情緒が狂ったオタクをみるためにLTLをみてる(過言)
推しのボイス入りイヤホン、知り合いは開けるまで時間かかってた上に開けてからも情緒乱されまくって2回くらいしか装着してないつってたな
中央区の新譜4曲中3曲目まできた
3曲ともカッチョエ〜〜んだが、もしかして4曲目も良曲??????? たまんねえ〜
https://music.apple.com/jp/album/verbal-justice-ep/1679711835
Diablo3のシーズンジャーニー、最後までやれる見通したった瞬間満足しちゃいそうで不安だったけど、ペットアイテムというご褒美が待ってるので大丈夫かも
@Oharuo2 コスト消費するとはいえ!とはいえ!ですよね 無効化も助かるし小回り効きまくり……
モジュールをつけるとさらにすごいですよ ふふふん
@noncha35
私も今日はじめてワインフェアの存在しったのでびっくりしました 面白いですよね ピザもおいてあるし……
普段の樽生と方向性自体は同じだと思うので!お口にあうといいな~
@noncha35 https://www.chateraise.co.jp/campaign/springwinefair/
こんなものがちょうどやってるので限定リースリングおいてる店舗でしたら!そちらもよいかも!
赤はほんとはボディふといやつが好きなんだけど、シャトレーゼの樽生の軽くて飯に合わせやすい感じも良いー お値段も相まって気軽にバカバカ飲む酒になってる
シャトレーゼのワインフェア
毎年春にやってるのね 知らなかった
https://twitter.com/chateraise_jp/status/1644160776117313536?s=46&t=gW2zu2yF-C555h2F_PrPVA
わたしがSlimeRancherを激推しする理由が日本語ローカライズにめちゃくちゃ力を入れてるからという話は何度でもしたい
今晩はウォチパ参戦いたしますわよ~~~~!
@psyphew すぐには効かなくても「死にはしないしいずれはおさまる」って思えたら良いんですけど、そう思えないからパニクるんじゃ〜ってね😢
あとはポケットに自分が好きな手触りのハンカチを鞄やポッケのなかでにぎって"ライナスの毛布"にしたり口元抑えてにおいかいだり、アロマストーン持ち歩いてこっそりかいだりも良かったです
身体が落ち着く方法が見つかるよう応援してますわ
カチゴロはバス運転手さんの流れに流れた「ドア閉まります」に思いを馳せながら寝て、起きたら図書館にいって今日紹介してもらった本を探してみます
オタクども(敬称)おやすみ
司書さんらはTSUTAYAの店員さんではないのだ(もちろんTSUTAYAの店員さんにも独自のスキルがあると思うし職業に貴賎なしなのだ)
人の好きなものの話、チャチャ入れながら聴けるの楽しすぎるからプレゼン会したい するんだった 俺天才か?
※チャチャや質問の受付可不可は発表者が選べるようにします
私は発作が出た場合、出そうな場合の対処法(呼吸の秒数や決まった音楽の再生など)をルーティンとして決めておまじないのように頭の中で繰り返し確認していました
対処の内容も大事ですが、対処方法を決めとくこと自体で安心を得ていた感じです
おっしゃる通り、発作が出たらどうしようという不安ってさらに不安を呼びますよね
「もし発作が出てもこれをすれば大丈夫」と成功体験とお守り的な安心感が、当時の私にはよく作用してくれた覚えがあります
人によって合う合わないもあると思うのですが、参考までに〜
ご自愛くださいませ