@kitsune 直販でUSキーボードで注文すればいいのでは???
@cmplstofB M.2の物理層の上にPCIeの論理層がのって、その上にAHCIなりNVMeのアプリケーション層が載るのである。SATAのM.2 SSD? 知らない子ですね....
@cmplstofB しかしこの組み合わせなら、起動ができなくともOSが上がり次第使えるはずでは.... (PCIe仕様のM.2スロットを生やすカードに見える)
完全に乞食プランで草
"ガストでドリンクバー付きで299円の根菜具モーニング定食のクーポンが出てる\(^o^)/@16
日マデ!行ってくるわ! https://twitter.com/tokkashop/status/1337175496291803136/photo/1"
https://twitter.com/tokkashop/status/1337175496291803136
なぜ #WiMAX の跡地を #5G 化しないんですか???
KDDIがなんちゃって5Gの開始を宣言。なんちゃって感がより強い3.5GHzから https://www.gadget-and-radio.com/kddi-will-start-35-nr/
This account is not set to public on notestock.
AppleシリコンM1の評判を見るに、x86の真RISC化が本当に必要だったんだな、と感じる。今のx86って内部構造はRISCに近いけど、結局はCISC構造だからデコーダが重いじゃん?
This account is not set to public on notestock.
@yuuyarail 一般的に言われる5Gのメリットがほぼ皆無の意味。既存周波数転用だから速度が出ない、NSAだから大量の端末 (LTE比) を繋げられない、EPCだから低遅延でもない
エロマンガコピーしている業者が、天安門って書いても消すから無駄とかインタビューに答えているのを読んだ。
『ディジタル回路とコンピューターアーキテクチャ』は大学の論理回路の話から FPGA で CPU つくるまでだし、このまえ話題にした Prof. Hennesy と Prof. Patterson の『コンピュータの構成と設計』は計算機アーキテクチャ入門の良書
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なぜかハイカでググってしまったら、縄文時代のWebサイトを発掘してしまった
ハイウェイカードは、いいぞ!
chakuwiki https://52.69.139.163/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
人生に疲れためう
hadsnの2020年を漢字一文字で表すと…
┏ ━ ┓
┃ 疲 ┃
┗ ━ ┛
#あなたの2020年を漢字一文字で #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1038005
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.