このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『砂糖の世界史』名著ですよね。岩波ジュニア新書とかちくまプリマー新書とか、中高生向きだと下に見ていると損すると思う。「小中学生から大人世代まで」(岩波ジュニア新書)、「学生の“学び”に役立つテキストや、大人の学びなおしに」(ちくまプリマー新書)とあるので、大人が読むのもぜんぜんOKなんですよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
各サーバーのアクティヴユーザー数のメモ。データは本日時点での[ fedidb.org ]に準拠。
・mastodon.social : アカウント160万 / 月間アクティヴ28万(全体の17.5%)
・mstdn.jp : 40万 / 4万(10%)
・misskey.io : 39万 / 3000(0.76%……本当か?)
・social.vivaldi : 38000 / 7500(20%)
・fedibird.com : 37000 / 15000(41%)
・mastodon-japan.net : 15000 / 5300(35%)
日本語話者の多い汎用インスタンスだと、このあたりだろうか。ちなみに、pawoo.netは検索で出なかった。
Mastodonってブックマークもエクスポート・インポートできるのね。気が付かなかった。
スクリーンショットを撮ろうと Win+Shift+S を押しても無反応で一瞬戸惑ったが、これWindowsじゃなくてLinuxだった。ブラウザ上はほとんど変わらないからたまに間違える。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
総務省の調査に協力した(義務らしいけど)。
これ、前にもやったことあったような。またゼロから入力させるんじゃなくて、差分だけ入力できるようにならないのかな。効率が悪い。