23:59:42 @kc5ro@otadon.com
icon

勝手な想像ですけど、現実で繁忙期むかえてそうなお嬢様がいらっしゃいますわね もしそうならお疲れ様です

23:57:25 @kc5ro@otadon.com
icon

私も似たタイプなのでアウトラインでつくった骨組みに肉付けする形で書いてます 上から順に書くよりラク

23:55:46 @kc5ro@otadon.com
23:55:33 @kc5ro@otadon.com
icon

【黄金時代を征く】『アサクリ』で古代ギリシャ研究家とギリシャ観光してみた【アテナイ編 #01】 youtu.be/osVU_8geK5g @YouTubeより

どれも面白いんですが、学問への真摯さと話術の巧みさと個人的な好みからいっちゃん推してる藤村シシンさんの回を貼っておきます

Attach YouTube
23:54:25 @kc5ro@otadon.com
icon

@5yabpc 好きなものについて語ってる様をみるのが大好きなのでとってもニコニコしながら読みました 素敵な投稿あざあざあざす

23:52:03 @kc5ro@otadon.com
icon

いつでも好きなものの話をしてくれていいんだ 遅れてきてもそれもいいんだ おたどんだもの

23:51:00 @kc5ro@otadon.com
icon

建築はそっち系の雑誌読んでかなりビビーとなった たのしい

23:50:25 @kc5ro@otadon.com
icon

先日、学術だって別に高尚じゃないし面白いんだぞ~という意気込みで新書とTEDの話をしたけど、『ゲームさんぽ』の方がとっつきやすい人がここには多いかもな

23:48:19 @kc5ro@otadon.com
icon

😊

23:46:44 @kc5ro@otadon.com
icon

芸術と文化をとりあつかってるのでl、絵画に限らず、建造物とか山とか家具とかもある 芸術も古典に限らず著作権フリーなら現代芸術もある
Googleじゃなくて美術館が解説をつくってたりもするので、高尚な感じのものから俗っぽいものまで様々 たのし~

コロッセオについてあなたが知らなかった 7 つのこと g.co/arts/hAFgQTMpcQyR5Bmh7?zx @googleartsより

23:40:35 @kc5ro@otadon.com
icon

アプリもあるよ 固有名詞おぼえられないので、お気に入りの作家はここでフォローしてる

23:38:43 @kc5ro@otadon.com
icon

著作権フリーの作品をまとめてるやつ 美術館が作品の解説をまとめてたり、テーマの特集を組んでたりもする
色で作品を探したりもできて楽しいよ

英語ででてきちゃうけど、画面下の方の「翻訳」ボタンを押すと日本語がでるので大丈夫

23:37:00 @kc5ro@otadon.com
icon

なんの意味もなく衝動もなくLTLの本流から分かれるんですが、Google Arts & Cultureとかいうサービスすごくいいのでみて
artsandculture.google.com/?hl=

23:33:58 @kc5ro@otadon.com
icon

好きなものを語るオタクの文章 栄養がつまってる 元気でる~~~~~~

23:33:33 @kc5ro@otadon.com
23:33:31 @kc5ro@otadon.com
23:32:02 @kc5ro@otadon.com
23:31:56 @kc5ro@otadon.com
icon

たぶんそのうち「漫画が高尚」って言われる時代だってくるだろうしな 社会の都合は社会の都合 個人の趣味の範囲ではガン無視じゃ

23:29:15 @kc5ro@otadon.com
icon

かまどさんを求めるんやない かまどさんになるんや(なお)

23:28:06 @kc5ro@otadon.com
icon

読書は習慣によって身につく、慣れないと読めないというのはそうかもと思う
でも平易な文だって素敵だし、それこそみくのしんさんのレポよろしく「なんとなく高尚な気がして怖い」と忌避するのが一番もったいないんじゃねえかななんて思うのです

