Я не могу говорить по-русски
漆黒の四国
光コラボの事業者間変更できるようになったのはいいけど、なんで「au光にしたい」な問い合わせがあるんですかねえ
はみぺいなんか途中までブラウザで進められて草
セッションめっちゃ切れやすすぎだろ
FAKKU Storeで売ってるやつだ(日本からは買えない
FAKKU自体はちゃんとライセンス取ってたはずなので元々は著作権的にセーフ?
照明の証明
ふぁみぺい、強行リリースされた感めっちゃある
@shinderuman 仮にも金が動いてるからセキュリティ会社もうかつに手を出せないのでは
一家に1ドメインの時代はもう古い、一人に1ドメインの時代だ(?)
本体が4文字でTLDが5文字って本末卒倒感ある
ne.codesの2-5は本末転倒すぎてもうありかなって思ってる
えらいっ絵文字が無くて別鯖の絵文字一覧から探す回
二文字.二文字ドメインは持っておくと色々便利
Catch-Allなメールドメイン持っておくと「メールで連絡?ドメイン名さえあってれば届くからとりあえず送っておいて」といえるのでめっちゃ楽
スクリーンネームで作るドメイン、自分のだといい感じのが思いつかなくてほかのドメインがめちゃうらやましい
GitHubに登録のアドレスに対してジョブオファーして来るの謎い…スパムなのかもわからん
気持ちがしゅーんとしてきた
カロリーの暴力に挑戦する
暴力や…
完食してしまった
@neso 口の中がやばい
ネタのために食べたけど、ネタにならんし腹具合がやばいのでもう二度と食べない
焼きそば(焼いていない)
Archの設定毎回忘れるマンなのでメモを残した
スプラッシュスクリーンが欲しくてplymouthを入れたけど、起動が早すぎて一度も見たことがない
のとーとが流れてこなくてミュートフィルターとか色々探して完全にお手上げになってたけどふと見たらフォローしてなかっただけだった(1敗)
深刻なヒューマンエラー
同期でドキドキ
THERE IS NO CLOUD, just someone's computer.
Pleromaの設定ちゃんと見ていないからよくわからない
この時間のCSの幕間CM、美容かリバースモゲージしかなくて視聴者層…なお気持ちになる
10Gbpsな民生LANHUBはいつ出ますか…?
めっちゃ蒸してきたわね
曇りなのに全然涼しくなくて草
AURのruby-memorizeに`--no-ri`があるせいでビルドが通らないやつやってる
PKGBUILD漁ってたらイワシ情報を得た
`--no-ri --no-rdoc`を`--no-document`に直すだけの簡単なお仕事
splash全然出てこない
COM3D2のスクショ見てると末代になるのも納得だなあとしみじみ思う
楽しいバグりかたしているAR地形模型くん
ロードバランサー、労働バランサー
仕事も給与に応じて分配してくれー
CFが502エラー返すけど、Originエラーではない模様
CDNの性質より、DDoS対策でCloudFlare使っている人の方が多いのでは…?
IP晒してサービス提供、よっぽどIPコロコロ変えられる鯖か攻撃されたらそこまででいいやーな鯖じゃないとやろうと思わない
まあDDoS防御が謳い文句のサービスがDDoSで落ちたらなんだかなーになるのはわかる
自社の障害で落ちるのと、攻撃やBGPミスなどで落とされるの、ユーザから見たらどちらもそのサービスはクソって認定しかされないのでなんとも
ところでさくらクラウドのオブジェクトストレージ、お前だけは絶対に許さないからな
Phusion Passengerのメモリ使用量課金、確実に契約容量超さないので下げたくなってきたわね