21:38:32
icon

高橋誠一郎:
"旧統一教会の解散決定「妥当だ」 島薗進さん、被害続いた理由解明を:朝日新聞
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令請求をめぐり、東京地裁が解散を命じる決定を出した。宗教学者で東大名誉教授の島薗進さん(76)は、教団による被害がここまで深刻化・長期化した背景を再度洗い直す必要がある、と話す。…
asahi.com/articles/AST3T3CD1T3" — Bluesky
bsky.app/profile/stakaha8.bsky

Web site image
旧統一教会の解散決定「妥当だ」 島薗進さん、被害続いた理由解明を:朝日新聞
21:29:27
2025-03-29 21:27:35 yukio_matの投稿 yukio_mat2022@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:12
2025-03-29 21:27:59 新染 千尋の投稿 Arashi_Mic@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:28:45
icon

あまり言いたくはないですが、つくづく選挙中の「あの時」にきっちり始末していれば…と思ってしまいますね。

21:27:10
2025-03-29 20:58:04 ひなたの投稿 hinata_sk@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:26:45
2025-03-29 21:14:10 シゲのトゥートブルーでのアカウントですの投稿 Shigekasai@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:25:27
2025-03-29 20:50:37 カラバコ✅たぬきのたからばこの投稿 hi_kmd@misskey.cloud
icon

今からでも遅く無いから、原爆の戦争犯罪性をきちんと訴えるべきだ。
原爆の許容が、市民の大量殺害が許されると言う価値観の源泉になってしまっている。
改めて、あれは人類史に残る犯罪であることを確認し、また他の虐殺についても許さないと言う態度を再確認すべきだ。

RE:
https://fedibird.com/users/crowclaw109/statuses/114244580650319893

Web site image
烏丸百九@社会派Vtuber (@crowclaw109@fedibird.com)
21:24:51
2025-03-29 21:12:41 yukio_matの投稿 yukio_mat2022@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:24:42
2025-03-29 21:12:45 yukio_matの投稿 yukio_mat2022@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:24:23
2025-03-29 21:02:28 廃墟/怖音の投稿 kowaoto@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:23:53
2025-03-29 20:17:58 cittaqueの投稿 Cittaque@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:19
2025-03-29 20:14:38 むくどり🍉fedibirdの投稿 muku_dori_dou@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:20:35
icon

この男と😷は後世に必ずや断罪しないとダメだ。

21:19:51
icon

ねずみいろの壜詰さん:
「「本を焼く」まで、あと一歩。

「スミソニアン博物館が歴史を歪曲」トランプ大統領、展示排除を命令
asahi.com/articles/AST3X14CST3」 / X
x.com/84start84/status/1905566

アオイ模型さん:
「本は焼いてないけど、研究機関のデータを消して回ってるので、そのラインは踏み越えてる」 / X
x.com/aoi_mokei/status/1905741

Web site image
「スミソニアン博物館が歴史を歪曲」トランプ大統領、展示排除を命令:朝日新聞
17:03:19
2025-03-29 16:17:59 三宅 芳夫の投稿 yoshiomiyake@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:03:15
2025-03-29 12:22:26 三宅 芳夫の投稿 yoshiomiyake@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:02:33
icon

この男にしてみれば予算削減でヤツの嫌いな低所得者層に「リベンジ」するのが本当の目的なんじゃなかろうか。

>トランプ政権に移行してアメリカ国立衛生研究所の助成金が前年比で4500億円以上も減っていることが明らかに - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250329-sci

Web site image
トランプ政権に移行してアメリカ国立衛生研究所の助成金が前年比で4500億円以上も減っていることが明らかに
16:59:14
icon

星さんMastodonとBlueskyを厳密に使い分けている様なのでリンクだけ。

まぁ、これ「ロンダリング」だよな、敢えて言えば。

こういうのを摘発する能力が急速に減退させられているのが今のアメリカの一番の問題。

>星 暁雄 (Akio Hoshi):
— Bluesky
bsky.app/profile/akiohoshi.bsk
bsky.app/profile/akiohoshi.bsk

Web site image
星 暁雄 (Akio Hoshi) (@akiohoshi.bsky.social)
Web site image
星 暁雄 (Akio Hoshi) (@akiohoshi.bsky.social)
16:54:40
icon

「チームは、フライパンの焦げ付きを防ぐPFASの一種にリン酸とカリウムの化合物を混ぜ、約3時間かけてすりつぶすと原子同士の強い結合が破壊されることを突き止めた。

 この分解方法は、毒性や蓄積性が確認されて日本では輸入と製造が原則禁止されている代表物質のPFOAやPFOSなどにも応用できる。取り出したフッ素は、加工すれば医薬品や農薬に再利用できるという。」

