うーんこの
imgurのトレンド画像に「
リポストマン is 糞(意訳)」な画像があって、パク○○ってグローバルな問題なんだなぁと思った
URL内での改行処理、基本的に情報を受けて処理するのはunix系だから<LF>である%0Aだけでいいけど、Win系では<CR><LF>だから%0D%0Aで送ったほうがいいのだろうか
自鯖ストレージ、ownCloud/NextCloudが使用リソースの低さと導入コストの低さで一番オススメ、Seafileは同期の早さがオススメな感じだけど、Pydioてめーはダメだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドメインにしろメールにしろお互いの信頼がベースになって動いているようなモンなので、その技術が当たり前になっているように見えるけど実際のところはけっこう危ない橋を渡っているものだと考えた方がいいのかもしれない