Milk-V DUOでArduinoが使えるのか!
Linuxは大げさだなと思ってたのだが、中身はどうなってるのかな?
https://plati.ma/milk-v-duo-now-runs-arduino/
Milk-V DUOでArduinoが使えるのか!
Linuxは大げさだなと思ってたのだが、中身はどうなってるのかな?
https://plati.ma/milk-v-duo-now-runs-arduino/
と思ってたけど、これもBuildrootでビルドしたLinuxの上で動くArduino風の何かなのか
とりあえず家あるMilk-V DuoでLチカまでやりました。
いろいろと気になる!!
https://scrapbox.io/fab-wiki/Milk-V_Duo%E3%81%A7Arduino
歯の詰め物が取れた気がする、やだなー
前騒いでた銀歯的な被せ物が取れたのよりは小規模だが、歯医者行かないといけないな、、憂鬱
以前フロスをしてて歯の被せ物が取れた話はこちら
https://listen.style/p/inajob/pq3puy2a
なるほど。透明レジンをサランラップでピカピカの表面に仕上げるということか
---
光造形3Dプリンタでレンズを作るときの後加工にサランラップが役立つ – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E5%85%89%E9%80%A0%E5%BD%A23d%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%81%A7%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%8C%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4/ #inajob
こういうスタンドアローン端末良いなぁ。しかしForthか・・
---
Forthが動くキーボード一体型ガジェット – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/forth%E3%81%8C%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88/ #inajob
今週も録音しました!
- ゲスト回をやってみて
- 4歳の娘と六本木(ゴミうんち展、スケート)
- ズボンのサイズ(3回目)
- 親からの手紙2025/02
まだ開発途中のようですが。可能性のある取り組みに見えます。音が鳴るガジェットたのしいよね!
---
Raspberry Pi Picoをコアとしたシーケンサー – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/raspberry-pi-pico%E3%82%92%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC/ #inajob
自分の作っているRakuChordも音楽理論がベースになっていて簡単に演奏できることを目指している。
64Pad気になるな・・
#ごりゅごcast
https://open.spotify.com/episode/6rtIAbn3TJ4ZgYNtLPSzt9
よく考えると自分が昔作ったi-getaは64Padなのでは?(ベロシティとかは取れないけどね)
https://inajob.hatenablog.jp/entry/igeta-pico
【木曜日は日本の事例】
リチウムイオンバッテリーも良いですが、乾電池で動かせる良さってのもありますよね。
---
単三電池3本で動く携帯Linux端末 – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E5%8D%98%E4%B8%89%E9%9B%BB%E6%B1%A03%E6%9C%AC%E3%81%A7%E5%8B%95%E3%81%8F%E6%90%BA%E5%B8%AFlinux%E7%AB%AF%E6%9C%AB/ #inajob
FPGAでArduino用にHDMI出力をつける
https://www.electronics-lab.com/display-graphics-from-arduino-projects-with-ardutv/
3Dプリンタで作られたカメラ。Creative Commonsでデータが公開されている
https://hackaday.com/2025/02/13/a-3d-printed-camera-you-can-now-download-shutter-and-all/
昔考えたことがあったけど、妄想止まりだった。考えただけのネタも何処かにアウトプットしておくと良いかもと思った。
---
スマートフォンを回転させることで3Dディスプレイを実現する – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A73d%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B/ #inajob
ESP32-S3と電子ペーパーを組み合わせたポケコン風端末
https://hackaday.com/2025/02/11/a-tiny-computer-with-a-3d-printed-qwerty-keyboard/
3Dプリンタで作った型に漂白剤を縫ってTシャツにプリントする
https://hackaday.com/2025/02/10/make-custom-shirts-with-a-3d-print-just-add-bleach/
強力LEDにファンを搭載したコンパクトとな懐中電灯
https://hackaday.com/2025/02/09/powerful-flashlight-gets-active-air-cooling/
4歳の娘が「ゲーム作った!」と見せてくれたのがこれ。Nintendo Switchか!!(娘は遊んだことがないので、幼稚園の子が作るのを真似したのだろう)
64種の文字を表示できるフラップディスプレイ
https://hackaday.com/2025/02/07/split-flap-clock-makes-a-nice-side-quest-in-larger-project/
今週のものづくり系、気になったニュースまとめました。
活きの良い内容がいっぱいですよー!
記事の追加、感想、大歓迎です。
夫婦喧嘩、うちはしないなぁ。と思ったが、コミュニケーションミスで妻が不機嫌になる、というのはあるので、それがそうかも。
#ossanfm
https://ossan.fm/episode/333
どちらのポッドキャストも聞いているので嬉しいコラボ回
キマグレエフエム過去回への言及が多くて良かった
https://oss4.fun/episode/24/
#oss4fun
うちも加湿器あるけどつけて安心してるな
うちのはアリリスオーヤマの加熱式+帰化式のハイブリッド式です。
意外と効いてない気がする
https://podcasters.spotify.com/pod/show/kimagurefm/episodes/259-e2uk6h6
#キマグレエフエム
ストローで楽器作った!一応演奏できる
音を鳴らすにはコツがいる。切れ込みの入れ方とかで吹きやすくできないものか?
近所のホームセンターでカリフォルニア米を売り始めてた。米、どうなるんだろうか、、
好きに組み替えられる家具を作るための凹凸付きの板。3Dプリンタで作れるミニチュア版も紹介されている
https://hackaday.com/2025/02/07/quix-furniture-for-modular-furniture-fun/