icon

日付が変わった……

ん? 今日から仕事では??

icon

こん! 🍎 🍎
いい月曜日にしたいねえ

icon

あ、それ駄目なパターンです。

icon

腸内ビアンカ

icon

お金がありあまるほどたくさんあったら、仕事せずに、ずっと開発やサーバ運営、企画策定に参加したり普及活動したりとか出来るのだが……(それ仕事では)

icon

サーバ代を払えばサーバをただで使える

icon

器機、まあ正確じゃ無くてもいいんだけど、毎回同じようにズレてるなら補正できるんよね。キャリブレーションできるので。

同じ条件で測定しても毎回結果が異なる、一貫性が無いヤツはなんともならん……

icon

「どのように振る舞えばよろしいでしょうか」って訊ねられた時に「では、このようにしてみては」って答えたものが、(そういう意図ではないのに)不文律のように広がってしまうやつじゃないかな。

icon

The Return of OFUTON

2025-01-06 08:59:30 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-01-06 08:59:39 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Misskey mixi2 検索

icon

こういうのも解釈されるよねー
QT: fedibird.com/@noellabo/1137791
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
Misskey
Attach image
Mastodon
Attach image
icon

絵文字の件数増加と、ブラウザ側のメモリの空きかなとアタリをつけてます。

icon

FEP(Fediverse Enhancement Proposals)でいろいろ取り組んでるから、そちらも参照するといいよ。

icon

なんか現場勘無くなって、コタツ記事みたいになってきてる?

icon

酒が飲める 飲めるぞ
酒が飲めるぞ

icon

ハッシュタグリレーの非効率だった部分に手を入れて、だいぶ動きが良くなったよ。もう2年とか3年ぶりにコードいじるので、完全に忘れてるよね!

--

ウチのリレーはCrystal言語で書かれているんでみんな馴染みがないと思うけど、CrystalはRuby風の静的型付け言語で、バイナリにコンパイルされて実行速度は速いし、書いてて楽しい感じはRubyと一緒。

Mastodon用に、最初はRubyでpub-relay-protoが作られて(Eugenさん作)、そのCrystal版をChris Hobbsが作った。たぶんMastodon本家から有償開発依頼して書いてもらったものだと思う。

このCrystal版は、一回大規模なリファクタリングが行われて、当初はCrystal版のSidekiqベースで作られていたんだけど、途中でプロデューサー・コンシューマーパターンのアーキテクチャに変更になっているのね。

ハッシュタグリレーは、Sidekiq版からの派生。Fedibirdリレーで使ってる方は、後者のpub-relayの直系になってるよ。

sidekiqは使い慣れてるのと、複数プロセスで動かせばスケールし易い。後者は何かプロセス間通信の仕組みを導入する必要があるね。

icon

ハッシュタグリレーは、Fedibirdよりも前に作られたもので、前身みたいなところがある。

ハッシュタグでFediverseを繋ぐ仕組みが欲しかったことと、購読の仕組みを作ろうと思って作ったのね。

普通は、サーバの管理者がリレーに参加するかどうかを決めて実行する。流量が増えて、サーバの負担が大きくなるからね。

ハッシュタグリレーは、投稿についてはハッシュタグがついているものだけを転送するリレーで、つないだサーバの負担がいくらか軽い。投稿以外、例えばアカウントの削除とかそういうアクティビティは全部転送するんだけどね。

あと、実は個人でリレーに参加することができるんだよ。

自分の投稿をリレーに流して、ハッシュタグリレーに参加しているサーバに流すことができるのと、

リレーに対し、欲しいハッシュタグやアカウントを指定して購読することができる。

misskey.ioとかmstdn.jp、Pawooのような、リレーに参加することが期待できない(大きすぎるので)サーバから自分だけ参加することもできるんだ。

リレー全体に参加すると負荷が高すぎると感じる場合に、たとえば # gochisou_photo だけ流して貰うようにするとか、そういう選択もできるよ。

2019-02-11 14:58:55 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

に、ハッシュタグとアカウントの購読機能を追加しました。

先に投入した、個人参加の機能は、リレーへの送信のみでしたが、こちらは受信のみの機能です。

組み合わせることで、特定タグの送受信が可能になります。

また、直接フォローせずに、特定のアカウントの公開投稿をホームタイムラインで購読できる機能でもあります。

Public Followとか、Weak Followとか、何か名称が必要になりそうな概念です。

現在、Mastodonでの動作は確認されていますが、Pleromaについてはまだカバーできていません。Misskey他、テストできていないシステムで実行すると異常が発生するかもしれませんので、あらかじめご了承ください。


2019-02-11 15:02:48 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

■ 使い方

まず、 @relay を直接フォローしておいてください。

@relayctl にメンションを送ることでコマンドを実行します。皆に見えてしまうので、DMがお薦めです。

subscribe Gargron@mastodon.social

のように、アカウントは先頭の@を除いたドメイン込みの表記、ハッシュタグはそのまま、追加したい分だけ記載します。

unsubscribe Gargron@mastodon.social

解除したいアカウント、タグを指定します。全部消しちゃう時は、 :all というオプションをつけてください。 :all-tag でタグだけ、 :all-account でアカウントだけ全消です。

status

現在のリレーの登録状況を確認します。

set :lang:ja

言語を指定します。:lang:en で英語、:lang:ja で日本語、という簡易の対応です。Mastodonの投稿言語の設定も反映されます。

hello

こんにちは!


icon

Mastodonはtootctlコマンドで管理者を任命したりアカウント追加したりできるから、自分でセットアップしたMastodonであれば、Adminを消したりサスペンドしても別に平気かなぁ。