23:25:05 @kc5ro@otadon.com
icon

みくのしんさんのメロス読書レポはここ3年で一番いいインターネット記事だと思ってる

23:24:30 @kc5ro@otadon.com
23:24:20 @kc5ro@otadon.com
icon

私のマブは本を読まない両親から「本を読める子になってほしい」という方針で習慣的に本を買い与えられて育った結果みごとに読書家になりました

23:23:02 @kc5ro@otadon.com
23:22:41 @kc5ro@otadon.com
icon

小説てついつい好きな作家に寄ったり読んだものを繰り返しみたりしちゃうので、色んな人の色んな感想・好き作品きけるのすーんごい嬉しい

23:21:12 @kc5ro@otadon.com
icon

これは性癖そのものの好みと無関係に起こるので面白い

23:20:43 @kc5ro@otadon.com
icon

性癖が前面にでてる作品むちゃ好きかちょい苦手かになりがちで、夢野氏はあんま合わないタイプなんよな 今日も楽しそうね~となる 面白いんだけど

23:19:11 @kc5ro@otadon.com
icon

>BT
いや!わ、わかる!これだ……!

23:18:47 @kc5ro@otadon.com
2023-03-06 23:18:35 十六澤の投稿 1zasawa@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:17:43 @kc5ro@otadon.com
icon

ああいうショートショートをかける人は、こういう話や描写もできるんだよなあ……!と……!なる……!
星新一さんらしからぬ訳じゃないんだけど、いつも通りでいつもと違うというか……いつもと違う部分が前に出てるというか……好きなんスわ……

23:15:58 @kc5ro@otadon.com
icon

星新一、だいたいみんな通ってると思うんですけど『ボッコちゃん』が手元にあるかたは『月の光』という短編を読んでみて欲しい カチゴロがだいだいだい好きな話

23:13:39 @kc5ro@otadon.com
icon

日々傷つきながら生きてるフォロワーたちに温かいココアいれた 概念で
傷がとくにないよー!ってフォロワーたちにはチョコくばった 概念で

23:11:14 @kc5ro@otadon.com
2023-03-06 23:10:20 まなさす :fedibird1:の投稿 thetalemon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:11:11 @kc5ro@otadon.com
icon

自分が純文学と言われるものとそれ以外に拘りがないの、思想もあるけど認知の特性もあるかもな
ボイスドラマや読み上げはつかれる(自分のペースで進められないし映像より頭に入りづらい)ので、それを文章に多少でも感じる人は文体によってハードルが違うんだろうなって

23:06:44 @kc5ro@otadon.com
2023-03-06 23:05:41 まなさす :fedibird1:の投稿 thetalemon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:06:38 @kc5ro@otadon.com
icon

ドラマCDなどが得意な人はオーディオブックなどの読み上げが合うかもです 私は逆に音声で聞き続けるのは苦手
集中できなかったり改行でどこを追ってたかわからなくなったりする方はリーディングトラッカー(他の行をみえなくして1行だけを追いやすくするシート)が合うかもです 音読するなんて方もいますね

快適で充実した読書体験を応援してます

23:02:09 @kc5ro@otadon.com
icon

小説読むのが苦手なかた、認知の特性が理由な可能性もあるのでオーディオブックやリーディングトラッカーなどもお試しくださいな

22:59:31 @kc5ro@otadon.com
icon

リズムもあるし、感性もある 自分に馴染みのない感性がベースになってると口に入るけど噛むのに時間かかる それはそれで美味しい

22:57:46 @kc5ro@otadon.com
icon

芥川さんの文章は全体的に好きだけど、河童の気持ちと世界の距離感が好き

22:57:04 @kc5ro@otadon.com
icon

面で読むとリズム無視して構成と意味でゴリ押しできるけど、線で文体ごと読むとリズムが合わない文で目が滑る つるつる~

22:55:41 @kc5ro@otadon.com
icon

芥川さんの河童がずーっと好き ひさしぶりに読もうかな

22:52:25 @kc5ro@otadon.com
icon

線の引き方や必要性が分からないのは、私生活や人間関係においては痛手にもなるんだけど😶 でも、趣味や学問においては嬉しいことだと感じてる

22:49:54 @kc5ro@otadon.com
icon

選り好みしないオタクであり続けたいというか、ジャンルやカテゴリという概念をなにごとに置いてもあまり理解できてない人間なので、この調子でかきわけかきわけ進みたい

22:46:19 @kc5ro@otadon.com
icon

ハイ・ファンタジー児童書好きさんたちはダイアナ・ウィン・ジョーンズ(ハウルの動く城原作者)著の『大魔法使いクレストマンシー』シリーズをよろしくおねがいします!

