08:08:26
2024-08-03 06:03:09 望ましい地平へ 💞の投稿 md2022change@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:57:37
icon

お出かけ時に不織布マスクでは怖いので、散歩の時以外はN95マスクを常用している。上の方は1本の紐で止めるタイプで、長さが調整できる。下の方はゴムで止めるタイプで、長さは調整できない。直感に反して下の方が顔にぴったりとフィットする。ただし何度も付けたり外したりしているとゴムが切れることがある。どちらも米CDCの承認番号があるので、フィルターの性能的には大差ないと思う。
wwwn.cdc.gov/NIOSH-CEL/Approva

Attach image
21:31:45
icon

『ロビンソン・クルーソー』
ダニエル・デフォー著、唐戸信嘉訳、光文社古典新訳文庫 2018年8月発行

言わずとしれた名作。なんだけど子どもの頃に(おそらくダイジェスト版を)読んで以来なので、ぼんやりとしか覚えてない。遭難し、ただ一人孤島に辿り着きサバイバルする。典型的な「行きて帰りし物語」。島での暮らしは28年に及ぶ。どんな失敗をしたか、なぜそのような失敗をしたかが丁寧に語られているのが興味深いし物語にリアリティを与えている。にしても、当時のヨーロッパ人の無邪気な残酷さというか、野生のヤギを捕まえて閉じ込め1週間放置していたら餌がなくて死にかけていた、みたいなエピソードがたくさん。子ども向きの本ではどうなってるんだろうね……。

Attach image
21:38:37
icon

今日はなんだか平均律1巻のニ短調プレリュードが無性に聴きたい日だった。

Bach - WTC I Prelude and fugue no. 6 in D minor BWV 851 - Steenbrink | Netherlands Bach Society - YouTube youtube.com/watch?v=nz7JakMMG-

Attach YouTube