@hyoyoshikawa 私もevernote上に既にかなりの量のノートがあるんで、いざ移行するとなったら相当な長期戦を覚悟しないといけないでしょうね…。
@hyoyoshikawa 私もevernote上に既にかなりの量のノートがあるんで、いざ移行するとなったら相当な長期戦を覚悟しないといけないでしょうね…。
何かしら代わりを探すしかないよな。
>ツイッター閲覧・投稿制限で災害時の情報に影響「リスクが顕在化」 | NHK | IT・ネット
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014122011000.html
こういうことか。まぁ、半可通が得てしてやりがちなことではあるな。
>ガス管のふた「レンチで回した」 “出っ張り”取ろうと?新橋ビル爆発
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000306232.html
だからさっさと廃止しろと。
>清水 潔さんはTwitterを使っています: 「もうねデジタルなんかじゃなくてオカルト庁。 「マイナポータル」で、自身が登録した公金受取口座の変更手続きが一部でできなくなっている」 / Twitter
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/1677294190303281153
個別のツイートを埋め込むだけなら今でも問題なく表示されているんだけれど、アカウント丸ごと表示させるタイプのは軒並みアウトになっている。勿論個人のブログでも同様になっているのをチラホラ見る。
>ταrenyαncοさんはTwitterを使っています: 「全国の自治体や美術館サイトなどの Twitter埋め込みが表示されないの、 ほんとうに気の毒としか言いようがない。 Twitterはこういう情報インフラを、 時間かけて作ってきたのに… https://t.co/8Bj0YGTlcM」 / Twitter
https://twitter.com/tarenyanco_10/status/1677065457449447424
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Evernote難民 兎に角移行先決めにゃ…。
堀 正岳 @ めほりさんはTwitterを使っています: 「Evernote、すぐにサービスが終わったりノートのデータが失われることはないと思うのです。そこはきっと大丈夫。でも、今後サービスが良くなることは期待しにくい 未来に向けてノートをとるとき、停滞は痛いですし、利用者にとってはあとで対応しないといけない負債になりかねません(続)」 / Twitter
https://twitter.com/mehori/status/1677250511115001857
「たとえばウェブページを保存するクリッパーを多用していた人は、Raindrop みたいにページをそのままアーカイブしてくれるブックマークサービスを使うことを検討するといいかもしれません テキストのノートだけなら、iOSのノートはほぼEvernote代替になります」 / Twitter
https://twitter.com/mehori/status/1677250513773969411
「Notionも代替にはなるのですが、とにかくクリック数が多くて別の機能も多いし整理に手間がかかるので、大量にノートを取るために使うのは少なくとも私には厳しい それならLogSeqかObsidianを学ぶ時間投資の方がリターンが大きい。YMMV」 / Twitter
https://twitter.com/mehori/status/1677250515854557184
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今から #Evernote難民 ってタグを作っておいた方が良いかな。「もう使ってない」って声も多いけれど、自分も含めユーザはまだそこそこいそうな雰囲気だし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マーラーの誕生日に何故か「亡き子をしのぶ歌」を聴いてる。あまりお誕生日に相応しい曲じゃないけどまぁ、マーラーらしいともw。
@yukio_mat2022 まぁ、Evernoteのサ終もまだ噂レベルの情報ではありますけれど、全従業員解雇の情報通りだとかなりヤバいレベルですし、お互い早めに動くのが良さげですよね…。
@yukio_mat2022 まずは移行先を決めないとしょうがないですが、こういう感じで移行ツールを準備しているサービスもある様なんで、そういう所から候補を探すしかないですね…。
>EvernoteからNotionへデータを移行する方法 | チグサウェブ
https://chigusa-web.com/blog/notion-migration/
Evernote、私の場合はブログの下調べのメモや原稿を全部ここで賄ってるので、ここがサ終のピンチってのは結構ダメージでかい。もう10年以上使ってきたし(その癖ずっと無料で使ってきたけれど:だって共用とか要らないし)、ストックされているノートも数千と膨大なので、これを丸ごと移行できるところって何処になるだろう。かなりヤバい。
Evernoteの中にもイーロンがいるのかなあ。 / “メモアプリ「Evernote」がスタッフのほぼ全員を解雇したとのうわさが流れる” https://htn.to/keM712Z1DX
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、今日はグスタフ・マーラーの誕生日だった。生誕163年。
鳥インフルが今のところ人間に罹患しない前提だから他の動物への罹患があまり注目されて来なかった面はあると思うけれど、今後はこういうケースも含めて要注意だな。
>ポーランドでネコが高病原性鳥インフルエンザに罹患 | スラド サイエンス
https://science.srad.jp/story/23/07/06/1438232/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「セコムとディー・エヌ・エー(DeAN)は」…「DeAN」ってどこよw。
それはさておき、防犯以外の目的での活用も何処まで許容されるべきかはきっちりチェックしていく必要はあるだろうな。今回の事例だと客個人を特定する様な使い方はしていない様ではあるけれど。