22:44:06 @kc5ro@otadon.com
icon

ちなみに、長編は『パプリカ』や『時をかける少女』など構成の妙があるSF系作品が多いです 短編は基本的にナンセンスなスラップスティック小説
私は短編が好き🐻

22:41:59 @kc5ro@otadon.com
icon

生きてる腸の話、海野さんであってたっけ

22:41:30 @kc5ro@otadon.com
icon

「芸術」という概念が好きだし嫌いなオタクなので文字数ふえちゃったな 個人的な思想であって伝統よろしく拘ることの美学もあると思うので……尊重はしておりまする……

22:39:37 @kc5ro@otadon.com
icon

筒井康隆作品は長編と短編でかなり方向が違うので、ど、どちらを?となる

22:37:47 @kc5ro@otadon.com
icon

行間か構成のおもしろさがあるラノベあったら読んでみたい気持ち
説明が少ない文が好きなのもあってぜんぜん開拓できてないのだ

22:36:28 @kc5ro@otadon.com
icon

製作者が美しさを目指したのか笑いを目指したのかに思いを馳せるのも大事だけど、笑いのために生み出されたもので泣いてもいいし美しさのために生み出されたもので笑ってもいいと思うんだな
それを共有するときに相手の思想とかち合わないように気をつけるだけでい

22:32:43 @kc5ro@otadon.com
icon

古典文学よんだ目で筒井康隆の『ポルノ惑星のサルモネラ人間』を読むし、『2001年宇宙の旅』をみた目で『マッドマックス 怒りのデス・ロード』をみるし、ターナーの絵をみた目でpixivの2桁♡なフェチ絵をみるよ私ァ

22:27:05 @kc5ro@otadon.com
icon

ここらへんの感覚は映像や絵画に対してもおなじだな
「芸術」とされるものにある美しさが当たり前のような日常やしょうもない娯楽にいることもあるし、芸術だからといってそれが自分にとって「良い」ものだとは限らない感じ

だから私は消費に貴賤などなく、あるのは作り手と読み手の視点だと考えているのだけど、これはいちオタクの思想ですので悪しからずいずい

22:24:02 @kc5ro@otadon.com
icon

ただ、「文章の美しさ」ってはちゃめちゃに主観なので開拓するしかないところがある 純文学と言われて世間でもてはやされてるものでも美しいと思うものも思わないものもあるので

22:23:14 @kc5ro@otadon.com
icon

『火星年代記』とかほんっと美しいと思ってるよ私ァ

22:22:27 @kc5ro@otadon.com
icon

文章の美しさ、案外SFとか児童書にもあるので逆にそういうのもいろんな人に読んで欲しい気持ちがある

22:14:34 @kc5ro@otadon.com
icon

私はカフカをゲラゲラ読んでもいいと思ってるオタクだからなあ
それを誰かに伝える際にはもちろん選択が必要だろうけど、個人の消費は自由なので

22:12:09 @kc5ro@otadon.com
icon

図書館は読み放題で最高 調べ物もできる 愛してるよ

22:11:53 @kc5ro@otadon.com
icon

時代やジャンルによって、慣れない文体ってのはあるだろうけど、”高尚”だろうと”下等”100理解できる読書などないので、合うなら合う
特定ジャンルだけ好きって人以外はいろいろ読んでみると案外ハマるものもあって楽しいかも

