栄冠クロス起動してみてネヨ〜
ひとの感想はひとの感想でおれの感想はおれの感想だと心の底から思ってるんだけど、単純に、人がいる映画館よりぬいぐるみしか置いてない映画館より本当に自分とスクリーン以外ない映画館が至高みたいな、そういう……そういう……その……グッ……!!!みんな逃げろ!!!厄介オタクが語り出す前に!!!!!!!隊長!もう語り出してるじゃないですか!間に合いません!!!!うわーー!!!!!!!!!!!!!
印象的な作品を2日で3作みており頭がパンパンなところに、明日、君たちはどう生きるかをみるので脳みそが破裂するかもしれない
脳みそは破裂しないけど、たぶんしばらく音楽もラジオもYouTubeも漫画も本もみない気がする レシピ本とかSNSとか道路のライブカメラ映像とかだけみる
めちゃくちゃ"ツボ"な作品は、製作者のでも感想とか後書きとかみたくない聞きたくないになっちゃうのだ……
俺と作品との間になるべく何者もはさみたくない……俺の……俺の心の中の……俺の……
映画を連日みたり一日に複数本みたりすることがないので、贅沢すぎてころされるんじゃないかという不安に襲われてる
あと、シンプルにインプット過多 消化が間に合わないめう〜…… スケなどの関係で仕方ないといえ〜 に〜 でも大きめのシアターでみたいやつみれてるのは幸〜
もちろん、各々が各々の楽しみ方をする作品も、皆んながまとまってるなか違ったタイミングで笑い出すことも、替えようがなく尊いことだと思うんですが、なに、こう、クリエイターやパフォーマーの引力みたいなのを感じて、グッとくるんよ
映画とかライブとかの会場で、べつに誰もしゃべってたり携帯いじってたりしないんだけど、なんか姿勢だったり呼吸だったりが浮ついてたり落ち着いてなかったり定まってなかったりしてるのあるじゃないですか
あれが映像や音楽の力でグーッと締まってって、べつに誰かが声を出してるわけでも音頭を取ってるわけでもないのに、皆んなの目線や息を呑むタイミングが揃ってくるのが、好きなんすよねえ〜……
パーフェクトブルーの感想とか考察とかはもう今更いいだろうということで置いといて
私を含めミーハーな人々も多いシアター特有の「始まってもなんとなくザワついていた空気が、いつの間にか皆んな映画に引き込まれてピンと張り詰めている現象」を観測できて嬉しい気持ちになった
5億回くらい言ったけど(オタク特有の過剰表現)、Appleは、たのむから、Apple pencilのつかえる、2in1 PCを、だしてくれ!!!!!!MacBookとiPadの値段合わせてさらに倍ぐらいの価格でも良いから!!!!!俺は役割が被った道具を持つのがヤなんだ!!!!!(我儘)
winのゲーミングPCとMacBookとiPadとSwitchと最新コンソール機そろえるの、さすがにコスト重い割に役割ダブりまくりでやだなーとか思ってたので、Steam deck導入することでここらへんのデバイス候補を整理し直すのもありかもしれない
動く好みのイラスト・絵画・肖像画が何枚も何枚もひたすら切り替わる感じの映像でサイコーな時間だった
画も音も不条理さも間もぜんぶ好きな感じ うれし〜
『アステロイド・シティ』めーちゃめちゃめちゃくちゃ好みだった 大好き
円盤でるかな 流石にでそうだよね 無限リピしそうなやつ久しぶり