>防犯カメラ映像に価値を--セコムとDeNA、店舗運営支援サービス「dot-i」 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35206271/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
排除言説の影響が無視できない状況にあるのは日本に限らない……というか、こういう排除言説って、他国の事例をどんどん輸入していく人がいるんだよな……。
https://twitter.com/emigrl/status/1677192254358974466?s=61&t=RpeQPo0USFbqq6Ge3RWtVQ
基本的人権の尊重とか、民主主義といった、先進国の「共通の価値観」というものが、資本主義の力でどんどん形骸化してしまっているように思う。資本主義の「勝利」によって、いまや資本主義は民主主義を尊重する必要を感じなくなっているのではないか。
対抗勢力よりも優れた良い国ですよ、というアピールをする必要がなくなってしまったというかね。だから、傍目に見て品性下劣に見えるような差別的な政策でも、平気で導入されるようになってきた。
雑な印象なので、整合性に欠ける話だけども。
儲かるとなれば、人権を軽視しても構わないというような方向性が、近年いろんなところで顔を出しているように見える。その一つの突出点がトランプだったし、中国などからの表現の介入に対抗できないのもその表れの一つのように思う。
リーディングトラッカー、必要な人は結構多いのかも。
>花柄ぺんぎんさんはTwitterを使っています: 「「お話はキライなの。読んでると止まっちゃって、分からなくなって。。。」と言う子がいた。ディスレキシアかも?と思い、リーディングトラッカーで文章を見せた。 これはどう?と聞くと、顔が輝いて「これなら好きかも !!」と❤ 先生に聞いたら学力は低いと言ってたけど、」 / Twitter
https://twitter.com/oiJsAArPbw0k9LR/status/1676855357233307648
「もしかしたら読みの問題が解決したら学力が少し回復するかもしれない! リーディングトラッカーを備えててよかった😊必要な子にあげる分はまだ作ってなかったのですぐ作って渡した。あの子がお話の本も読めるようになるといいな🎶 ちなみに3年生です。」 / Twitter
https://twitter.com/oiJsAArPbw0k9LR/status/1676856616413696002
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yukio_mat2022 今のところThreadsがどんなビジネスモデルを考えているのかわかりませんけれど、やっぱり広告だとすれば「少しでも長時間アクセスし続けてくれる」環境整えるのは基本ですしね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別のところで運営費を稼ぐこと自体は悪いとは思わないけれど、今どきドメインってそんな商売になるんかな。
>SNS「Bluesky」800万ドル調達 「広告モデルではない収益化」へ、ドメイン販売開始 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/07/news097.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
書架が割と奥まったところにまとめられているのは、直射日光が当たる場所に書架を展開して批判を浴びるケースがこのところ続いたことを考えたかな。一見良さげに見えるけれど果たして。
>新県立中央図書館 書庫可視化、交流空間も 静岡県教委が設計案 9階建て、国内最大級80万冊閲覧|あなたの静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1272303.html
橋桁を最初中央部分に架設してから脇へとずらしていく工法自体は限られたスペース内で工事を進める時に良く使われるもので別に珍しいものでも何でもない。何をミスったかな。
>橋脚へ降下中落下 重さ140トン橋桁 国1静清BP「清水立体」|あなたの静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1272510.html
側の騒ぎが元で 側のアカウントが増えるのって、これまでの傾向では大体1週間位続いたけれど、今回はどのくらい続くのかな。
一方でThreadsがアカウント受け入れ始めた影響はこうして見る限りは見えてないな。 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日の過去記事再放送は、「新編 #相模国 風土記稿」中の産物から、化石を取り上げた回。この時代の人が化石をどの様に認識していたのかを確認する回でもありました。
矢倉沢の蛤石 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-220.html
「たかね日記」(稲葉正通)における「矢倉沢の蛤石」 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-529.html
青野原の牡丹石 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-226.html
道志川の貝石 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-225.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
提訴って、何を侵害したことにするんだろ。著作権?
>Twitter、ThreadsをめぐってMetaを提訴すると脅迫──Semafor報道 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/07/news093.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
のトレンドに「#Threads始めました 」が出てる。こないだ の時は散々妨害したけれど、その時散々非難を浴びたんで多少は学習したんかねぇ、😷w。