#市原市 #ニュース
"2025/01/04 07:17"
【市原市】 年の初めには縁起の良いムーチーはいかがですか?ちはら台西にある「沖縄良品ショップちばや〜」は季節ごとの沖縄の特産品が購入できます。 | 号外NET 市原市
https://ichihara.goguynet.jp/2025/01/04/okinawaryouhintenchibaya/
#市原市 #ニュース
"2025/01/04 07:17"
【市原市】 年の初めには縁起の良いムーチーはいかがですか?ちはら台西にある「沖縄良品ショップちばや〜」は季節ごとの沖縄の特産品が購入できます。 | 号外NET 市原市
https://ichihara.goguynet.jp/2025/01/04/okinawaryouhintenchibaya/
#市原市 #ニュース
"2025/01/06 07:17"
【市原市】ちはら台南にあるケーキ屋、メールシュパイゼはケーキだけでなく焼き菓子も絶品!贈り物にもおすすめですよ。 | 号外NET 市原市
https://ichihara.goguynet.jp/2025/01/06/mehlspeise/
#ニュース #政治 #入管
"IOMの自主的帰国・社会復帰支援プログラム 難民や強制帰国の対象者が、母国に縁者や滞在先がない場合などに、現地での生活の立ち上げを支援する仕組み。出入国在留管理庁(入管庁)の委託事業で、年間予算は2000万円程度。対象者は、本人の状況や希望などに基づいて入管が選ぶ。2018〜22年度の5年間で105人が支援を受けた。
"
"しかし、ミサキが入管の職員に相談すると、職員は難色を示したという。
ミサキによると、職員は「IOMを使うともう日本には二度と入国できなくなる」と言ったというのだ。
"
"「二度と日本に入れないのは困る。だからIOMは使わないことにしました」。ミサキは支援者に言った。
IOM駐日事務所の職員(右)の付き添いで帰国の途に就くアフリカ出身の女性(一部画像処理)=千葉県の成田空港で(池尾伸一撮影)
しかし、IOMや入管の規定では、IOM支援を使うと再入国に影響するという決まりはない。
"
説明を変えた入管職員…「二度と入国できない」はウソだった? 人道支援を受けるチャンスは奪われ〈収容所日記④〉
https://www.tokyo-np.co.jp/article/375834
#ニュース #政治 #入管
"「帰ることに決めました。今までありがとうございました」
そう語るミサキに、支援者は「もうちょっとだけ頑張れない?」と聞いた。
在留資格を求める訴訟を準備中で、勝訴すれば日本に残る道はあるかもしれないのだ。
だが、ミサキは言ったという。
「裁判も時間がかかるし、勝ってビザがもらえるか分かりません。日本人と結婚したって入管はビザをくれないのですから」
「それより何より、ここ(収容所)で暮らすのがもう耐えられないんです。生活がつらすぎて…。この中ではもう無理。もういい」
入管施設での収容生活は8月初めから3カ月にも及び、ミサキの精神は限界を突破していた。
"
説明を変えた入管職員…「二度と入国できない」はウソだった? 人道支援を受けるチャンスは奪われ〈収容所日記④〉:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/375834
#ニュース #政治 #入管
"ブラジルの施設で孤児として育ったミサキは、日系人夫婦の養子になり、12歳だった2016年に一家で来日。在留資格は「留学」で、高校を卒業したものの、夫婦には実子がいるため疎遠になり、専門学校在学中にうつ病も発症。学校の出席日数が足りずに退学となり、在留資格を失い2024年8月に東京入管に収容され、11月8日に強制送還された。
"
説明を変えた入管職員…「二度と入国できない」はウソだった? 人道支援を受けるチャンスは奪われ〈収容所日記④〉:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/375834
#ニュース #政治 #入管 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年1月6日 17:24
"
説明を変えた入管職員…「二度と入国できない」はウソだった? 人道支援を受けるチャンスは奪われ
www.tokyo-np.co.jp/article/375834
〈強制送還されるが母国に身寄りがない場合は人道的配慮から、国連の国際移住機関(IOM)の支援を受けられる制度がある…IOMや入管の規定では、IOM支援を使うと再入国に影響するという決まりはない〉
https://www.tokyo-np.co.jp/article/375834
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lf2phqxhkc2g
#イスラエル #パレスチナ 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年1月6日 17:23
"
1/18(土)19時~『パレスチナ/イスラエルの〈いま〉を知るための24章』『イスラエルvs.ユダヤ人【増補新版〈ガザ以後〉】』』のW刊行イベントが下北沢の本屋B&Bで開催されます。今回はパレスチナやイスラエルだけでなく、レバノン等に多数暮らすパレスチナ難民にもフォーカスを当てます。オンラインでも視聴できるのでぜひお越しください!
