2021-01-15 23:33:35 B̅の投稿 cmplstofB@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@kuroCat__ iOSは下に置かないと審査が通らないからねえ

10億入ってきても、ダイアルアップISPの営業にはキツいんだねえ

“Hot Cafe”を開発したハイパーネットが、自己破産を申請 ascii.jp/elem/000/000/301/3015

“Hot Cafe”を開発したハイパーネットが、自己破産を申請

渋谷 (察しろ) からガムを噛んで東横特急に乗り、横浜に着いても味が切れてない!をしたい

@atsuchan それは東横線の渋谷駅ではなく、副都心線の渋谷駅では?と厄介な鉄オタの発想でツッコミをしようとしたら、急激にメンがヘラってきた

@atsuchan 東急管理だから東横線と主張するわけか

@LwVe9 NSFWしようね(真顔)

@LwVe9 あんまりよくないね

@LwVe9 ショッピングモール (横浜ポルタ) の柱にも下着の広告が出てるけど、にゃーんであります

2021-02-01 16:29:26 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

多重下請け時代の経験から、客の言いなりはダメ、ちゃんと客のやりたいことを実現したまま作りやすい方向へのハンドリングが要ると学んだな。

@kuriuzu Qiを推していたのはパナソニックという認識 (モバブもパナソニック版だけQi搭載)

日焼けのシンバル (@ ヨドバシカメラ マルチメディア川崎ルフロン)

の4番線、京浜東北線上りでは 放送故障時などに使われるらしい、旧型放送の が今日も使われているんですよね。電車の接近と、閉扉の案内しかしてくれない

ちなみに1週間くらい続くんじゃない?という説があるらしい

"しかし、気づいたことがあるんですけど、浜松町駅2番線が一時期巌根型になったことがあり、その期間が1週間ぐらいだったんです。
最低でもユニペックス型を使うのは1週間ぐらいだと思います。
断定はできませんが、私の考えとしてはそれくらいです。"
twitter.com/Sakura_Train235/st

そら開放でF11なら軽くもなるよな、って顔してる

"RF800mm F11 IS STMは焦点距離800mmを含むオートフォーカス対応の交換レンズとして世界最軽量を実現しています"
キヤノン:RF800mm F11 IS STM|概要 cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf

キヤノン:RF800mm F11 IS STM|概要

でもまあ、これもまた "デジカメのレンズ" って趣がある。フィルムじゃ使えないでしょ、こんなスペックのレンズなんて

2021-02-01 22:23:47 :blank:の投稿 sakasame@heislandmine.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@boronology フィルム自体、デジタルカメラに用いる撮像素子より周辺減光に強いイメージが

ボイスモデムは買いたくないんだけど、PCから電話回線に任意の音を出力するソリューションがほしい。合法・合約款的な方法で