より長時間ユーザーをサービスに繋ぎ止めるのは、サービス提供側にとってはメリットだろうけどユーザーにとって本当にメリットなのかは議論の余地がある。酒の大量消費が善と言えるのか、のようなもんで。 / “「ユーザーは時系列順のフィードを望んでいない」。メタが後援する調査プロジェクトの結果が示したこと” https://htn.to/31qi6U5Wtm
より長時間ユーザーをサービスに繋ぎ止めるのは、サービス提供側にとってはメリットだろうけどユーザーにとって本当にメリットなのかは議論の余地がある。酒の大量消費が善と言えるのか、のようなもんで。 / “「ユーザーは時系列順のフィードを望んでいない」。メタが後援する調査プロジェクトの結果が示したこと” https://htn.to/31qi6U5Wtm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイ断ち時期に比べるとFediverseもBlueskyも流量が少し減った感じがする。定着した人も少なくないから、まあこれからなんだろうなー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファブルの間をとる表現と──たぶん無言部分の表現の……このニュアンスの差の方が知りたい──「。。。」「、、、」これらのニュアンスの違いと言われても読み取れない──…… / “三点リーダー「……」の代用として句読点「。。。」「、、、」を使うのが心底苦手だった…” https://htn.to/ZMccgi5wgz
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
政府機関の独立行政法人化って、本来利益を度外視して必要なものとして公営組織として運用されていたはずのものが、次々と経営難に陥っている事例ばかりのように思う。大学も研究機関も、美術館・博物館も。 / “国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディングへ…” https://htn.to/4vU7dDdTTg
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
原爆の描写もすごいが、戦後そう経っていない時期の広島で被爆者に対する無知と偏見が溢れていた描写がまたしんどい。だからこそこの映画が必要だったんだよなあ。 / “1953年完成の「幻の映画」、「ひろしま」をオンライン視聴いただけます|井上・月丘映画財団” https://htn.to/2dycrnqRmY
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。