https://bookandbeer.com/event/bb250118a/
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lf2pgflcnh26
#誰も路上で凍えさせない 稲葉 剛 (@inabatsuyoshi.bsky.social)
2025年1月6日 18:21
"
長かった連休は終わりましたが、冬を越すための取り組みは続きます。今日は連休中に所持金が尽きてしまった方の「せかいビバーク」利用が相次いでいます。
クラウドファンディングは234人の方からご支援いただき、目標額の83%まで到達しました。ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/810960/view
"
https://bsky.app/profile/inabatsuyoshi.bsky.social/post/3lf2snsvnps2m
"日本の“フェイクニュース”に対する不安は、世界よりも低い水準で推移してきたが、ここ数年増加傾向にあり2024年は世界と同じ水準に達した。不安の度合いは、性別や年層、使用する情報源による大きな違いはなく、違いが生まれる要因として「ニュースへの関心」や「政治への関心」の度合いの方が、影響が大きいことがうかがえた" https://www.nhk.or.jp/bunken/research/oversea/20250101_7.html
展示作品の御紹介:薔薇水瓶
(11~12世紀|イラン)
イランで薔薇水が大量に作られるようになったのは、10世紀以降のことで、ヨーロッパや中国向けにも大量に、こうした薔薇水瓶に入れて、輸出されていた。中国、宋代の記録「宋史」や「宋会要」などにも、ガラス瓶に入れられた薔薇水がアラビア人によって宮中に献上されていたことが、しばしば記録されている。首部の膨らみは、薔薇水が一気に流れないように工夫された流れ止めで、今日のガラス瓶の口にもその機能が応用されているものが多い。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
開催中:2025年1月13日(祝・月)まで
"86年ごろから軍生活が苦しくなりました。金正日(キムジョンイル)(総書記)が「国の事情が厳しいので、軍も自分たちで食料問題を解決せよ」という教示(指示)を出したからです。国が軍に供給する食料は86年から、塩、みそ、しょうゆと、トウモロコシとコメが半々の穀物だけになりました。「副食は自分で解決しろ」というのです" https://digital.asahi.com/articles/ASSDS2TN1SDSUHBI023M.html?ptoken=01JGV1VSFYE08QNZNRJ5XKFJV2
"価格の引き下げ競争に巻き込まれた競合が、コストの大幅な削減、さらには廃業に陥ると、同時にこれらの小売業者に商品を販売していた地元の農家や製造業者も同じ道をたどる。 その結果、地域全体の雇用が縮小し、ウォルマートが地域の主要な雇用主になる。 このようにひとつの企業がその地域の労働者に対する「独占的な権力」を手に入れると、労働者が「安く買い叩かれる状況」が発生する" https://courrier.jp/news/archives/387277/
"珠洲市の商議所によると、会員の7割にあたる350事業所ほどの動向を確認できていないといい、廃業や休業数はさらに増えるとみられる" https://www.yomiuri.co.jp/national/20241231-OYT1T50098/
"2011年に起きた東日本大震災後の復興住宅でも同様の問題は各地で起きていた。住民のニーズに沿って復興住宅をつくったものの、住みだしてみたら不便だとわかったなどの理由で引っ越してしまい、空室が増えた。つまり、集団移転が進むかどうかは、その先に住民が住み続ける意思があるかどうかということだ" https://news.yahoo.co.jp/articles/427daa41080e51cbd97bc8148c59092172375736?page=1
#ニュース #政治 #海底活断層
"防災に詳しい福和伸夫・名古屋大名誉教授(地震工学)は「地域防災計画の策定主体は都道府県であるため、それぞれの考え方に幅や温度差がある。想定が違ったり見直しが遅れたりすると、能登半島地震のように被害の過小評価につながりかねない」と指摘する。
"
日本海6道県、海底活断層の地震と津波想定にズレ 被害過小評価恐れ | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241228/k00/00m/040/167000c
"能登半島地震ではこの海底活断層の一つが震源となったが、石川県が想定していたのは津波だけで、この震源が起こす地震は想定しておらず、被害想定が過小になっていた。他の自治体でも想定が食い違っている現状が浮き彫りになった" https://mainichi.jp/articles/20241228/k00/00m/040/167000c
"地震が発生した1月1日から1月7日まで、またそこから1週間ごと、さらに2月から6月は月間で検索ニーズがどのように変化しているのかを可視化してみました。水道、道路情報、お風呂、安否確認、罹災証明、ゴミなどのカテゴリに明らかに属すると思われるキーワードをまとめて分析したところ、数日ごとに被災地の関心が移り変わっていったことがわかります" https://bousai.yahoo.co.jp/noto/
"制裁によりロシアは必要なテクノロジーを輸入できず、エネルギーや軍需など基幹産業に徐々に影響が出てくる。すぐに戦争を止められない歯がゆい面があるが、制裁を継続することが結局、プーチン政権を行き詰まらせることにつながる" https://nordot.app/1242346758443483567
"同社が最近行った世論調査によると、小児用ワクチンを「非常に」または「かなり」重視すると答えた回答者は69%にとどまった。この割合は、2001年には94%に上っていた。この20年余りで、米国ではワクチンに対する国民の認識が劇的に変化したことが浮き彫りとなった" https://forbesjapan.com/articles/detail/76223
ハッシュタグリレーは、Fedibirdよりも前に作られたもので、前身みたいなところがある。
ハッシュタグでFediverseを繋ぐ仕組みが欲しかったことと、購読の仕組みを作ろうと思って作ったのね。
普通は、サーバの管理者がリレーに参加するかどうかを決めて実行する。流量が増えて、サーバの負担が大きくなるからね。
ハッシュタグリレーは、投稿についてはハッシュタグがついているものだけを転送するリレーで、つないだサーバの負担がいくらか軽い。投稿以外、例えばアカウントの削除とかそういうアクティビティは全部転送するんだけどね。
あと、実は個人でリレーに参加することができるんだよ。
自分の投稿をリレーに流して、ハッシュタグリレーに参加しているサーバに流すことができるのと、
リレーに対し、欲しいハッシュタグやアカウントを指定して購読することができる。
misskey.ioとかmstdn.jp、Pawooのような、リレーに参加することが期待できない(大きすぎるので)サーバから自分だけ参加することもできるんだ。
リレー全体に参加すると負荷が高すぎると感じる場合に、たとえば # gochisou_photo だけ流して貰うようにするとか、そういう選択もできるよ。
ハッシュタグリレーの非効率だった部分に手を入れて、だいぶ動きが良くなったよ。もう2年とか3年ぶりにコードいじるので、完全に忘れてるよね!
