運動神経の良さがそそっかしさで帳消しになるタイプの人間役をやらせてもらってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
酒で煮るから安い鶏でもうまいし、大根ピーラーでむくから調理はやいし、雑でもうまいし、あったまる 旨みたっぷりだけど素朴だから疲れてるときに染みる
カロテンほしいときは人参も入れる キノコとかネギもうまいだろうけどそうなると普通の鍋なのでゴタゴタして疲れちゃう(?)
没放流
ピンとこなかった氷とアイコンにするには生き物がちいさすぎる長靴
ここ半年ぐらいひたすら小川洋子・いしいしんじ・中村文則著作を読んでる
まえは円城塔・筒井康隆・中村文則だったんだけど、読書するのが隙間時間から就寝前にかわって手に馴染む本がかわった
寝るまえ本として小川洋子さんの『最果てアーケード』をベッド横においているんだけど、導入がよすぎて冒頭10ページでとまってる
あんなにも落ちつきを感じるアーケードからでなきゃいけなくなるのがいやで、読みすすめたくない
なんつーか、ちゃんと観測者のためのエンタメ・物語なのがいいなとカチゴロは思った
推理とか展開自体を楽しむ作品だと説明に過不足感じたりご都合主義にウーンになったりしやすいので
『オリエント急行殺人事件』読了
アガサ・クリスティはじめて読んだのだ
ミステリー敬遠しがちなんだけど、名作はやっぱ名作だゎいなと思わされたので、他のも読んでみたいな