21:42:24 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

blogを自分でホストするの、コンテンツを自分で保持できる以外のメリットないかしら

20:13:38 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 20:11:51 学マスでは抜けない多摩北斎✔🍡님의 게시물 jcm50@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

19:56:55 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

SUITSみたいな話?

19:56:36 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 19:50:11 いそがしのげんちゃん。​:verified:님의 게시물 ProgrammerGenboo@itabashi.0j0.jp
icon

勤続2年8カ月、教員免許は偽造だった 「先生」が法廷で語った挫折:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASQ5W13CWQ5

Web site image
勤続2年8カ月、教員免許は偽造だった 「先生」が法廷で語った挫折:朝日新聞デジタル
17:59:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Fedibirdの参照ってミュートフラグつかないんだ?

17:57:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 17:55:10 さかさめ님의 게시물 EJKenway@nightly.fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:56:41 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

「YouTube」がない子供時代の娯楽、携帯ゲーム機なりボールなり与えられて遊んでた気がする

17:53:51 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 17:53:04 あくあーら@イワテドン鯖缶님의 게시물 aquarla@iwatedon.net
icon

YouTube見せてお茶を濁せない時代の育児、一体どうやっていたんだ...?

17:43:15 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

インターネットが「子供に必要な要素」を含んでるか怪しい

17:42:19 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 17:16:11 🧂押尾🧂님의 게시물 squid999@nightly.fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

01:19:31 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

記憶の欠片の消費えぐいなぁつってる

Attach image
Attach image
00:33:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Adapter.Hackneyにハードコードされてる:ssl_optionsを取り除く変更を加えるとCPUとメモリかなり食うようになるしAdapter.Gunはもう長いことパフォーマンスの問題を抱えたまま放置されてる気がするし、しんどい

00:31:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

今pleroma立てて困るのTLSv1.3 onlyな鯖と連合できないことかしら

00:22:42 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

> Pleromaが割とはまりどころが多くて解決の知見が少ない。動き出すと安定する。Elixirわからんて……。

動き出したら下手に触るまでは安定してる。なんか触ると変なところに嵌って解決方法もわからなくなる

00:20:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 00:17:09 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

MastodonとMisskeyは、設置難易度は同じぐらいだね。

Mastodonはリリース版が安定してて、そこが頼りになる。rubyとnodeを両方みるのが大変に思えるかもしれないけど、そこにそんなに罠はない。

Misskeyはリリース回数が多くてハズレ(うまく動かないバージョン)もあるので、それにあたっちゃうと原因不明ってことがままあるけど、nodeだけみとけばいいのでそれは楽。

Pleromaが割とはまりどころが多くて解決の知見が少ない。動き出すと安定する。Elixirわからんて……。

Pixelfedはバージョンが0.xなのもあるけど、ドキュメンテーション甘くて、これわかんないよなーっていう箇所がたくさんあった。苦労した……。

いずれを選ぶにしても、ドメインの取得、DNS設定、VPSの選定・契約からユーザーの作成、必要なパッケージのインストール、PostgreSQL、Redis、nginx、systemd、certbot、cron、オブジェクトストレージ、バックアップ、メール設定などなど、共通している部分の方が多い。どれ選んでも、ここが同程度に大変。

00:13:34 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

bash-lsp/bash-language-server: A language server for Bash
https://github.com/bash-lsp/bash-language-server

Web site image
GitHub - bash-lsp/bash-language-server: A language server for Bash
00:12:25 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 00:08:33 すー (portable)님의 게시물 ernix@pm.ernix.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

00:09:23 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

記憶に残ってないだけで$1とかじゃなくて$VARみたいなのだと括ってたかもしれない

00:07:52 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

bashのlspに指示されたときだけ変数括ってるけど単独でやることないわね

00:03:38 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 00:01:39 すー (portable)님의 게시물 ernix@pm.ernix.jp
icon

This account is not set to public on notestock.