--
ウチのリレーはCrystal言語で書かれているんでみんな馴染みがないと思うけど、CrystalはRuby風の静的型付け言語で、バイナリにコンパイルされて実行速度は速いし、書いてて楽しい感じはRubyと一緒。
Mastodon用に、最初はRubyでpub-relay-protoが作られて(Eugenさん作)、そのCrystal版をChris Hobbsが作った。たぶんMastodon本家から有償開発依頼して書いてもらったものだと思う。
このCrystal版は、一回大規模なリファクタリングが行われて、当初はCrystal版のSidekiqベースで作られていたんだけど、途中でプロデューサー・コンシューマーパターンのアーキテクチャに変更になっているのね。
ハッシュタグリレーは、Sidekiq版からの派生。Fedibirdリレーで使ってる方は、後者のpub-relayの直系になってるよ。
sidekiqは使い慣れてるのと、複数プロセスで動かせばスケールし易い。後者は何かプロセス間通信の仕組みを導入する必要があるね。
#お気に入り
Yume - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MAq_Eh2vzkI
SEKAI NO OWARI「yume」の歌詞 / 歌詞検索サービス「歌ネット」 https://www.uta-net.com/song/121887/ #utanet
#お気に入り
木村カエラ - TODAY IS A NEW DAY(Official Music Video) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Xxjx0jufV9Q
#ニュース #ゴールデングローブ賞
"米テレビ・映画界の最優秀作を決めるゴールデングローブ賞の授賞式が5日行われ、米俳優のデミ・ムーアさん(62)が「The Substance(原題)」での演技で、ミュージカル・コメディー部門の主演女優賞に輝いた。ムーアさんがゴールデングローブ賞を受賞するのは初めて。
ムーアさんはステージに立ち、「本当に予想していなかった。今はただ驚いている」「45年以上もこの仕事をしてきたが、俳優として何かを受賞するのは初めてで、とても恐縮し、感謝している」と語った。
"
"ムーアさんはこの映画が伝えているメッセージについて次のように語った。「私たちが自分は十分に賢くない、十分に美しくない、十分にやせていない、十分に成功していない、あるいは基本的に十分ではないと思う瞬間に、ある女性が私にこう言った。『知っておいて。あなたが十分になることはないけれど、物差しを下ろせば、自分の価値を知ることができる』」
"
米俳優デミ・ムーアさん、ゴールデングローブ賞を初受賞 主演女優賞 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35227900.html?ref=rss
#ニュース #中国 #LGBTQ +
"数年前までLGBTQ+の人たちは上海で毎年恒例のプライドパレードを開くことが許され、SNS微信(ウィーチャット)で学生が運営するグループに自分たちの日常を投稿することも可能だった。
しかし習近平(シーチンピン)国家主席の下でそうした運動に対する弾圧が強まった。
"
著名トランスジェンダー舞踏家の公演、中国各地で中止相次ぐ 弾圧強化恐れる声も(1/2) - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35227874.html?ref=rss
#ニュース #中国 #トランスジェンダー
"中国のトランスジェンダー舞踊家として長年活躍してきたジン・シン(金星)さん(57)の舞踊団公演が、何の説明もないまま突然中止される事態が中国全土で相次いでいる。
中国ではトランスジェンダーが社会的偏見や制度的差別にさらされることが多く、仕事を探したり、ただ街を歩いたりするだけでも白い目で見られることがある。
そうした中でもジンさんは何十年ものキャリアを築き上げてきた。公演のチケットは売り切れ、テレビのトーク番組の司会を務め、SNS微博(ウェイボー)のフォロワー数は1360万。中国共産党の公認も取り付けていた。
"
"しかし、中国政府は性的少数者(LGBTQ+)の弾圧など、欧米の価値観の影響下にあるとみなした事象に対する統制を強めている。"
著名トランスジェンダー舞踏家の公演、中国各地で中止相次ぐ 弾圧強化恐れる声も(1/2) - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35227874.html?ref=rss
#ニュース #スウェーデン #オオカミ
"スウェーデンで今年もオオカミ猟が始まった。政府は個体数のほぼ10%の駆除を認めている。しかし絶滅危惧種に指定されたオオカミの駆除をめぐっては懸念の声も浮上している。
"
オオカミ生息数のほぼ10%駆除を承認、大幅削減目指すスウェーデン政府 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227851.html?ref=rss
#ニュース #イスラエル #ガザ地区 #戦争犯罪 #ジェノサイド #ブラジル
"南米ブラジルで休暇を過ごしていた元イスラエル兵が、パレスチナ自治区ガザ地区で従軍中に戦争犯罪に関与したとして告発され、急きょブラジルからの出国を余儀なくされた。
ガザで従軍したイスラエル兵の行為については、親パレスチナの非政府組織(NGO)ヒンド・ラジャブ・ファウンデーション(HRF)が調査して各国で告発する活動を行っている。
ブラジルに滞在していた元兵士については同国の裁判所が先週、HRFの告発に基づき、「組織的な破壊活動の中でガザの民家の大規模な取り壊しに関与した」として警察に捜査を命じた。
HRFを代表して兵士を告発した弁護士はブラジルのメディアに対し、ブラジルは国際刑事裁判所に関するローマ規程に加盟しており、同規程の対象となる犯罪(戦争犯罪、人道に対する罪、ジェノサイド<集団殺害>)については捜査・処罰する義務があると語った。
"
ガザで従軍したイスラエル兵を海外で告発、逮捕の危険迫り急遽ブラジル出国も - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227848.html?ref=rss
#ニュース #イスラエル #ガザ地区
"パレスチナ自治区ガザ地区の停戦交渉に関連して、パレスチナのイスラム組織ハマスが解放するイスラエルの人質34人のリストを承認したとロイター通信が伝えた。
ロイター通信がハマス関係者の話として5日に伝えたところによると、人質の解放は、イスラエルのガザ撤退および恒久的な停戦に関する合意成立を条件とする。
"
ハマス、解放する人質のリストを承認 ロイター報道 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227846.html?ref=rss
#ニュース #シリア #フランス #ドイツ
"代表団は新政府との協力に前向きな姿勢を示しつつ、少数派の保護の必要性についても強調した。
ベアボック氏はシリア指導部との会談前、「シリアのすべての多様な地域社会が代表され、すべてのシリア人が宗教やジェンダーで差別されることなくシリアの市民権を与えられるような政権移行によって、シリアの人々が自分たちの国を取り戻すときが来た」と述べていた。
"
独仏外相がシリア訪問、暫定政権指導者と会談 政権移行へ支援表明 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227841.html?ref=rss
#ニュース #イスラエル #ガザ地区 #ジェノサイド
"イスラエルが、パレスチナ自治区ガザ地区への人道支援について、ドナルド・トランプ氏が今月下旬に米大統領に就任して以降、制限することを検討している。人道支援の制限はイスラム組織ハマスから人的・物的資源を奪うことが目的だという。事情に詳しいイスラエル当局者が明らかにした。
"
イスラエル、ガザ人道支援の制限を検討 トランプ氏の大統領就任後に - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227840.html?ref=rss
#ニュース #アメリカ #トランプ
"風刺漫画には、ベゾス氏とメタのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)、オープンAIのサム・アルトマンCEOがひざまずき、トランプ氏の像に現金の袋を差し出す場面が描かれた。その隣には米紙ロサンゼルス・タイムズのオーナー、パトリック・スンシオン氏や、ミッキーマウスがひれ伏す姿もあった。
