icon

って電機業界にも影響を及ぼしてたの

配電盤・制御盤で使われる塗装色の標準と補修用塗料 diarywind.com/blog/e/color-std
1977年に配電盤の標準色7.5BG6/1.5(青灰色)が廃止された経緯 diarywind.com/blog/e/why-blue-

Web site image
配電盤・制御盤で使われる塗装色の標準と補修用塗料 - Diary on wind
Web site image
1977年に配電盤の標準色7.5BG6/1.5(青灰色)が廃止された経緯 - Diary on wind
icon

なるほど、大都市近郊区間内相互発着であるか否かの判定についても運賃計算経路に基づいて行う、から、 の最短経路が じゃないと 外しできないという解釈なのか

旅客営業規則70条と新幹線に関する2019年現在の最新解釈 west321kei.blogspot.com/2020/0

Web site image
旅客営業規則70条と新幹線に関する2019年現在の最新解釈
icon

本当に "最も遠い駅" からの運賃計算ができるのか、という疑問がある。定期券が載っていれば、 "最も遠い駅" が変わってくるし

"入場記録がないICカードを持ってきた客に乗車駅を聞いたら「覚えてない」というので、「その場合は最も遠い駅からの運賃をいただきます」と説明したらめっちゃキレられた。「謝れよお前!」って言ってきたけど何に対して謝らなきゃいけないのか全く分からない。"
twitter.com/nonbiri_ekiin/stat?

icon

方面における制度上の冷遇に呆れている ( から91kmの で幹線100km1690円ではなく山手線内120km1980円の運賃を取られる、70条区間は経路指定後の運賃補正ではなく運賃計算経路と券面経路が一致のため都区内着で東京近郊区間外しができない)

icon

になるくらいなので は広がりすぎ。だから東京近郊区間相互発着でも できるようにしてほしい

icon

と言わず、すべての 相互発着ででも途中下車できるようにしてほしい

icon

用汎用 ディストリビューションと化す

2023-08-17 16:14:49 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-18 21:35:46 :ume2:こじま:ume:の投稿 ys@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。