20:34:28
icon

もともと涙腺弱いし感じ入りやすいタイプではあるのだけど、最近いろいろあったのでATフィールドが薄くなっている

20:32:51
icon

古文あまり読めないんだけど、目の奥がきゅーっとなっちゃった

20:32:17
2023-04-17 20:21:25 ノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

もののふの八十宇治川の網代木にいさよふ波のゆくへ知らずも
『万葉集』巻3・264 柿本人麻呂
BT

20:31:00
icon

好きなもののことどっぷり考えたい気分だけどカチゴロもいち社会的動物なのでタスクを消化してお風呂に入って生活をするわよ……!! :igyo_nintei:

20:28:54
icon

構造物や産業機械というのは「然るべき形」と「仕方のない形」というのが密接に関わり佇んでいるのが大変無機的でありながらもどこか生物に似た魅力がありまして(再びろくろをまわす手)

20:26:18
icon

文字や絵や映像自体の形が好きな作品もあるけど、心に残ってるのはそれらが骨組みとなって描く余白や空間が好きな作品の方が多いかも 自分の感性や想像と密接になるからかな

20:20:12
icon

それはそれとして重機の油圧シリンダーと電柱の変圧器の放熱板ってエッチですよね

20:15:57
icon

この世で一番うつくしいのは川の表面のたゆみとあぶくだと思ってるし、この世で一番おだやかなのは木々の下から仰ぎ見るゆれてすける陽光だと思ってる

20:12:59
icon

ポストアポカリプスはまたちょっと違う穏やかさや激しさがありますよね(好きですが(好き))

20:10:48
思想
icon

世は諸行無常なので、創作で表される破壊や終わりはときに安堵をもたらす

20:08:06
icon

思い題材や描写じゃなくても重力がある作品にふれるとドっとくるんだけど、自分の足が地面について安心する

20:05:29
icon

レイ・ブラッドベリ氏、『華氏451度』は素直に社会風刺SFとして王道におすすめできるし、『火星年代記』は叙情的で美しいし、『何かが道をやってくる』をはじめとする短編集は幼少期に覚えた恐怖心をかきたてるような文が多くて印象深い どれも好き

19:58:28
icon

レイ・ブラッドベリといい、なんかこう、こう、なに、生命や時間に重力のある作品に弱い 重いというのも違くて(ろくろをまわす手)

19:56:10
icon

映画にでてきた戯曲『ロング・グッドバイ/テネシー・ウィリアムズ著』を読んでみている 渇望と皮肉と死が中心にあり少し疲労を感じる ゆっくり読むことにする 短編集なのでほかを読むのも良い

19:13:27
icon

うく〜くくく(思っていたよりタスクが溜まっていた弱き人間の鳴き声)

19:09:30
icon

あつ森はオンライン加入してたらアプリからカブ価の変動チェックできて売り時見極めやすいのがとっても助かる

19:07:24
icon

Diablo部いいなあ〜
げむすきローカル覗くだけでなくアカウントほしくなってきた

misskey.gamelore.fun/notes/9dn

Web site image
:blobcat_plump:うつみん:blobcat_hirune: (@utsumin)
18:52:25
icon

引越しをしたらちょうどいいサイズの棚に宝物のように宝物のような本や円盤を並べたい

18:38:36
icon

でも昨日俺のライブラリみたら俺が好きそうな未プレイのゲームが並んでたので、そっちもやりたい

18:37:15
icon

Diabloをさせてくれ〜!!!!!

17:58:06
icon

(?o?)
思ったより忙しいな