----------切り取り線----------
これ明日発売なのね
家庭学習の習慣化サポートIoT文具 | しゅくだいやる気ペン: https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/yarukipen/#.XS1D0o6UO88.twitter
ダークフェニックスのラスト、正直コラ!って感じなんだけど思えばファイナルディシジョンも無茶苦茶な終わりだったしシリーズの伝統と言えばそうかも…と納得できるかもしれない
ファーストクラスから続いた過去編もこのダークフェニックスで終わりなんだけど、フューチャーパストで提示された希望が叩き潰されたとも言えるエンドなのでまあウーンだわね
時系列的には…
フューチャーパストでローガンが過去改変に成功する→より良き未来(これは多分X-MEN3の後)に帰還するなんだけど
過去改変に成功したあとの時系列もそのまま進んでいて、ストラッカーに回収→ウェポンXとしてアダマンチウムを埋め込まれる→ジーン(だっけ?)が逃がす(アポカリプス)→このあとが不明なのよね
ジーンが死にプロフェッサーXが学園を去った未来を作ってしまった結果、フューチャーパストのより良き未来と接続されなくなったのが大きい
週末にアイアンマン、インクレティブル・ハルク、アイアンマン2
を履修したので、次は
アベンジャーズ
アイアンマン3
ウィンター・ソルジャー
エイジ・オブ・ウルトロン
シビルウォー
インフィニティウォー
と消化してく予定なんだけど
katさんとかなんか追加で
コレみとこうぜーとかある?
ソーは3作目のソーバトルロイヤルがめちゃくちゃ面白いのでシビルウォー後インフィニティウオーの前に見て欲しいかも(バトルロイヤル直後がそのままインフィニティウォーに繋がる
MCU(マーベルシネマティックユニバース)の魅力はいわゆるスターシステムにあるとおもうんだけど、ありがちなガバガバ展開に逃げずきちんと世界観に整合性が取られているので掘れば掘るほど関係性が補強されて楽しくなるのよね
キャプテンアメリカ、本名スティーブロジャースは超人血清を打ってスーパーパワーを得たファーストアベンジャーで、かつてヒドラとの抗争の果てに南極で氷漬けになるも現代に蘇った戦士であり、かつて死に別れた親友(バッキーバーンズ)がいた位の知識でまあ十分かしらね
ハワードスターク(トニーの父親)から不滅の盾を譲り受けており彼のアイコンになっている
1は正史の影にヒーローありみたいな感じでヒドラ(いかにもあるあるな悪の秘密結社)とキャップの戦いを描いたんだけど、やがて戦う相手が忠誠を誓ったはずの国家や組織になり、ついには自らの隣人にまでなってしまうのよね