テルナエス氏は「トランプ氏に取り入ろうと全力を尽くすIT、メディア企業トップの富豪たちに対する批判」と説明。ワシントン・ポストが掲載を拒否したのは「流れを一変させ、報道の自由を危険にさらす」動きだと批判した。
米時事漫画家協会も4日の声明で、同紙の判断を「弱気の検閲」「政治的な臆病」と批判した。
"
ワシントン・ポスト紙の風刺漫画家が辞職、ベゾス氏やトランプ氏めぐる作品掲載拒否で - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35227839.html?ref=rss
#ニュース #ロシア #ウクライナ #沿ドニエストル共和国
"沿ドニエストルはウクライナの隣国モルドバの東部に位置し、ロシア系の分離独立派が支配している。ロシアのガスはこれまでウクライナ経由で供給されていた。ウクライナがロシアから欧州向けのガスを通過させる契約の延長を拒否し、このルートのパイプライン輸送が1日に停止したため、沿ドニエストルが巻き込まれて危機に陥った形だ。
"
モルドバの親ロ派地域、ロシアからのガス供給停止で暖房なしのアパートも - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227837.html?ref=rss
#ニュース #科学 #火山
"当該の噴火は19世紀に発生したものとしては最も強力な部類に入る。二酸化硫黄が成層圏に大量に放出された結果、北半球の年間平均気温は約1度低下した。噴火の発生は小氷河期の末期に当たる。小氷河期は過去1万年で地球が最も寒冷化した時期の一つとされる。
この歴史的な噴火が起きた年は判明していたが、火山の地点は分かっていなかった。研究者らは最近、グリーンランドの氷床コアのサンプルを通じてこの謎を解明。コアの層を分析し、1831~34年に堆積(たいせき)した硫黄同位体や灰の粒、火山ガラスの破片を検証した。
"
「謎の火山」をついに特定、1831年の噴火で地球寒冷化 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/fringe/35227831.html?ref=rss
#ニュース #宇宙ゴミ
"物体が落下してきたのは12月30日午後。ケニア宇宙機関(KSA)は1月1日の声明でこの物体に触れ、「宇宙物体の断片」と特定されたと明らかにした。
KSAが人里離れた村に落下した物体を保管している。幅2.5メートル、重さ500キロの宇宙ゴミとみられる。
KSAは暫定的な分析ではロケットの分離リングであることが示唆されているとも述べ、宇宙ゴミは通常、海洋に落下するか、地球大気に突入する前に燃え尽きることが多いと指摘した。
今回落下した物体は単発的なケースである可能性が高く、依然として調査中だという。
"
巨大な「宇宙物体」の断片、ケニアの村に落下 まだ高温 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/fringe/35227827.html?ref=rss
#ニュース #シリア #教育
"シリアの暫定政権がこのほど発表した教育課程の改訂項目に対し、イスラム主義的な傾向を批判する声が上がっている。
改訂項目のリストは、教育省のフェイスブック公式ページで公開された。6~18歳のすべての児童、生徒に適用されるという。
「善への道」を「イスラムの道」と言い換え、イスラム教の聖典コーランの超保守的な解釈に沿って「地獄に落ちる者、道を踏み外した者」を「ユダヤ、キリスト教徒」と名指しし、「殉死者」を祖国でなく「神のために」身をささげた者と定義している。
「生命の起源と進化」などの章は完全に削除される。
インターネット上では、アサド前政権を否定する項目などが歓迎される一方、宗教的な改訂に批判が集中した。
"
シリア暫定政権、教育課程の改訂に批判の声 イスラム色を懸念 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227825.html?ref=rss
#ニュース #チュニジア #リビア #イタリア #移民
"赤十字がCNNに2日明らかにしたところによると、同海域では先週、少なくとも4隻が沈み、計84人が犠牲になった。沈んだボートのうち3隻はチュニジアから、1隻は隣国リビアから出発していた。
国連児童基金(ユニセフ)は1日、数百人の子どもを含む2200人を超える移民が2024年に地中海で亡くなったと発表した。地中海ルートで欧州を目指す移民の5分の1は子どもで、大半が激しい紛争や貧困から逃れようとしているという。
"
チュニジア沖で移民のボートが沈没、27人死亡 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227823.html?ref=rss
#ニュース #イスラエル #ガザ地区
"2023年10月に始まったイスラエル軍の攻撃はガザの法の基盤を徐々に崩壊させている。ガザではイスラエルの人道支援の制限で激しい飢えや病気、多くの避難民が発生しており、重装備のイスラエル軍兵士がいることで救援活動が妨げられてきた。そうした中で警察は人道支援物資の安全な運搬において重要な役割を果たしてきた。
"
イスラエルが空爆、ガザ警察トップら11人死亡 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227821.html?ref=rss
#ニュース #イスラエル #ガザ地区
"パレスチナ自治区ガザ地区の当局者は2日、イスラエル軍が南部ハンユニス近くのマワシ地区を攻撃し、警察関係者ら11人が死亡したと明らかにした。
ガザの内務省はイスラエルがガザの法律や秩序を損なうために警察トップのマフムード・サラー氏(50)や警察指揮評議会のメンバーのフッサム・シャフワン氏を殺害したと非難した。
同省の声明には「(イスラエルは)ガザの混乱を広げ、市民が抱える苦しみをさらに増大させようとしている」とある。
"
イスラエルが空爆、ガザ警察トップら11人死亡 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35227821.html?ref=rss
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[Dig More Japan] 陸上養殖に革命を起こす魔法の水
https://www.youtube.com/watch?v=dj32uayBMlQ
#youtube_NHK #Dig_More_Japan #Direct_Talk #ジョージ_ウィリアムズ #深堀り #淡水魚 #海水魚 #ナトリウム #カリウム #コスト #モンゴル #カンボジア #食糧危機
[Dig More Japan] 燃えない木材を作れ!| NHK
https://www.youtube.com/watch?v=12vk6958hwg
#youtube_NHK #Dig_More_Japan #Science_View #ジョージ_ウィリアムズ #深掘り #高層ビル #鉄筋コンクリート #建築基準 #耐火性能 #サンドイッチ #石膏ボード
[Dig More Japan] 万博で夢を実現!人間洗濯機
https://www.youtube.com/watch?v=yxJR5RDMw2U
#youtube_NHK #Dig_More_Japan #Japanology_Plus #ジョージ_ウィリアムズ #深掘り #大阪_関西万博 #大阪万博 #関西万博 #人間洗濯機 #マイクロバブル
[Dig More Japan] 快適さ追求 豪華列車
https://www.youtube.com/watch?v=rNCuY1N8OY8
#youtube_NHK #Dig_More_Japan #Japan_Railway_Journal #ジョージ_ウィリアムズ #深掘り #JR東日本 #四季島 #寝台列車 #ラウンジカー #スイート #運転席 #窓ガラス #技術力
【大河ドラマべらぼう】メインテーマ(オープニング)
https://www.youtube.com/watch?v=WDRWZKCq82I
#youtube_NHK #ビデオ #カメラ付き携帯電話 #動画機能付き携帯電話 #アップロード #チャンネル #コミュニティ #YouTube #ユーチューブ
#メモ #法律 #SNS #誹謗中傷 #損害賠償
"ーー問題となる投稿を残し続けた場合と削除した場合とでは、その後どのような差が出ますか?
