もしかしたらよくある思考実験なのかもしれんけど知らんという前置きのもと
もしなにかしらの技術の超発達で遺伝子的に完全に同じクローン人間2人を人工的に用意した完全に同じ環境で育てたとしても、居る位置が完全に重なることは絶対にありえないので、「完全に同じ人間」は成立しないだろうなーなどと思うたりなんだりよくする
なんでよくするんだ?人間の脳(とくにカチゴロのもの)はアホなので同じことを同じ経路で複数回かんがえがち
別に結論のない話だらだらしちゃったから閉じるか
もしかしたらよくある思考実験なのかもしれんけど知らんという前置きのもと
もしなにかしらの技術の超発達で遺伝子的に完全に同じクローン人間2人を人工的に用意した完全に同じ環境で育てたとしても、居る位置が完全に重なることは絶対にありえないので、「完全に同じ人間」は成立しないだろうなーなどと思うたりなんだりよくする
なんでよくするんだ?人間の脳(とくにカチゴロのもの)はアホなので同じことを同じ経路で複数回かんがえがち
別に結論のない話だらだらしちゃったから閉じるか
筒井康隆の短編の残酷なスラップスティックコメディにげらげら笑う心と、いしいしんじの優しく切なく穏やかな文に安らぐ心、遠いようにみえて表裏一体でかなり近い気がする
円城塔の本で落ち着いたり興奮したりするのは完全に別軸
ここ何ヶ月かいしいしんじ著の『よわひ』を気が向いた日の寝る前によんでいる
読んでいるあいだ何度も心がキラキラするし1編よみおわると優しい気持ちでホッとしてすごく眠たくなるので、まだ1/4しかしか読みおわっていない
良い読書体験すぎてもったいなく感じるというのもある
え~ん でもきっと何度よんでも素敵なので……もったいぶらずにちょっとずつ読むぞ~
人間、あれだな
おたどんもそうだけど、みんな、一覧性の双子だろうとクローンだろうと、みんな全員ちがった性質とちがった経験をもっているのが私は好きだな 面白い
コンテンツでもなんでも違いを眺めるのが私はけっこう好きなのかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
グオメってキリスト教ミリシラ勢だとあんまピンとこないネタも多いのかな ミッション系の幼稚園かよってたので世間一般の知識レベルが分からん
ぱーふぇくとぶるー、展開は割とベタで読めるのに引き込まれるあたり流石すぎて引くわぁーなどとカチゴロは思うなどした
良いアニメーション良い映像はなんぼ見ても良い
オードリーのANN in 東京ドーム、今週のラジオ聞いた感じこのままなら無事に席うまりそうね
ガチリトルトゥースの人が抽選落ちしたらリトルリトルトゥースの私が勝手に切なくなっちゃうので先行チケ申込は見送るけど、もし席がうまらんようなら申しこむぞ