とてもわかる
スクロールそのものに動作の期待ってのが乗っかってるからスクロールに限らず標準の動作を奪って全く違うものにするのは全般嫌い
スクロールを奪うのが問題なのではなく、スクロールすることで下にあるコンテンツがそのまま表示されるという期待が裏切られることが問題だと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Erlang & Elixir Fest 2019で最も注目を集めたのは、Nintendo Switchのプッシュ通知システム(NPNS)におけるErlang製サーバソフトウェアの利用でした。https://en-ambi.com/itcontents/entry/2019/08/01/103000
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちはローカルメディアについては最初からS3互換サービスを使っているから問題の対象外だけど、メディアプロキシは対処がいるなぁ。
お一人様サーバーではたいしてキャッシュする利点がないし、メディアプロキシを止めてしまうのが簡単か。
Akkomaからセキュリティリリースが出たみたい。メディアを本体と同じドメインから提供すること自体に問題があるようで、設定変更を強く推奨するとしている。
Pleroma側は今のところ動きが見えないのだけど、どうなんだろう?記事中では「*oma」という表現がなされているし、対象と思っておいたほうがいいかな。
Akkoma stable 2024.03 - Securer? I barely know her! - Releases - Akkoma https://meta.akkoma.dev/t/akkoma-stable-2024-03-securer-i-barely-know-her/681