フォロー以前のoutbox、フォローするか決めたい時に見たいやつな気がしてしまうけどそうではないのか
This account is not set to public on notestock.
お一人様インスタンスって楽だけど、全員がお一人様インスタンスだとそれはそれで人が探せなくてGTLが過疎るだろうなと、ふと考えている
This account is not set to public on notestock.
> Threadsはサードパーティサービスと連携することから、シェアするコンテンツの共有範囲はMetaやThreadsのユーザーに限定されないことにご注意ください。サードパーティサービスに送信される情報はMetaの管理下でなくなり、その情報は当該サードパーティサービスの規約とポリシーの適用を受けることになります。サードパーティユーザーを含め、共有範囲に指定されている人は、あなたのコンテンツを見て、自身の選択により、あなたの共有範囲に指定されていない人にもそのコンテンツを共有することができます。
This account is not set to public on notestock.
「後で消す」見たいな連合させない投稿のために別のサーバーのアカウント作るみたいなのって分散型でもっとも酷い体験の一つかもってなる
This account is not set to public on notestock.
rocks は今ここが生きてる
SocialHub - ActivityPub Special Interest Group
https://socialhub.activitypub.rocks/
go-fed/testsuite: Unofficial ActivityPub test suite server, which runs machine-assisted test cases against federated software.
https://github.com/go-fed/testsuite
> The official test suite is known to be down.
ひどい
> Go to test.activitypub.dev and follow the instructions.
そっちも死んどるやんけ
AP の push なくていいから ActivityStreams の Collection を読めるやつ欲しいかもしれない
ActivityPubの実装見比べられるページあったんだ
Implementation reports
https://activitypub.rocks/implementation-report/
ActivityPub Rocks!
https://activitypub.rocks/
> A test suite: -- Make sure your application works right according to the ActivityPub standard.
https://test.activitypub.dev/
繋がらない test suite のリンク
This account is not set to public on notestock.
JMAがxml電文のpushやめたの考えると ActivityPub に参入してくるの厳しいかもなぁって思っちゃったりする
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この Proposal まだstage 1 なんか
GitHub - tc39/proposal-reversible-string-split: String.prototype.splitn for ECMAScript
https://github.com/tc39/proposal-reversible-string-split
"a=b=c".split("=", 2)が["a", "b"] になるの納得いかん
github actions/runner-images の ubuntu 22.04 に Swift 入ってるのに llvm は入ってないのでカバレッジを lcov に変換できない
This account is not set to public on notestock.
Threads のために顔写真要求されると臆する人が Threads のAP連合開始によって Mastodon / Misskey を使う世界戦が来る?
pleroma で Move に対して自動でフォローし直すのを手動にするオプション有効にしてるフォロワーじゃなければ Move 再送は誰も気付いてくれない
Moveってフォロワーに対して送ってフォローを外してもらってから移行先にフォローを投げてもらう仕組みなので再送に意味がない
pleromaを不安定な時期からdevelop追従で動かしたおかげでトラブルシュートの訓練がされたけど記事にしてないので何をしたかほとんど覚えてない
akk2からのFollowに相手方が応答するAcceptがakk2側にきていなさそう