このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2系統から電源を引っ張って、第1系統が3.3V 3Aまでで、第2系統が5Vで残りを吸う2.2Vの安定化電源ってできないんですかねえ?
しかし三洋eneloopの買収は、独禁法に阻まれて富士通充電地になってしまうのでありました (三洋電機のニッケル水素電池事業はFDKが買収) https://matitodon.com/@TaiseiMiyahara/106850705203184755
プログラマーがGitHubに自作OS・コンパイラ・CPUなどをアップロードするの、若者がTikTokにダンス動画をアップロードするようなものという認識
AMBA AXI5の最近のリビジョンだとmaster/slaveがmanager/subordinateに変わっているのか。意味的にも通じて頭文字が変わらない組み合わせがあるとは知らなかった。
@Tina04VV "在来線から新幹線へ乗り継ぐ場合は在来線の乗車日かその翌日でも割引になります"
乗継割引:JR東日本
https://www.jreast.co.jp/kippu/1401.html
iPhoneがあれば鯖缶はできるからPCはいらないというのは技術的には正しいが、現実としてはiPhoneしか持ってない人間が一生のうちに鯖缶をやるための知識を身につけることが全く期待できないんですねえ。
みなさんに質問です (※ @hiwan の物とは違い、男女問わず質問とします)
ちんちんDM送りつけられたことが
えぇ‥‥ プレスリリース以外の情報がなく頭越しに発表されてしまった上、au網だともう使えるようになってるってどういうことなの‥‥
"現時点では各社から報道発表以上の情報は提供されていないため私たちにもわかりかねる部分が多い"
IIJmioでの+メッセージのご利用について (速報) https://techlog.iij.ad.jp/archives/2926 #IIJ
@shirokuma_doodle 計量法の関係で取引用の計器には "検定" が必要となるのですが、これには期限が定められているんですよ。原則として無停電工事だったと思いますが、万が一もありますので
@shirokuma_doodle ビルオーナ向けの電気転売用メータに関する記事ですが、九電力設置のメータでもこんな感じに交換期限が書いてあります
証明用電気計器の検定について (METI/経済産業省関東経済産業局) https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/denki_jigyo/ko_meter.html