投稿を削除しても責任追及はできるわけですが、投稿が残り続けていると、その間に損害が継続的に生じると評価することができます。
そのため、その分賠償額が高くなる可能性があります。
ただし、日本における賠償額はそれほど高くないことから、削除されないことによって大幅に賠償額が上がるかというと、そういうわけではありません。
また、賠償額は最終的には裁判官が決めることになりますが、削除した場合と削除していない場合とで、賠償額がどのくらい変わるかについての定量的なデータはないのではないかと思われ、賠償額への反映が実際にどのくらいされるのかは裁判官次第となると思います。
"
「Number_i」への中傷投稿、化粧品会社が謝罪 投稿削除で、賠償金額は低くなる? - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_23/n_18327/
#メモ #法律 #SNS #誹謗中傷 #損害賠償
"ーー投稿主が炎上した誹謗中傷などの投稿を削除した場合でも損害賠償が生じますか?
投稿を削除したとしても、投稿をしたという事実を消すことはできません。
したがって、その内容が不法行為に当たるようなものであれば、損害賠償請求をすることは可能です。
ただし、それをするためにはやはり証拠が必要になるため、実際に投稿されていたことが分かるスクリーンショットやPDFが必要になってきます。
"
「Number_i」への中傷投稿、化粧品会社が謝罪 投稿削除で、賠償金額は低くなる? - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_23/n_18327/
#ニュース #SNS #中傷
"年末のNHK紅白歌合戦に出場した3人組グループの「Number_i」やその所属事務所である「TOBE」に対する誹謗中傷をXに投稿したとして、化粧品を販売する会社「リージュ化粧品」が1月3日、問題となったXの投稿を削除したうえで「不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした」と謝罪した。
リージュ化粧品はXで、紅白歌合戦に出場した「Number_i」について、他のX利用者の投稿を引用する形でグループに対する批判的なコメントを投稿。その内容が「Number_i」のメンバー3人が以前所属していたジャニーズ事務所(現SMILE―UP.(スマイルアップ))を退所して活動していることに対する書き込みとみられ、批判が集中していた。
"
「Number_i」への中傷投稿、化粧品会社が謝罪 投稿削除で、賠償金額は低くなる? - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_23/n_18327/
#ニュース #政治 #教育 #教員 #性暴力
"2024年10月26日 8時00分"
" 後を絶たない教員による子どもへの性暴力を描いた漫画「言えないことをしたのは誰?」が今夏、単行本として出版された。ネット連載時から反響が大きく、専門家も評価する。作者のさいきまこさん(63)は「被害を受けた時だけでなく、その後も深刻な状態が続く。実態を知ってほしい」と話す。
"
" 漫画は19~21年、講談社のウェブサイトで連載され、今年7月に現代書館から上下巻で出版された。
作者のさいきさんは、生活保護などの社会問題をテーマにした漫画を多く手がけてきた。その中で、女性の貧困に学校で受けた性暴力が影響しているケースもあると知り、作品にしようと考えたという。腰を据えて取り組もうと、1年以上かけ、養護教員や被害者、医療従事者、心理職らに取材を重ねた。学校組織の特徴を知るため、教員のサークルへも足を運んだ。
"
教員の性暴力、描いた漫画出版 作者が指摘する「時限爆弾」と特殊性:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASSBQ40ZGSBQULLI005M.html?ptoken=01JGX3YZRFNEBXYAHPR3GJ1J2B
#ニュース #政治 #教育 #教員 #性暴力 マルジナリア書店 京都文学フリマけ-15〜16 (@marginaliabs.bsky.social)
2025年1月6日 15:15
"
有料記事プレゼント
1月7日 15:13まで全文お読みいただけます
教員の性暴力、描いた漫画出版 作者が指摘する「時限爆弾」と特殊性:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASSBQ40ZGSBQULLI005M.html?ptoken=01JGX3YZRFNEBXYAHPR3GJ1J2B
"
https://bsky.app/profile/marginaliabs.bsky.social/post/3lf2iagbtpc2t
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#気になる 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年1月6日 13:44
"
国民の約25%に上るキリスト教福音派に注目し、米国の「断層線」を論じた堀内一史著『アメリカの十字架』の短評が出ました。
保守的でトランプ政権誕生にも寄与したとされる同派ですが、「福音派左派」をはじめ多様化・分断化も進んでいるといいます。
米国社会を見通す上で押さえておきたい視点です。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO85840660T00C25A1MY6000/
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lf2d74mbof2f
#お気に入り
YOASOBI「New me」 from 『YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 "超現実"』2024.11.10@東京ドーム - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VRM6bxuw1mY
10:39に「【重要:OCN】お申し込み内容のご案内」というタイトルのメールが届いていた。電話手続きの終了直後だと思う。
OCNのサイトへのリンクが張ってあって、お申し込み内容は「[音声]マルチカットSIMカードのみのお申込み」。
犯罪組織との電話ではなかったようだ。
#メモ #法律 #不倫 #慰謝料
"パートナーの不倫相手に対する慰謝料請求は、本当にその人のためになっているのか。弁護士ドットコムでは「不貞の慰謝料請求」に関して、会員弁護士にアンケートで考えを聞いた。
相手方に対する慰謝料請求に関する考えについて、弁護士280人が回答した。相手方への損害賠償請求を「認めるべき」とした弁護士は177人(63.2%)、「認めるべきでない」としたのは58人(20.7%)だった。
不貞の相手方に対する損害賠償請求が、依頼人にとって「利益となっている」としたのは158人(56.4%)、「利益になっていない」としたのは28人(10%)となった。
今回の設問に関する回答を任意で求めた。フリーコメントを紹介していく。
"