22:08:44 @kc5ro@otadon.com
icon

純文学と言われるものから児童書から娯楽小説と言われるものまで割りと幅広くよみますけど、読み手からするとあまり差はないと思う

22:04:47 @kc5ro@otadon.com
icon

読んだことない方だ!(歓喜) 読んでみよ

22:04:32 @kc5ro@otadon.com
22:02:28 @kc5ro@otadon.com
icon

空気が体感できる読書体験いいよなあ 三浦しをんさんなら繰り返しあげてる『光』の船の上の強い風、『風が強く吹いている』の下り坂をビュービュー切る音が印象的

22:00:34 @kc5ro@otadon.com
2023-03-06 21:58:43 なこの投稿 otuka_0@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:54:27 @kc5ro@otadon.com
icon

三浦しをんさんの『光』の暴力性が好きなんだけど、『舟を編む』とか『風が強く吹いている』とか『まほろ駅』シリーズとか『月魚』とかの職業?専門性?に絡んだ優しいお話も好き

21:50:57 @kc5ro@otadon.com
icon

(おそらく三浦しをん著の『舟を編む』……!)

21:36:27 @kc5ro@otadon.com
icon

行間が多い作品を好みがちなのも同じ理由だな
もちろん制作陣の見せたいものを直接ドカンとぶつけてくるものもそれはそれで楽しいけど、行間の話と別にテンポの相性もあるので

21:34:10 @kc5ro@otadon.com
icon

情報量の多い媒体は「見た目」や「音」や「動き」など色んな要素が確定的に示されてしまうんだよな
その面白さもあるからアニメや漫画やゲームも好きなんだけど、小説や音楽や絵画など1つの感覚に絞った表現のほうが残りの部分を自分で解釈できるので私の深いところに根を張ることが多いように思う

21:15:07 @kc5ro@otadon.com
icon

韻がたのしいので原文で買いたいな〜〜と思ってそのまま放置しちゃってた ちゃんとリストに入れよう

21:14:24 @kc5ro@otadon.com
icon

指さす女の子の話と逆さまの家族?のやつが好きだった 図書室で読んだきりだから名前とか物語がうろ覚えだなあ

21:13:32 @kc5ro@otadon.com
icon

ロアルドダールは読破してます 好きな作者の1人

21:12:56 @kc5ro@otadon.com
icon

電子書籍のおかげでいまは案外気軽に読めます
あと、ハイライトを気軽に引けるのが嬉しい 傷むのが嫌で紙には付箋とかも貼らないタイプなので

21:09:08 @kc5ro@otadon.com
icon

泣くのはいいわるい以前に、唐辛子が入ってたら辛いじゃん、みたいなところもあるので、ある

21:08:03 @kc5ro@otadon.com
icon

『パコと魔法の絵本』もギャン泣きしたな あれは泣くので泣きます 泣く用まである

21:06:39 @kc5ro@otadon.com
icon

魔女の宅急便の原作は「魔法!不思議!たのしい!ドタバタトラブル!」というより、等身大の女の子が大人の女性になるまでの悩みや喜びや生活の物語なんですよ……
文章表現も穏やかで激しくて温かで美しいので読んで……大人になっても読み返す児童書のひとつ

21:04:41 @kc5ro@otadon.com
2023-03-06 21:01:58 十六澤の投稿 1zasawa@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:03:28 @kc5ro@otadon.com
icon

『西の魔女が死んだ』が好きなかた、どうか特装版を買ってくれ買ってから買ってくれ……それか図書館で読んでくれ……
素敵なハードカバーだし関連する短編が3篇も収録されてるしそのうち一つは書き下ろしだから……

蛇足なスピンオフが苦手なオタクだけどこの短編たちはただただよかった、良さの掛け算

waonbooks.stores.jp/items/5ec2

Web site image
西の魔女が死んだ 梨木香歩作品集
21:01:13 @kc5ro@otadon.com
20:59:07 @kc5ro@otadon.com
icon

好きな本を好きな人と好きな本のどこが好きでどの分がどう好きなのかひたすら話すやつしたいな……ビブリオバトルじゃなくてビブリオダンス(は?)