手法的にはともかく、じゃぁ使用されたPFASをどうやって「回収」するかが一番鍵かなと。

>PFAS、分解して再利用 英オックスフォード大|47NEWS(よんななニュース)
47news.jp/12376601.html?utm_so

Web site image
PFAS、分解して再利用 英オックスフォード大
16:51:26
icon

まぁ、あちらに残って活動されている人も多いので、そこを見に行く分にはしょうがないかなと。

何とかもう一段MastodonやBlueskyに移動する人を増やしたいところなんですけれどねぇ。

13:21:27
icon

うーん、あれだけの😷の罪業を見ていても離れない人も結構多いのを、あの男も見てるでしょうからねぇ。そこを今まで以上に「使って」来そうな気もします。

有償化を強引に進めようとする方が「移住」が進みそうですが、そこをどう判断するか次第でしょうね。

11:53:15
icon

あの手のイベントの企画が十中八九くだらなくなってしまうのは、何故かああいうのを子供向けの「アトラクション」として組んでしまうことにあるんだと思う。子連れを呼び込んで動員を水増ししたいからなんだろうけれど、そんなことしなくたって内容のある展示企画だったらちゃんと子供も見るし、そういう内容だったら大人も見る気になるんだから、むしろその方が動員に繋がる筈なんだけどね。

イベンターがそういう考え方が出来ないからなんだろうな。

11:50:11
icon

BTs>横浜で万博やってた頃には、勤めていた会社の親会社が出展していた関係でただチケット回ってきて「必ず行け」とやられた。しょうがないから見に行ったし、親会社のパビリオンにも行ったけどまぁしょうもない展示で同僚と「ひどいね」と言い合った思い出が。

11:48:10
2025-03-29 10:44:16 🟦サユリ🌴T.H.🟦の投稿 sayuri_t_h@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:48:08
2025-03-29 10:19:06 nogajun🍉の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:48:02
2025-03-29 09:49:13 🟦サユリ🌴T.H.🟦の投稿 sayuri_t_h@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:48:01
2025-03-29 09:44:05 nogajun🍉の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:47:45
2025-03-29 09:09:42 🟦サユリ🌴T.H.🟦の投稿 sayuri_t_h@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:47:20
2025-03-29 11:39:54 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:46:33
icon

あれだけ叩かれてるのに、このタイミングで逆にカネを突っ込んで来てるのも、そういうルサンチマンがなかったらやらないですよね。ますますtwitterがヤバいことになってきたと思います。

11:41:08
icon

ザオラルさん✨🌈 :
「国民民主党はやはり金に汚い政党だということ。

企業団体献金、自公国が存続で一致 4月以降も規制強化案の協議を継続(産経新聞)

news.yahoo.co.jp/articles/cf04」 / X
x.com/OneMoreChance99/status/1

Web site image
企業団体献金、自公国が存続で一致 4月以降も規制強化案の協議を継続(産経新聞) - Yahoo!ニュース
11:38:43
icon

平野啓一郎さん:
「日本は言われているほど、生産性が低くない、という話。お金が回らないことには、日本は停滞から脱出できないが、やはり企業の内部留保と賃上げペースの遅さが問題で、財政出動を求める過激な運動は、むしろその事実の隠蔽に利用されてしまっている。newspicks.com/news/13957769/ 」 / X
x.com/hiranok/status/190578267

Web site image
【大企業はもっと賃上げできる】BNPパリバ証券・河野龍太郎/日本の生産性3割UPも実質賃金は約30年横ばい/就職氷河期(ロスジェネ)世代は波に乗れず/一発屋・ゴマすり「ジョブ型」の落とし穴【エコラボ】 (YouTube)
11:35:54
2025-03-29 11:32:36 Pandaの投稿 Panda@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:31:46
icon

いやぁ、あの男は本気で「カッコいい」と心底思っていそうですよね。むしろ「オレがカッコいいと思ってるもんを世間がカッコ悪いと思ってるのが間違ってる」くらいに考えていそうなのが怖いです。

11:23:29
icon

BTs>まぁ、第二次大戦直後まで農業の従事者はほぼ100%地主と小作農の地域コミュニティで担われていた構造がガッチリあったからなぁ。それ自体を転換させるのってイコール地域コミュニティ自体を根本から組み替えることになるから、相当にハードルが高かったのは確か。

それでも小作農を何とか経済的に引き上げる必要があって、かなり強引に農地開放をやった訳だけど、これもむしろコミュニティは存続させる方向で施策が組まれたと思う。

あのタイミングで農業法人へ舵を切るという方向も確かにあったと思うけれど、当時の実情を考えるとなかなかそれは出来なかったかな。

11:16:43
2025-03-29 11:09:53 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:16:41
2025-03-29 11:08:13 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:16:36
2025-03-29 11:07:13 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:15:55
2025-03-29 11:12:21 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

