10:53:08

UbuntuにJDKをインストールするために毎回webupd8のPPAを使っている

10:53:21

PPA汚染されたらコワイナーって思う今日この頃

11:34:03

鉄分高めの人に対するイメージの悪さを感じる 👉「ナイフ持った暴漢」を想定 京都鉄道博物館で防犯訓練 - ジョルダンニュース news.jorudan.co.jp/docs/news/d

11:35:05

自分の観測範囲では鉄分高めでもそんなに荒ぶってない感ある

12:14:41

シュワちゃん、守護神になる

15:33:11

依然としてドメインの登録処理が行われないのでつらみある

15:34:52

鯖リソースの分散化を行うことによってクソ重鯖が重鯖に推移していく

15:39:54

さいつよのMarkdownなWiki

15:43:09

Slow Clap Mechanism

17:13:08

Wiki.jsの認証部分をGitlabに出来るかなーってソース一通りみてる

17:13:31

passport-*使ってるからソース部分に手を入れれば出来るっぽいなこれ

17:58:14

wiki.js…jsなwiki…女子小学生なwiki…

17:58:22

なるほど

17:58:53

nere9が死んだようだな

18:03:24

録画鯖がヒイヒイ言ってる

18:36:26

Wiki.jsをGitlab対応させちゃるーって意気込んだけど、弄る部分多すぎて萎えてる

18:37:26

手元で変更しないとつらいものがありそう

20:14:13

Wiki.jsをGitlab認証出来るようになったのでいい話

20:14:36

GitHub部分をコピペしてGitlabに書き換えただけだったりする

20:20:30

passport-github2使ってたら大体gitlab対応いける知見を得ました

20:38:02

is_computer_on_fire() //=> false

20:40:12

is_computer_on_fire()に対するテストケースを実装しないと

20:42:07

i cursed you.

20:53:28

Wiki.jsのユーザー有効化めんどくさい問題、多分初回作成がreadなのをwriteに書き換えれば何とかなる気がした github.com/Requarks/wiki/blob/

21:24:26

@Naf <br>では

21:24:57

strictにいくなら<br />になるのか

21:36:37

あー

21:36:42

なるほどわからん

21:36:51

IFTTTに突っ込んでみよう

21:42:51

なるほど理解した

21:43:52

@Naf "%0A"で改行できましたね

21:46:11
2017-12-09 21:45:43 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:46:19

blurしているようにみえる

21:47:23
2017-12-09 21:47:02 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

ちんちんblurblur

21:50:08

短縮URL、基本的にそのときそのときのイベントで使うものであって、短いから書きやすいの思考で印刷物に載せるものでは無いと思う