このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vultrの東京リージョンの不具合、これな。
プライベートネットワークに障害起きてたこと書いてある。やられたわい。
Multiple Tokyo Issues
06/01/20 2:44 pm UTC
Issues with the network infrastructure at our Tokyo location have rendered some instances there inaccessible. This is causing several side effects as well, including slow or stalled new deployments and loss of private network connectivity (even on otherwise unrelated instances).
We're working on resolving this as quickly as we can.
15年くらい前に、火の玉になった(LSIの電源バッドが燃え溶けた)Quantum Fireballの制御基板を同型のやつと交換して無事データを取り出すことができたんたけど、最近のはロックされるのかのう。基板にIDを焼き込んでおいて初めて電源を入れたときにそれをプラッタに書き込んでその後は比較するようにしたりすると基板が交換されたことを検出できそうね。
P40 Pro、GMS無いから一般人向けでは無いよなあ…逸般人がサブ機カメラかGMS無理やり突っ込むかのどちらかでしか無い
@Eai あーこれURL置き換えないとトップの奴は使えないのか…CloudWorkerのスクリプト載っているから自分で立てたほうが早そう
“販売ページを見てみると、評価の数は9000以上。しかもコメント内容は写真付きで「ゲームがスムースにできるようになった」「効果は絶大」などの高評価ばかり。ここまで数が多いとヤラセの可能性は低く” 👉スマホ冷却の救世主 「水冷システム搭載カバー」が中国にて約4000円で発売 - Engadget 日本版 http://japanese.engadget.com/smartphone-cooling-223049863.html
速攻でDMCA Takedownされそうなプロジェクトだけどどうなんだろう👉sickcodes/Docker-OSX https://github.com/sickcodes/Docker-OSX
@zundan 画面上に表示されるQR/バーコードはだいたい五分ぐらいのワンタイムトークンでしかないので、他人のスクショを出しても決済できないはず…
@zundan 店舗提示型の場合は結局信頼の上に成り立つので、払いました(払っていない)や金額一桁消して払うとかが実際に発生していたりするんですよね…サービス提供者的にもPOS更新できない小規模店舗や本格導入までの簡易導入的なイメージでの提供なので、まじめに対応する気は無さそうですね
店舗提示型、POSが5台前後の店舗だったらまだなんとかなるけど、それ以上だとどのPOSで決済したのかわからなくなるからやっぱり簡易導入でしかないんだよなあ…
@zundan 結局のところ、QRコード決済導入したい、だけどPOS刷新できない!っていう小規模店舗でも導入できますよ!っていうサービス提供者の売り文句でしかないのでは…
JPがアメリカ企業に譲渡されるという話を見て、JPのドメイン自身はどう管理するのだろうか(日本国内に住所がある組織・個人しか取得できない)と思ったけど、DSNOが窓口として残れば良いのか
git cleanでビルド系吹き飛ばして、.cache .mix .hex消してみたけどうちでは普通にビルド通ったな…
743ものゲーム/アプリがたったの$5で買えるやベーバンドル👉 Bundle for Racial Justice and Equality by itch.io and 565 others https://itch.io/b/520/bundle-for-racial-justice-and-equality