ローカルのみを対象とする投稿範囲がないというのは、サーバ内でコミュニケーションが閉じるSNSにならないように意図されたMastodonの設計上の選択です。
機能自体はGlitch-socやHometownのようなフォークに存在します。
特にHometownはせいぜい数十人の小規模なコミュニティを作るためのフォークで、明確な意図があって導入しています。
Fedibirdはローカル自体がありません。
なんでもできるうようにすることは簡単で、各種の制限値も好きなだけ拡大できますが、
何をしないと決めるか、どこに制限を設けるか、というところが設計のキモになります。