icon

xn--kpherox、よくわからん記号

icon

そういえばARK 30GBって言われてびっくりした

2020-03-01 22:19:33 村上さん🔰の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-03-01 21:05:50 赤坂 翔🖋コミケ105一日目そ-01aの投稿 scarletshow@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

docker-compose exec -Tu70 db psqlでクエリよく叩くなって

2020-03-01 20:43:51 わんせたの投稿 ars42525@odakyu.app
icon

70はpostgresユーザーのデフォUID:GIDだそうです

2020-03-01 19:04:50 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

PHPは7でautoloadのあるフレームワークだと書きやすい(個人の感想

icon

クライアントに差異を吸収してもらう必要はMastodon API Compatible謳ってるんだから無いでしょ

icon

PleromaのAPIの応答がおかしければPleromaの方を直してしまえばいいのだの精神

2020-03-01 16:15:52 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Type[] とか [Type] が比較的多数派っぽいけど []Type は Golang だけなんじゃないか

2020-03-01 16:16:00 hinketu@minohdonの投稿 hinketu@minohdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

pleroma tagつければよかった(´・ω・`)

icon

`move` notification type を `pleroma:move` に変更するやつ
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/merge_requests/2135

関連のfe。こっちはemoji reactionをinteractionに追加する変更もあるけど
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/merge_requests/1069

Web site image
WIP: Namespace move notification (!2135) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
Web site image
Change move namespace, fix/add missing reaction stuff (!1069) · Merge requests · Pleroma / pleroma-fe · GitLab
icon
Web site image
Features/docker (!1075) · Merge requests · Pleroma / pleroma-fe · GitLab
icon

pleromaからのmarkdown使った投稿をthedesk他3rd partyクライアントでのmastodonアカウントから改行されて見えるようになるかしら?mastodonのWebUIは\nでも改行されて見えるけど
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/merge_requests/2204

Web site image
Formatting: Do not use \n and prefer instead (!2204) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
icon

$fpathって後に含まれる方が優先されたりするかしら

icon

5.7.1-test-1から含まれてるから5.7.1にはなかったのだ
https://github.com/zsh-users/zsh/commit/0ff02590c38cfb54c5df9002ceac898225b8fdd1

Web site image
44779: completion for new git switch and git restore commands ?? zsh-users/zsh@0ff0259
icon

わかった: homebrew-coreのzshが5.7.xから5.8になってそもそもzshに含まれてるgit completionがswitchとrestoreの補完に対応したから
https://github.com/zsh-users/zsh/blob/master/Completion/Unix/Command/_git

Web site image
zsh/Completion/Unix/Command/_git at master ?? zsh-users/zsh
icon

bash-completion入れた後にfindしても見つからねーじゃんってなってたけどsymlinkはtype fじゃ出てこないんだったってなってる

restoreとswitchの補完効くようになったけど一回消してみるか

icon

homebrew-coreにあるformula、結構 `cp "#{bash_completion}/completion.bash", zsh_completion` とかしてるのがあるしbash-completionのインストールしておくべきかもしれない

icon

completionは$fpathに入ってるのでfor f in $fpathでfind $fして探したけど_gitだけ

icon

@ernix gitのcompletion、bashの方にはswitchとrestoreが追加されてるんですけどzshは追加されてないのでbashのcompletion追加できると使えるかなぁって思いつきなんですよね

icon

`zsh_completion.install` でgit-completion.bash入れるようにしたらどうなるんだろう
https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/699ef52b5bc06b918fdb92fdbd13b1c2800d9ed3/Formula/git.rb#L124-L128

Web site image
homebrew-core/Formula/git.rb at 699ef52b5bc06b918fdb92fdbd13b1c2800d9ed3 ?? Homebrew/homebrew-core
icon

homebrewのgit、formulaでbashのcompletionをzshの方にコピーするようにしてるんだけどfindで探しても見つからないのでbash入れてないのが悪いな?ってなってる