不貞の「相手方」への慰謝料請求「唯一の法的制裁」「慰謝料の対象とすべきでない」〈弁護士アンケート・全コメント紹介〉 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_3/n_18314/
#メモ #法律 #労働契約法 #安全配慮義務 #職場環境調整義務
"会社には「労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をする」という安全配慮義務があり(労働契約法5条)、その一環として、職場環境調整義務もあることは一般に認められています。簡単に言えば、「働きやすい職場環境」を整えるようにする義務、ということです。
問題社員に適切に対処せずに、上司である相談者に問題社員への対応を丸投げしたりしていれば、会社の義務違反にもなるでしょう。
"
同僚を次々と退職させるモンスター社員、注意した上司に「おまえがクビ」と逆ギレ…対処法は? - 弁護士ドットコム
https://bbs.bengo4.com/topics/c_5/n_18288/
#メモ #法律 #懲戒処分 #懲戒解雇
"──仮に減給など懲戒処分を受けた後も、さらにパワハラをして離職者を出すような問題行為を行った場合、懲戒免職する事は可能でしょうか。
一般には、一度非違行為で処分を受けながら改まらず、同種行為をくり返すのであれば、それだけ悪質であるとして、懲戒解雇が有効となる可能性が高くなるでしょう。
"
同僚を次々と退職させるモンスター社員、注意した上司に「おまえがクビ」と逆ギレ…対処法は? - 弁護士ドットコム
https://bbs.bengo4.com/topics/c_5/n_18288/
#メモ #法律 #懲戒処分
"懲戒処分の有効・無効を考える上で必要なのは、具体的事実(いつ、どこで、なにを、どのようにして、どういう結果が生じたか)です。
その上で言えば、懲戒解雇を含めて懲戒処分をするには、まず、就業規則に懲戒をすることができること及びその種別・理由の規定が必要です。といっても、理由としては「勤務態度不良」といった概括的な定めで構いません。
今回のケースについては、具体的な言動や証拠の有無などの詳細が不明のため正確な判断はできませんが、前述の規定があるという前提で考えるなら、一般的には、パワハラをくり返す、ミスをわざと隠す、といった非違行為がくり返されており、指導しても改善が見込めない従業員は懲戒処分に値することも多いでしょう。
"
同僚を次々と退職させるモンスター社員、注意した上司に「おまえがクビ」と逆ギレ…対処法は? - 弁護士ドットコム
https://bbs.bengo4.com/topics/c_5/n_18288/
#ニュース #塩害 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年1月6日 12:23
"
世界の陸地1割で塩害 国連調査「食料危機の懸念」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB258NW0V21C24A2000000/
〈世界的に塩害が拡大する背景として気候変動に伴う干ばつや永久凍土の融解に加え、海面水位の上昇などを挙げた…21世紀末までに南米やメキシコ、豪州西部などの広大な地域で土壌の塩類化が進みかねない〉
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lf26n7e5lk2j
#ニュース #イスラエル #ガザ地区 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年1月6日 11:54
"
UNRWA保健局長「ガザ地区の人たちの唯一の希望は停戦」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250106/k10014685591000.html
〈UNRWAの活動を禁止する法律の施行が1月末に迫っていることについて、「現地で医薬品や食料の管理と配給ができるのはUNRWAしかない。ガザ地区への人道支援がとまることがあってはならない」〉
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lf24zaciqk2p
#ニュース #政治 #教育 #統計
"今日、各種願書や申請書類において、性的少数者への配慮から、性別欄を廃止する動きが広がっている。教育関連では、高校の入学試験における願書の性別欄は、各地ですでに廃止されている。教員採用試験についても、たとえば栃木県教育委員会は、2023年度採用試験で性別を把握しなくなったことについて、「性的少数者への配慮から、願書の性別欄は廃止した」と説明している(下野新聞、2022年4月21日付)。
女性の教職離れが深刻化するなかで、ついにそれを証明するためのデータ自体が消えてしまった。ジェンダー・センシティブな対応が、かえってジェンダーの問題を見えなくさせてしまうという皮肉な結果である。
"
教職離れにジェンダー格差 採用倍率「過去最低」、精神疾患で休職「過去最多」の新たな異変に迫る(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dd46d8d00a1e57f1fe4b2b6063d994ce09b77ffc
#メモ #政治 #教育 #教員 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年1月6日 10:17
"
教職離れにジェンダー格差 採用倍率「過去最低」、精神疾患で休職「過去最多」の新たな異変に迫る(内田良)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dd46d8d00a1e57f1fe4b2b6063d994ce09b77ffc
〈今回の2つの全国調査を用いた分析からは、入職前と入職後の双方ともに、「女性の教職離れ」の進行が見えてきた。
浜銀総合研究所が実施した大学生調査では、教員免許取得に至らない理由として、民間企業等への志向や、教職の単位取得上の困難にくわえ、職場環境・勤務実態に対する不安があげられている→
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lezxmo7ugs27
#ニュース #アメリカ #報道 #ワシントン・ポスト 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年1月6日 9:24
"
米主要紙の風刺漫画家辞職 トランプ氏巡り掲載拒否
https://nordot.app/1248753740717212073?c=39550187727945729
〈米紙ワシントン・ポストの風刺漫画家アン・テルナエスさんが、同紙オーナーでアマゾン・コム創業者のジェフ・ベゾス氏がトランプ次期大統領にひざまずく様子を描いた作品の掲載を拒否されたことを理由に辞職した〉
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lezunqcgec2h
#ニュース #政治 #生活保護 #桐生市
