なんかインスタの埋込みめちゃくちゃ増えたな…もしかして 埋込みだった所がかなり移行した…?
やば略
八木澤商店の醤油も置いてる
https://oh-hanno.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=4986058231329&bid=yawataya_ec&cat=004
「君がいないと困る」って名前のぽん酢がぽん酢界でイチオシ
https://yagisawa-s.jp/SHOP/05078522.html
逆にことごとく合わなかったのが成城石井で売っているお茶で、5〜6種は買ったことあるけど紅茶からマテ茶から全部好みとかけ離れていた。でもバイヤーさんの方向性はブレていないってことだからすごい
やべえここ甘酒の中でイチオシの高千穂ムラたびも置いている。完全に担当者と味覚が一致している
https://oh-hanno.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=4562359300065&bid=yawataya_ec&cat=008
高千穂、これがうまい
もち麦入り玄米あまざけ
https://takachiho-muratabi.com/item/mochimugi/
秋野不矩知らなかった。オリエンタルな空気感惹かれる。《ガンガー》特にいいな
https://www.akinofuku-museum.jp/akinofuku/gallery/
#美術館
🏛 国立歴史民俗博物館 「江戸の妖怪絵巻」
https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html#room3
2023/08/01~2023/09/03
一番下の絵どういう状況?と思ったので耳鳥斎ぐぐってみたら、地獄なのにやたら楽しそう
https://www.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/nichosai/
デジタルアーカイブ
https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/osaka_gadan/205815103
#博物館
This account is not set to public on notestock.
おばちゃんの生態であるこの辺が理解できるようになってきた
クソデカ宝石を着ける=生命力を得ている
よくわからん柄の部屋着を着る=家でくらいよくわからん柄が着たい
物を配る=友好の証かつ布教
おばちゃんはなぜ物を配るのかと思っていたけど、最近多めに買って配りたい欲出てきてわかるようになってきた。あれ布教でもあるんだな
ご飯がススムくん改造ワークショップ楽しそう
https://oh-hanno.jp/Page/Feature/fpcid=400_make-susumukimchi.aspx
高級品と比べるとどうかしらんけど、普段食べるならこれがいいみたいな味なんだよな全体的に…。
ススムくんもセブンに出してるピクルスも甘酢系だから甘酢系が好きな人向けではあると思う。昔セブンのキムチも甘酢系だったのに、ピックルス製造のまま辛い系に味変わったから王道ではないのかもしれない…(チェックしすぎでは)
ピックルスコーポレーション(ご飯がススムくんの所)の味が好きで、総菜売り場で製造者見なくてもわかるレベルになり、株も持っているんだが、優待で来たこの糀ポタージュもうまかった
https://oh-hanno.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=007&bid=ec