20:56:18 @kc5ro@otadon.com
icon

魔女の宅急便(原作)も生命や自然に迫るお話が好き 命のやりとりってことではなく、月が大きく見えて身体がザワめいたりだとか、森が恐ろしくも温かかったりだとか、そういう匂いのある空気感

20:53:35 @kc5ro@otadon.com
icon

誰かが死ぬ話が好きなわけではないけど、残された人間が死んだ人間を胸に抱き生きていく話が好きかもしれない その影響が仄暗くても明るくても冷たくても温かくても
『光/三浦しをん』『ぶらんこ乗り/いしいしんじ』『西の魔女が死んだ/梨木香歩』『猫を抱いて象と泳ぐ/小川洋子』etc...

20:48:55 @kc5ro@otadon.com
icon

デス

20:48:17 @kc5ro@otadon.com
2023-03-06 20:45:55 6/18(火)23時~:2429_direct_arrow:の投稿 morokosiiiiiiii@misskey.gamelore.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:34:45 @kc5ro@otadon.com
icon

死と天才と数学と愛の話を書いていた人が死と天才とチェスと愛の話を書いていて、あ〜〜これこれこれ……と噛み締めた

19:37:06 @kc5ro@otadon.com
icon

サブカルの英才教育うけて育ったぶん、JRPGとかジャンプとかの王道はつい最近まで未履修だったのよね だからか "主人公が凄い"ことに不慣れ
説得力ある設定だったらある程度馴染めるけど、主人公とか正義って概念ないコンテンツ自体を好みがち

最近、FF9とか風花雪月とかワンピースとかメインカルチャーらへんのコンテンツに触れてるので慣れてくといいな〜の気持ち 合わないのは合わないでいいけど、知らないから不気味に感じるってのは勿体無い

19:30:10 @kc5ro@otadon.com
icon

乙女ゲーギャルゲーに限らずハーレムものとか俺つえーものに苦手意識あるからキャラもののソシャゲ苦手に感じがちなのかもって気付いた

19:28:41 @kc5ro@otadon.com
icon

寿司ピクミン絶妙な哀愁がある

19:28:24 @kc5ro@otadon.com
19:16:17 @kc5ro@otadon.com
icon

書庫ほし〜

18:22:05 @kc5ro@otadon.com
icon

「乱数分も含めてパターンと対処を考えたので理論上クリアできる」ともうプレイしなくていい気分になる(し実際しないこともある)の悪癖に感じるから直したい

17:55:57 @kc5ro@otadon.com
icon

1、2年前平然とトマトアドベンチャーをしていた 職場などは厳しいかもしれない

14:53:21 @kc5ro@otadon.com
icon

ちいこ〜

指先サイズなのにちゃんと映る! ミニチュアテレビ「TinyTV 2/Mini」 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) camp-fire.jp/projects/view/652

Web site image
指先サイズなのにちゃんと映る! ミニチュアテレビ「TinyTV 2/Mini」
14:42:41 @kc5ro@otadon.com
icon

充電ケーブルはもうSyncwireしか使ってないや ダメになりにくいし保証3年あって根本変色しただけでも無償交換してくれる

12:10:43 @kc5ro@otadon.com
icon

タブレット、スマホ、Switch、PCモニターありとあらゆるものにアンチグレアフィルムをはっている もはや部屋の照明を有機ELにしたほうが早いかもしれない

12:09:29 @kc5ro@otadon.com
icon

12mini剝き身でつかったら直ぐに腕時計カスって画面に傷つけちゃったし、なによりモニター照度をなるべく下げたい人なのでアンチグレアつけないと見えなくて終わる

11:51:57 @kc5ro@otadon.com
icon

スマホもこうしたいけどポロポロ落としまくるので無理だぁ ひーん

11:49:40 @kc5ro@otadon.com
icon

iPad持ち歩く時はポーチやリュックの保護ポケットにいるので、ケースなしでMOFTのスタンドをつかってる 背中が見えてかわいい
moftjapan.com/products/moft-x-

10:30:10 @kc5ro@otadon.com
2023-03-06 00:55:33 お知らせ(rhythmisskey.games)の投稿 info@rhythmisskey.games
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。