すごい量ある
いろいろなblob
blob カスタム絵文字 エクスプローラー - notestock
https://notestock.osa-p.net/custom_emoji_explorer.html?name=blob&domain=&page=1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モブも個人として生きてはいるがそれは悟られたくないみたいなのがある。推しバンドの音源買って握手券的なやつは握手券要らないです…ってなる
腐女子の言う壁になりたいはぼんやりした願望じゃなくて壁ガチ勢もいるのだ…
で見る感想、素朴な感じで好きなんだが、公式に捕捉されない気楽さというのも地味にあるかもしれない
別にけなしたりしていなくても作者とかお店とか本人に捕捉されたくないんだよな
郡山市立美術館も作品検索ページある。
https://koriyama-artmuseum.jp/
今回の展示ほとんどが郡山市立美術館蔵のものだったからここでも出てくるかもしれない。
別の展示で見たやつもあった!これかわいいんだよな🐓
サー・アルフレッド・イースト《雨後の傘干し》
https://koriyama-artmuseum.jp/artworks/detail/156
#美術館
イギリス風景画も国木田独歩も特に詳しくないが茅ヶ崎市美術館のやつ見てきた。
これが良かった。
ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー《ソルウェイ・モス》
https://koriyama-artmuseum.jp/artworks/detail/3425
ソルウェイってなんぞ?と思ったら地名なのかソルウェー湾。モスは苔なことしか知らなかったけど沼地・湿地も指すぽいな。
↑のもだが、今回見た絵でエッチングってすごいんだなと思った。雲間から日が射す感じとか合うんだなあ。
木炭の絵はなんか、寝ているとき見る夢の薄暗さを感じた。
『武蔵野』は最初の方はそんなにだったけど、最後の章だけずば抜けて好みだった。
#美術館
昨日、古い方法として「平成のやり方」と表しているのを聞いて、ついに…そうか…ってなった
あと昭和の人だから仕方ないねみたいなのも、昔の小説でいうご維新前の人扱いだよなアツい