「チョコのたべっ子どうぶつ」がないのはホワイトチョコ・いちご・カフェオレとちがって色が濃くて文字が薄れるからかなーとか思ったけど、チョコがけの「たべっ子どうぶつチョコビスケット」あるんだよな……
https://sp.ginbis.co.jp/product/tabekko.html
〇〇たべっ子どうぶつ系はあくまで「たべっ子どうぶつバター味にしみこませた」だから、水族館は「ビスケット生地に」とは製法がやっぱちがいそう
ホワイトが売ってなかっから通常チョコの水族館とホワイトチョコの白いたべっ子どうぶつとの比較になっちゃうけど、染み込み具合はおなじぐらいに感じる
たべっ子水族館ホワイトと白いたべっ子どうぶつの味の違いがわからんてレビューもみかけたので、味はほぼ同じなのかな
見た目はもちろんかなり違うよ!
水族館は海の生き物だし、アルファベットの焼き印がないぶん造形が細かめ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「しみチョコビス」のアイコンがパッケージにあるのは、水族館と水族館ホワイトだけだから、しみこんだとだけ書いている〇〇たべっ子どうぶつシリーズはまた別の製法をつかってるのかな
とは思うけど、けど……!!!!
「たべっ子どうぶつ」にチョコをしみこませたら「たべっ子水族館」になるのに、たべっ子どうぶつにホワイトチョコをしみこませたものが「白いたべっ子どうぶつ」として売っていて脳が爆発しそうになったが、商品一覧を見たら「たべっ子水族館ホワイト」もあると判明してホッとした と思ったらいちごチョコやカフェラテチョコをしみこませたたべっ子どうぶつが「いちごのたべっ子どうぶつ」や「カフェラテ味のたべっ子どうぶつ」として売っており俺は私は僕は……!!
featherがいつのまにか他アカウントからのアクション対応してる
フォローにしてもブクマにしてもいつも投稿のリンクもってってどうにかしてたので助かる ありがとうこべりん