icon

セキュリティ企業・Binarlyの研究チームが、Acer、Dell、GIGABYTE、Intel、Supermicroが販売する200種類以上のデバイスでブート時に任意コード実行が可能になる脆弱(ぜいじゃく)性「PKfail」を報告しました。
https://gigazine.net/news/20240726-pkfail/

記事の内容はいったん置いておいて、こういう脆弱性発見の報告をする企業、多くの場合セキュリティ企業だったりすると思うんだけど、聞いたことがない企業なことが多くて、日経じゃないけど謎のセキュリティ企業。
コンピューターセキュリティ分野方面の人からしたら、全然謎じゃないかもだけど。

Web site image
Acer・Dell・GIGABYTE・Intel・Supermicroの数百以上のデバイスでUEFIセキュアブートのプラットフォームキーが漏えいしていたと発覚、システム侵害のリスクあり
icon

松屋の豚汁値上げして210円 -> 240円になったのか。
お知らせには出てないけど、7月19日頃っぽい。
まぁ豚肉高いらしいからなぁ。

icon

なぜ?クレジットカード”停止したのに”不正利用が止まらない...毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か | 特集 | MBSニュース https://www.mbs.jp/news/feature/hunman/article/2024/07/101374.shtml

分からなさすぎるけど、普段使ってなかったり急に海外で使ったりすると保留して電話確認とかもあるとか聞くし、クレジットカードならどれでもそうなるとは考えにくいよなぁ。
なにか特定のクレジットカードでということだろうか?
そのクレジットカードはたぶん、急に海外で使ったりしても何もチェックしなさそうだなw

Web site image
なぜ?クレジットカード”停止したのに”不正利用が止まらない...毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か | 特集 | MBSニュース
icon

VRすると腹が減る。
正確には、酔いと空腹感が自分の中で割と近いので、ちょっとでも空腹感あると勘違いして酔ってしまうし、空腹感がとても気になってしまう。

icon

Vketのコンセプトワールド、ワールドのコンテンツ力が高くなって楽しい反面、1ワールド見たら情報量過多で息継ぎが必要