icon

@root 2分割で耐えられる程度にいいやつを買おう

2024-10-14 23:58:55 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

妊娠の最年少をギネス記録としない、みたいな話なんだろうか?

"嘘じゃないもん…

ホントにTwitchにはディルドのサイズを自慢してはいけないって規約あるんだもん…"
twitter.com/MahouLelys/status/

icon

@LwVe9 びっくり人間コンテストの上位入選

icon

@LwVe9 大きなディルドが入るびっくり人間コンテストだよ(真顔)

icon

無宛ちゃんさんにスカルファックをしなければならない(迫真) (びっくり人間コンテストに強制参加させてはいけない)

icon

無能に悪意を感じてはならない事案を見た

icon

モバイルバッテリの出力は、入力に対して66.817%ですか。公称容量の28.1Whに対して26.529Whの出力というのは若干大きい (変換効率が94.4%なんて信じられるか?) 気がしますが

icon

まあそもそもUSB電力量計の信頼性がどうなのか?という疑問はありますが (同じ景気で入力と出力とを測っていれば、その2値間の関係性だけは信頼できると思いたい)

icon

しっかし、この は買って何年になるんだろうか? まともに動くから捨てるに捨てられない (容量が異常に低下して、使い物にならないのであれば捨てられるが....)

icon

@sibakari 1.5A充電しようね

icon

@sibakari やったぜ!

icon

で売っている の USB-Cオスが直接生えている は買うべきだったか.... (オンラインショッピングだと実店舗の3倍近くのお値段)

icon

デジタルデータは消えやすく、量が多いから参照しづらい

"ネットの情報儚すぎるんだよな。80年代前半のオタク話は当時の雑誌漁れば現在のSNSレベルの些細な話まで載ってたりするけど、これ2010年とかの話だともう見れなかったりするし"
x.com/SeasideExp/status/184598

icon

一番大事な収蔵物は守られたわけですか。良かった

Wayback Machine、「暫定的に読み取り専用で再開」 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24 .

Web site image
Wayback Machine、「暫定的に読み取り専用で再開」
icon

@__ おちんちんびろーん

icon

@gorn ほんそれ

icon

Windows Vista 関連ファイル直リン倶楽部その1 toro.2ch.sc/test/read.cgi/win/

Access denied | toro.2ch.sc used Cloudflare to restrict access
Attach image
2024-10-15 11:46:26 おにぴんの投稿 onipinndamonn@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

HDUSをドライヤーで温めてから刺していたのを思い出します (おちおち再起動もできないアレ)

低温症に悩むUSBチューナーを“発想の転換”で修理:Wired, Weird - EDN Japan edn.itmedia.co.jp/edn/articles

Web site image
低温症に悩むUSBチューナーを“発想の転換”で修理
icon

それはそうと、今どきMonsterTV HDUSを使う利点とは何なのだろうか? に何かがある?

2024-10-15 16:45:12 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonの鯖缶たち、よーく聞くんだ。

.env.productionのバックアップをとり、秘密の場所に長期保存しろ。

このファイルには、いくつかのシークレットが書き込まれている。クッキーやセッション、プッシュ通知、ワンタイムパスワードのシークレットぐらいなら、失われても、漏洩しなければなんとかなる。

ところが、v4.3.0にはデータベース暗号化のための設定項目が追加された。あの追加の3つの環境変数だ。このシークレットはまだDBには効かないが、そのうち効くようになる。

わかるな?

遠くない未来に、.env.productionを喪失したサーバが閉鎖される。くれぐれも該当者にならないように。