このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
夏稀bot もよろしくね: @mecha_natsuki
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@prime 実際ガンマ補正は特になにもしなくても大丈夫っぽいんだけど上下反転を正しく補正する方法がマジでわからなくて困っていますわ _ProjectionMatrix.x でいいんだろうか
@prime sRGB の設定をどうするかとかエディタでデバッグ中に OnLoad どうやって発火するのかとか UV の V 反転をどうするかとかなんもわからんになっています……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Python については Guido があんまりそういう方向を目指してないという話があった気がするけど実際どうなのかはわからない
DB設計なんも分からないんだけど、many-to-many relationを表現する中間テーブル以外でcomposite primary keyを使ったほうが便利なケースってあるのかな
YURUSHITE (LeaF Remix)、精神不安定すぎてウケる
https://open.spotify.com/track/1iKbp9zPibaTyCGPn9mbCu?si=15dcd4fe252d44bc
Blender の FBX 入出力、 Better FBX Importer&Exporter があるからあんまりモチベがなさそう
Adobe に対する Affintity みたいな存在が Autodesk にも必要だと思うんだけどたぶん存在したら買収するからなあいつ……
IntelliJ Rust を Java で書くなら ReSharper も Java で書いたれやと思ったけどあれは VS 拡張だからな
ReSharper とか使ってたし別に信用してないとかじゃない(Rust の補完エンジンは別)んだけどなんか使う機会ないんだよな
VSCode を私物化する拡張がいくつかあるわけですが、存在は許すとして VSCode 側が無効化しかできないせいで使い分けるのがクソ面倒なのをどうにかしてくれ
逆に言うと VS から VSCode に入ったのでエディタの git 連携が貧弱なことに対して何の疑問も抱かなかったということかもしれんな
たまに見ると猫とか面白おたくの情報が得られて良い、個人的におすすめなのは小学生みたいなキャンプした人と淫紋が取れなくなった人です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。