"2024.12.28 16:00"
「実体験教えて」生保問題で情報収集 ネットの専用フォーム設置 桐生市第三者委 | 桐生タイムス
https://kiryutimes.jp/article/wNZhlTnl/
#ニュース #政治 #生活保護 #桐生市
"桐生市生活保護業務の適正化に関する第三者委員会 委員長 吉野晶
桐生市生活保護業務の適正化に関する第三者委員会では、これまで複数回にわたる審議を重ねてきましたが、今回、過去の桐生市福祉事務所の生活保護業務に関する事実関係を広く情報収集することになりました。
桐生市の生活保護行政の業務遂行状況について、みなさまが、直接目にしたこと、居合わせた場で実際に聞いたことなど、ご自身の実際の経験を踏まえて、情報のご提供をお願いしたいと考えております。ご協力をお願いいたします。
委員会として求めている情報は、「事実」であり、誰かに聞いた内容や、推測、感想ではありません。
対象者(下記に該当する人)注:桐生市民に限定していません。
桐生市福祉事務所の職員から実際に対応を受けたことのある人
家族、知人、支援者、他人等が、桐生市福祉事務所の職員から対応された際に、その場に居合わせたことのある人
期間
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月23日(木曜日)"
外部からの情報提供|桐生市ホームページ
https://www.city.kiryu.lg.jp/shisei/jinji/1023559/1023560/1024657.html
#ニュース #政治 #生活保護 #桐生市 稲葉 剛 (@inabatsuyoshi.bsky.social)
2025年1月6日 9:12
"
【重要:桐生市第三者委員会が情報募集】群馬県桐生市の生活保護行政と関わりがあった方へ
大切なお願いです。
長年にわたる桐生市福祉事務所の違法・不適切対応について調査・検証を進めている第三者委員会が市民からの情報提供を求めています。
募集しているのは、生活保護の利用を経験した人や家族・知人が利用していた人、市の生活保護の担当者と何らかの関わりがあった人(福祉・医療・介護などの関係者など)が「直接目にしたこと、居合わせた場で実際に聞いたことなど」の実体験です。
ぜひ拡散にご協力ください。入力フォームはリンク先にて。
https://www.city.kiryu.lg.jp/shisei/jinji/1023559/1023560/1024657.html
"
https://bsky.app/profile/inabatsuyoshi.bsky.social/post/3leztyrowb22v
#ニュース #政治 #防災庁
"政府は昨年12月20日、2026年度中の創設を目指す「防災庁」に関連し、全閣僚が参加する「防災立国推進閣僚会議」の初会合を開いた。災害対策基本法や災害救助法の改正案を1月下旬からの通常国会に提出する方針を確認した。石破茂首相は「災害対応を新たなステージに引き上げる」とし、被災地における福祉支援の充実、ボランティアとの連携促進の視点で法改正に臨むよう坂井学防災担当大臣に指示した。
法改正の柱の一つが「福祉支援」だ。高齢者など配慮が必要な人や、在宅避難する人らに対応するため、救助の種類に「福祉サービス」を追加する。福祉関係者との連携も強化する。
"
防災に福祉支援充実 首相、法改正を指示 - 福祉新聞Web
https://fukushishimbun.com/bosai/38439?utm_source=bs&utm_medium=sharebutton&utm_campaign=bluesky
#ニュース #韓国 #女性嫌悪
"最後にイ・ランさんが教えてくれたことがありました。
K-popの歌が集会現場でたくさん歌われていると報じられていますが、BIGBANGやPHY(サイ)の歌が流れると、フェミニストたちは顔の前で手をエックスにして「이거 아니지(これじゃないでしょ〜)」と抗議したそうです。それを受け止めた主催者側がプレイリストから除き、誰でもプレイリストを申請できるGoogleフォームを公開しました。
「20~30代の女性が中心となった今回の集会文化において、女性嫌悪の歌詞と女性を性的に蹂躙する文化を共有したエンターテインメント会社やアーティストを拒否するための動きの表れだと思います」とイ・ランさんは語りました。
"
弾劾可決の日を歩く ”私たちはいつもここにいた” | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6548
#ニュース #韓国 #女性差別 #女性嫌悪
"尹錫悦は大統領選で女性家族部廃止を公約に掲げ、 “構造的な性差別はない”と発言しました。性暴力防止と被害者支援の予算を削減など性暴力を構造的になくす政策はことごとく縮小されました。さらに尹政権は、同意のない性行為を犯罪とみなす、いわゆる「不同意姦淫罪」の導入を拒否し、女性・市民団体から糾弾されました。女性家族部は強い反対にあい、現在も廃止されていません。しかし今年2月、長官が辞任した後、いまだ空席のままです。
ある女性記者は尹錫悦を「女性嫌悪の大統領」と評しました。
"
弾劾可決の日を歩く ”私たちはいつもここにいた” | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6548
#お気に入り
2024.12.14 이랑(Lang Lee) - 늑대가 나타났다(There is A Wolf) National Assembly Live - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jD8OrOnGr1w
日本語字幕がある。
#ニュース #韓国 #民主主義
"ある記者は戒厳令が宣布された日、浪人中の息子がいなくなったので心配していると、戻ってきた息子は、国会前に行ってきたと言ったそうです。その訳を訊ねると、「当然でしょ」という答え。友人は、普段政治の話をすることもない息子の言葉に驚いたとそうです。その時思い出したのが、2016年朴槿恵弾劾のろうそく集会に一度だけ連れて行ったこと。息子は当時11歳だったが、とても細かいことまでよく覚えていました。子どもは大人が幼いと思っていても、大人の姿を見ているのだと話してくれました。
"
弾劾可決の日を歩く ”私たちはいつもここにいた” | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6548
#ニュース #韓国 #民主主義
"「市民が共に社会を変えていく」――この気持ちは何人もの人の口からも聞きました。
この集会の数日前の11日、釜山の西面(ソミョン)で開かれてた弾劾集会で、「飲み屋の女性」と名乗る人のスピーチがあちこちで話題になり歓迎されていました。
「私たちは朴槿恵を弾劾し、また尹錫悦を弾劾しますが、同時に私たち国民の半分は朴槿恵と尹錫悦を選んだ人々です」
「もう一度お願いします。私たちの周りの疎外された人々に関心を持ってください。共に民主主義に関心を持ってください。皆さんの関心だけが、弱者を生かすことができるのです」
「私たちがこの峠を無事に乗り越えることに成功しても、これが終わり、解決、完成だとは思わないでください。穏やかな気持ちで両足を伸ばして、寝床に入らないようにお願いします」
