MastodonというかActivityPubでアカウントがリモートまで全て消えることは絶対にあり得ないので諦めような
contextmenu eventを右クリック防止目的で`return false`, `event.preventDefault()`, `event.stopPropagation()`するやつ、正しく徒労って感じがする
This account is not set to public on notestock.
OSSなのでソースは確認できるしバージョニングもされてるのでpublishされたバージョンを固定するなどして利用者が自由に扱えばいいだけじゃんって感じだし依存の管理もせずにOSSは脆弱だリスクだっていうの素直に受け取れない
fakerとcolorsのやつ、fakerのreadmeの内容確認する感じだと富裕層に対する抗議みたいなのっぽくてしんどい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.