クモを助けるためにシーリングライトの傘をはずしたら、25年物のシーリングの傘の割れが進行してしまって頭を抱えている。LEDのは買いたくないんだが???
クモを助けるためにシーリングライトの傘をはずしたら、25年物のシーリングの傘の割れが進行してしまって頭を抱えている。LEDのは買いたくないんだが???
みんなで楽しいことやろうよ!って空気が、絵文字のクリエイターの権利を!って空気に変わりつつあるの、2000年代のインターネットから2010年代のインターネットに変わった感があるし、この流れだとそのうち訳の分からないインフルエンサーやら業者やらがわらわらとやってきて、ここもじきに2020年代のインターネットになるだろう。
商用NGな読み上げソフト使って作った動画を無料で公開して、プロモーションに金を積んでもやっぱ商用利用に引っかかるのかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
『イジらないで、長瀞さん』の長瀞さんの肌の色をみたとき、《読者》は「アウトドアレジャーが趣味か、あるいはアウトドアスポーツの部活に所属している可能性が高い。もしかすると外向的な性格の持ち主だろうか?」という記号を認識して、それは《読者》の経験に由来するのだけれども、実はその認識はユニバーサルに有効なものではなくて、一族の系譜や文化的背景の記号を認識する読者もいる。一方では人種というものを念頭に置かず《ひと》を描いているという素朴な感覚があるのだけれども、他方で肌の色が生活習慣や性格を表すというのは強烈な偏見であると同時に《ひと》の範囲を悪意はなくとも無意識に狭めているともとれる。究極的に、ユニバーサルに通用する記号(の不在)を前提とした漫画表現を想定するとしたら、それは……といったことを考えていた
まぐろのアラを買ったら血合いばっかりで食うところが無い、というレベルの謎批判だ
「掃除がはかどる布」をワークマンで発見。お得だけど、許せなかった“致命的な問題” | 女子SPA! https://joshi-spa.jp/1233974
@204504bySE #環形蛍光灯 (丸形蛍光灯) の灯具を流用したいのではなく、蛍光灯で部屋を照らしたいのだ (だからと言ってスパイラルパルックは‥‥)。 #アイリスオーヤマ をはじめ、二番手メーカーに #蛍光灯 置き換え用の #LED 製品があることは知っている https://www.irisohyama.co.jp/led/baselight-circular/
元町・中華街、海老名、湘南台と全部引き上げ線なし1面2線であの複雑な直通系統捌いてるの、割と狂気だと思う