2022-12-11 09:33:56 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:聖母マリアと嬰児イエス・キリスト
(20世紀|ヴェネチア)
この作品は、蘢に寝かされた生誕のイエス・キリストと聖母マリアの礼拝像である。

キリスト生誕を表現した聖像シリーズは、19世紀後半から今世紀にかけて、ムラノ島の諸工房で作られ、いろいろな形式のものが残されている。この作品を含む生誕シリーズには、レース棒やミルフィオリ・グラス、金箔等の高度の伝統技術が使われており、熟練のマエストロが製作したものであることを示している。また、レース棒やミルフィオリの作り方、デザインに新しさが現れており、20世紀に入ってから作られたものであることは明白である。なお、この種の生誕シリーズの群像作品の中では、高度の卓抜した造形力を示している。

クリスマス企画
─ヴェネチアン・グラスで辿る祈りのキセキ─
hakone-garasunomori.jp/event/c

Web site image
所蔵作品展:クリスマス企画─ヴェネチアン・グラスで辿る祈りのキセキ─
Attach image
2022-12-11 17:50:19 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:ガラスのプレゼピオ「パウロ像」「ヨハネ像」
(20世紀|ヴェネチア)
・若い姿で表現されたヨハネのひざまづく像。
・老人の姿で表現されたパウロが、祝いのラッパを吹く姿で表現されている。
キリスト生誕を表現した聖像シリーズは、19世紀後半から今世紀にかけて、ムラノ島の諸工房で作られ、いろいろな形式のものが残されている。

クリスマス企画
─ヴェネチアン・グラスで辿る祈りのキセキ─
hakone-garasunomori.jp/event/c

Web site image
所蔵作品展:クリスマス企画─ヴェネチアン・グラスで辿る祈りのキセキ─
Attach image
2022-12-12 09:10:08 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

クリスタル・ガラスをあしらった可愛らしい「正月飾り」箱根ガラスの森美術館のカフェテラスで販売中です。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2022-12-13 12:34:00 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

ゼリーのようなグミ、PAPABUBBLE(パパブブレ)バブレッツが、箱根ガラスの森美術館限定でバラのモチーフになりました。
水車小屋“アチェロ”にて販売中です。

Attach image
2022-12-14 12:26:42 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:ガラスのプレセピオ「東方の三博士」
(20世紀・ヴェネチア)

右から
メルキオール:黄金を持って礼拝に来た博士。
バルタザール:乳香を持って祝福のために来た博士。
カスパール:没薬を持って礼拝に来た博士。

クリスマス企画
─ヴェネチアン・グラスで辿る祈りのキセキ─
hakone-garasunomori.jp/event/c

Web site image
所蔵作品展:クリスマス企画─ヴェネチアン・グラスで辿る祈りのキセキ─
Attach image
2022-12-15 08:59:44 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

展示作品のご紹介:花装飾脚オパールセント・グラス・ゴブレット
(1880年頃|ヴェネチア|サルヴィアーティ工房)

ステム(脚部)の装飾が特徴である大型ゴブレット。脚部は、縦モールの入った円環の内側と外側にひれ飾りが施され、その中心部には白い花の装飾が熔着されている。坏身や脚台部は青みをおびた半透明乳白色のガラスを使い、幻想的な美しさをもつ作品に仕上げられている。これはヴェネチアン・グラスの伝統を踏襲しつつ、 新しい時代に合ったデザインを取り入れることによって、19世紀後半に大きな人気を博したサルヴィアーティ工房の典型的な作例である。ステムに施された過剰ともいえる装飾が、この作品の受け入れられた時代の美意識を物語っている。

Attach image
2022-12-15 12:01:28 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

「クリスマス🎄ギャラリートーク」
学芸員が、ヴェネチアン・グラスや現代ガラス・アートの見どころをご紹介します。(参加費無料)

開催日:12月24日(土)、12月25日(日)
時間:14:00~、15:00~(約20分、各回定員20名)
ヴェネチアン・グラス美術館入口に開始 5 分前にお集まりください。

Attach image
2022-12-17 09:21:42 @hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ポインセチア」などをご用意いたしました。

体験料金:1300円(税込)より
制作時間:約30分から40分
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。前日17時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
e-tix.jp/hakone-garasunomori/
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

Web site image
サンドブラスト体験工房
箱根ガラスの森美術館|オンラインチケット販売
Attach image