"
弾劾可決の日を歩く ”私たちはいつもここにいた” | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6548
#ニュース #政治 #韓国 #非常戒厳 #親日 #日韓 #報道
"日本の報道、とりわけテレビ放送では、尹政権のネガティブ情報はほとんど出ない一方で、最大野党の「共に民主党」の党首・李在明さんのネガティブ情報が大量に出回っています。たとえば、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」2024年12月15日放送(45分)では、李在明(イ・ジェミョン)さんを「対日強硬派」とし番組の4分の1に当たる約11分を使い批判しました。さらに尹政権の対日外交については、「元徴用工」問題解決への尽力、シャトル外交再開、輸出規制をめぐる提訴取り下げ、処理水問題の不安払拭、佐渡金山の世界遺産容認をあげ、「政権が変わったら日本にマイナス」だとしました。
フジテレビだけでなく日本の報道では、「日韓関係を良くした尹大統領」という言説が目立ちます。しかしこれは外交問題に特化した見方であり、かつ「良い」とは日本の現政権にとってのことです。
"
弾劾可決の日を歩く ”私たちはいつもここにいた” | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6548
#ニュース #韓国 #非常戒厳 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月6日 9:44
"
弾劾可決の日を歩く~“私たちはいつもここにいた”
ユン大統領の弾劾が可決した12月14日に、韓国のデモの現場を訪れました。今回の集会の大きな特徴は、20~30代の女性が多かったことです。現地の女性たちの声をお届けします。 s-newscommons.com/article/6548
#生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6548
"
https://bsky.app/profile/s-commons.bsky.social/post/3lezvqvzkls2n
いろいろと想像してみた。
下請け業者はOCNのデータベースにアクセスできないだろうから、お客さま番号から個人情報を確認することはできないかもしれない。そこで、電話の相手に聞く必要がある。
全てを尋ねた後、そのデータをOCNのデータベースの送信して、正しいという確認が得られたら、改めて本人に個人情報を確認して、問題なければ手続き開始の合図をデータベースに送る。
そんな感じなのかもしれない。
3分くらい待たされていたのは、データベースとの通信に要する時間かもしれない。
ちなみに、この手続きの電話は10時~19時で、土日祝日や、年末年始も受け付けている。OCNの社員では足りないだろうし、休日返上なんてありえないだろうから、どこかの業者に依頼しているよね。で、アルバイトの人たちが安い賃金で働いているのかもしれない。
やっと繋がった。お客さま番号を入力して呼び出し音になってから、「しばらくお待ちください」が12回も流れた。
お客さま番号の確認の後、氏名、電話番号、住所を尋ねられた。
お客さま番号で確認できるのではないのか?本人確認のためか?
葉書に書いてあるのと同じ受け取り方法の案内があった後、何かの手続きをしているのか、3分くらい保留があって、契約内容の読み上げがあって、最後に質問がないか尋ねられて終わった。
OCNマイページで手続きできるようにすれば良いのに、どうして電話を使ったのだろう?
それから、氏名や電話番号や住所を尋ねられた時、犯罪組織のアポ電かと思った。
その程度の情報は電話で尋ねる必要がないことだから、犯罪組織からではないと思うが、この手口は利用できるな、と思った。
本物っぽい葉書を送って、電話をかけてきたカモに本人確認などの口実で個人情報を聞き出して、さらに犯罪のために必要な情報を聞き出して、丁寧に終了する。
怖いな。
#メモ #政治 #教育 #選挙
"「あの裁判の判決は、絶対におかしいと私は思う。こんなことを言ったら国に訴えられて教師を首になるかもしれないが」
「どこの党を支持するのかは君たちの自由だが、今回の選挙は野党が勝って先生は良かった思っている」
この二つの発言は、高校の教師の発言です。前者は、私よりも10歳ほど先輩の方が教師から聞いた言葉だといいます。後者は私が高校生の時に教師から実際に聞いたものです。
日本では投票権年齢が18歳に引き下げられ、以前以上に主権者教育の重要性が高まっています。しかし私は、政治的中立性を強調しすぎる日本の主権者教育では、逆に若者の政治離れを引き起こすのではないかと懸念しています。その理由は、授業に現実味がなく面白くないからです。
こんなことを日頃から考えていたのですが、昨日の毎日新聞に「過度な「政治的中立性」が子どもの芽を摘む 日本の主権者教育の現実」との特集記事が掲載されていました。
"
形だけの主権者教育(逢坂誠二の徒然日記) - おおさか誠二(オオサカセイジ) | 選挙ドットコム
https://go2senkyo.com/seijika/123556/posts/1032667
#ニュース #飢餓
"人道支援資金の大半は、米国とドイツ、欧州連合(EU)欧州委員会という富裕な国と組織が拠出している。国連の記録では、20年から24年の危機支援額1700億ドルの58%を、これら3主体が占めた。
ロイターが国連の拠出金データを調査したところ、やはり大国である中国、ロシア、インドによる拠出額は、同期間の人道支援額の1%にも満たない。
この差が縮まらないことが、世界的な飢餓支援制度が窮状にある主因の一つだ。23年には59の国と地域において、約2億8200万人が深刻な食糧不足に直面した。
トランプ氏は、主要な国々が応分の負担を引き受けていないとの不満を繰り返し訴えてきた。トランプ氏の支持者らが2期目に向けてまとめた政策提言「プロジェクト2025」は、人道支援機関に対して他の国々からの資金調達に一層努力するよう求め、それを米国による追加支援の条件にすべきだとしている。
"
焦点:深刻化する世界の飢餓、支援責任果たさぬ大国に不満も | ロイター
https://jp.reuters.com/world/us/W6FDOG3N4VKZ5PK43WZY2UR3SY-2025-01-04/
#ニュース #飢餓 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年1月5日 23:53
"
深刻化する世界の飢餓、支援責任果たさぬ大国に不満も
https://jp.reuters.com/world/us/W6FDOG3N4VKZ5PK43WZY2UR3SY-2025-01-04/
〈2025年は人道支援を必要とする3億700万人のうち、60%程度を支援できる資金しか調達できないと国連は予想している。つまり少なくとも1億1700万人が食糧その他の支援を受けられないということだ〉
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3leyuqnq2os2i