AVRのイベントシステムを使って回路としてLチカを実装する / “Technoblogy - Building Gates with the AVR Event System” (1 user) https://htn.to/vWPEGdwGcr
AVRのイベントシステムを使って回路としてLチカを実装する / “Technoblogy - Building Gates with the AVR Event System” (1 user) https://htn.to/vWPEGdwGcr
カスタム電子ペーパー作成サービス。イラレデータを入稿すると電子ペーパーにしてくれるらしい / “Custom Multi-Segment E-Ink Displays From Design To Driving” (1 user) https://htn.to/BF1k7YtJWE
3Dプリンタで作ったからくりでトルク調節ができるドライバー / “The Revolver: A 3D-Printed… Screwdriver!” (1 user) https://htn.to/472QqUNzMy
水滴を電気で移動させる方式のディスプレイ / “Droplet Watch Keeps Time Via Electrowetting” (1 user) https://htn.to/NVYYmjh1nj
磁石を使ったユニークなスイッチを持つ照明器具 / “Wooden Desk Lamp Uses Unusual Dimmer” (1 user) https://htn.to/CicwneH6if
自作のロータリーエンコーダとリングLEDのモジュール。リングLEDモジュールが高いものしか無いので、自作するのがリーズナブル / “Pimp My Pot Redux, Now Cheaper And Even Better” (1 user) https://htn.to/4ypqbMkwHR
TI社の無料のアナログ回路に関する資料 / “Analog Engineer’s Pocket Reference Needs A Big Pocket” (1 user) https://htn.to/2qNmFa7wqs
さまざまなマイコンの無線通信の評価。ペイロードサイズと送信時間の比較 / “Benchmarking Latency Across Common Wireless Links For MCUs” (1 user) https://htn.to/3a893rLEo8
ウッドフィラメントで出力時の温度を変化させて年輪を描く / “Printing A Log” (1 user) https://htn.to/43oNw6weeJ
3Dプリンタで作るバスケットボール。使い勝手はさほど変わらないらしい。 / “3D Printed Basketball Could Be A Game Changer” (1 user) https://htn.to/3yhDZFynSR
激安3DプリンタEasyThread K9の紹介。中身はARERY AT32F403ARCT7とのこと / “EasyThreed K9: The Value In A €72 AliExpress FDM 3D Printer” (1 user) https://htn.to/2PtP7Gnm8D
iPodインスパイヤのオープンソースの音楽プレイヤー / “Melodio Self Mate” (1 user) https://htn.to/39gbnaZJsc
球状のものをいい感じに磨く装置 / “Have A Ball With This 3D Printed Sphere-Making Machine” (1 user) https://htn.to/U2cKaQF9VY
2つのヘッドを持った3Dプリンタ。これならツールチェンジの仕組みは不要ですね! / “Tool Changing? Bah! Just Add A Second Gantry” (1 user) https://htn.to/3FtQVEEwiJ
ICピンを持ち上げて回路の不具合を回避する手法 / “Lift Those Pins With Ease” (1 user) https://htn.to/3VvpoQoygB
ブラシレスモーター2つを1つのコントローラで制御する / “Brushless ESC Becomes Dual-Motor Brushed ESC With A Few Changes” (1 user) https://htn.to/2MUsL7PnoR
クリアレジンの中の4*4*4のLEDキューブ。シンプルだけどきれい / “4x4x4 LED Cube Encapsulated In Epoxy Resin by Feral Makes on Tindie” (1 user) https://htn.to/3f3B1PWobu
16*15=240個のLEDを搭載した携帯ゲーム機。Charlieplexingで制御しているとのこと / “LED the Games Begin” (1 user) https://htn.to/3CiU51XggP
今週のモノづくり系気になったニュースまとめました。
記事の追加、コメント、大歓迎です!
https://scrapbox.io/fab-wiki/20240211%E9%80%B1fabnews
#fabnews
今回のポイントは娘に見せながら工作できること。
はんだごては危ないので使わない
配線はワイヤーラッピングの要領で巻き付けて固定
スイッチ付きの電池ボックス、自動で色が変わる賢いLEDが活躍した
今日は3歳の娘から「制作しようよ!」と声をかけてもらえて嬉しかった。「家庭内わくわくさん」ポジションが確立してきたか?
#パパ育