農業機械の自動運転だって、無人運転であれば最先端と言えるかもだけど、農地のデータにあわせて効率よく自動運転なんて既に当たり前の普通の農業機械であって、今どき端で折り返す時以外ハンドルさわらないよ><
まっすぐ耕すだけでもハンドル操作で熟練の技を要する骨董品みたいな農業機械を当たり前のように使い続けてる日本の農業が最新なわけないだろ><#

11:15:29
icon

チャップリンの「独裁者」がシンボルに「✕」を使ったのって、ペケッター見てると慧眼だったなぁという気がしてきてしまうw。

11:12:01
icon

ペケッターがますます「ペケ」ッターに。

>高橋誠一郎:
"マスク氏買収のX、「アルゴリズム変更」で世論誘導か…「親トランプ」投稿を優先拡散 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/world/202503..." — Bluesky
bsky.app/profile/stakaha8.bsky

11:10:59
icon

「ID.2all以降では、音量、左右のヒーター、ファン、ハザードランプという最も重要な機能が物理ボタンでコントロールできるようになります。」

ってか今までハザードがタッチパネルの中だったの?緊急時にタッチパネルが効かなくなっていたらハザード出せない仕様ってあり得ないんじゃないの?

>GIGAZINE:
"フォルクスワーゲンに物理ボタンが復活、デザイン責任者は「重要な機能をタッチスクリーンに委ねるという過ちを決して繰り返さない」と約束
gigazine.net/news/20250329-vol" — Bluesky
bsky.app/profile/gigazine.net/

Web site image
フォルクスワーゲンに物理ボタンが復活、デザイン責任者は「重要な機能をタッチスクリーンに委ねるという過ちを決して繰り返さない」と約束
11:07:04
icon

山崎 雅弘さん:
「こういうのも、まるで戦時下の新聞記事です。

国民の生活がじわじわと締め上げられ、一般庶民が暮らしの豊かさを自民党政権に奪われているのに、まるで自然災害ののように書く日本の政財界迎合メディア。

悩める町中華 卵・コメ・ラード…チャーハン原料価格高騰(日経)
nikkei.com/article/DGXZQOUB03B」 / X
x.com/mas__yamazaki/status/190

Web site image
悩める町中華 卵・コメ・ラード…チャーハン原料価格高騰 - 日本経済新聞
08:55:51
icon

賠償金の額がちょっと大きいから、事実認定の部分は争わないで何とか減額になる方向で控訴しそうかなという気はしますね。事実認定から改めて争うとなると、地裁の判決をひっくり返すために何か出せるものがあるか、という話になるから、それだとちょっとハードルが高いかなと。

これで認定が確定すれば、事業者は勿論、指導する役所の側も色々と考えないといけなくなりますね。

08:49:40
2025-03-28 21:18:27 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 これ、今月5日の定例記者会見で斎藤元彦知事がおこなったことそのものやん。一般社会では一発アウト、みなし公務員である国立大学法人の職員がやれば懲戒免職になるようなこと。

 もちろん、本記事にある「性的プライバシー侵害」の具体・詳細は不明であるしそうあるべきだが、斎藤氏が知事という立場を利用して記者会見の場で公然とおこなった死者の名誉を傷つけ亡くなった人をも愚弄する行為は、性的プライバシー侵害の中でも最も悪質なものに違いないだろう。つまり、あの一件だけをとっても斎藤氏は知事である資格がないのである。兵庫県議会は即刻不信任決議案を議会に提出し、可決するべきである。

RT: 東大が男性職員を懲戒解雇 性的プライバシー侵害、詳細公表せず | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250328/

Web site image
東大が男性職員を懲戒解雇 性的プライバシー侵害、詳細公表せず | 毎日新聞
08:49:02
2025-03-29 08:48:38 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:43:58
2025-03-29 08:22:10 すーの投稿 su_3@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:40:25
icon

まだ地裁レベルだから敗訴した側がどう出るかという問題もありますが、こういう判例が出た意味は大きいかも知れませんね。

08:38:29
2025-03-29 08:35:45 ペルリの投稿 matthew_c_perry@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:33:35
2025-03-29 00:30:48 甘党の投稿 lemonade2025@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:33:05
2025-03-29 08:20:48 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:31:29
icon

何か言葉が変な重なり方してたから一旦削除して再トゥート。

08:31:05
icon

老朽化と言わないといけないほど車齢が高いわけじゃないけどな。もう電車ばっかりになってる中で客車だと、ボギーも特別に誂えないといけないし、修理にかかるコストが割高になってしまうというのが正確なところじゃないの?もう定期運行してないとなると尚更。

SLを運行していると客車牽引になるから、却ってそっちの方が客車が残ってるってことになるか。

>寝台列車「カシオペア」、6月完全引退…車両老朽化・機関車減少で長い旅路に幕(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/11f5

Web site image
寝台列車「カシオペア」、6月完全引退…車両老朽化・機関車減少で長い旅路に幕(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース