読書が捗らない本好き。フリーランスと無職の狭間。オカメインコとセキセイインコのお世話係。好きなもの:本、web小説、生成AI※通知は見ていません ※議論はしません
This account is not set to public on notestock.
『大規模言語モデルは新たな知能か ChatGPTが変えた世界』岡野原大輔#読書 #最近買った本
最新を追いかけるだけでなく、ちょっと立ち止まって考えてみたくなったので。著者はAI研究者だけど、文章は平易でわかりやすい。
『日本近代史を学ぶための文語文入門 漢文訓読体の地平』古田島洋介#読書 #最近買った本
ちょっと必要に迫られて(近代史を学ぶためではないけど)。なかなか良さそう。
『そして誰もいなくなった』アガサ・クリスティー#読書 #読了
ふだんはミステリーなんてまったく読まないのだけど、名作ということで読んでみた。なるほどなあ。解説にあるように、ミステリーは知的で粋な娯楽というのがよく分かった。なお、犯人は最後までまったく分からなかった。
『AI 2041 人工知能が変える20年後の未来』カイフー・リー、チェン・チウファン#読書 #読了
2041年にAIと社会はどうなっているか。テーマごとに短編小説があり、元Google中国社長でAI学者であるカイフー・リーによる解説が続く。AI解説本を読むよりもAIがもたらす未来と問題点がよく理解できると思う。AIに興味ある人におすすめ。