hydrationとかの技術もあるんだしクライアントJSないと何もレンダリングされないhtmlを寄越すのは怠けんなと思ったり思わなかったり
hydrationとかの技術もあるんだしクライアントJSないと何もレンダリングされないhtmlを寄越すのは怠けんなと思ったり思わなかったり
クライアントがJSを使って体験を提供するのは別にいいんじゃないですかね、外向きにまでクライアントで見せる必要があるのか甚だ疑問だけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁ避けなければいけない事態になってるときは元の配列がやたら長くてやたらfilter繰り返したりなんだりみたいな状況だろうから、そうでないなら可読性と意味を優先してreduceの方を避けるべきだと思うけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中国は同盟国ではないどころか安全保障上の障害となりうる仮想敵国で米国は同盟国であるという前提が崩れた後にようやく選択する可能性が生まれるかなってなる程度には無理のある対比な気もしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シェルでもなんでもないdotfiles、~/.local/etc とか ~/.config とかに置いてくれな気持ち、なくはない
敵がやってたら自分たちの正当性も揺らぐみたいな形で禁止されてんの愚かしいねとなる
> ファシズムが勢力を拡大するにつれてアメリカ国内でベラミー式敬礼を行うことの是非が争われるようになった。結局、1942年12月22日にアメリカ合衆国議会が国旗規則を改正し、忠誠の誓いの際にはベラミー式敬礼に代えて右手を左胸に置くように改められた。
ベラミー式敬礼 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%BC%8F%E6%95%AC%E7%A4%BC
MastodonとPleroma、ap id にユーザー名含んでる呪縛からは逃れられないけど他実装が変更することに対して寛容になってるのいいね
Mastodonもなんかそんな感じだったよ (アカウント情報を取ってきたタイミングでpreferredUsernameが変わってるとちゃんと更新するっぽい)
ファシスト敬礼、もとはただのローマ式敬礼だしあんなの記号化してナチとかファシストの象徴にしてたほうが狂ってるだろとは思ってた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@potus46archive@threads[.]net で検索したらアカウント情報が引き継がれたけどコレってpleromaかそう実装してるだけなのかmastodonも同じなのか分からん
もしかして今MisskeyがUpdateでpreferredUsername変更出来るように変わってもMastodonでちゃんと反映されたりする?
President Donald J. Trump
https://www.whitehouse.gov/administration/donald-j-trump/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Swift WASM のサンプルを見てたら hummingbird って知らないフレームワーク出てきて Vapor 以外に積極的にメンテされてるフレームワークちゃんとあるんだねぇになってる