訳の解らん中途半端な組み替えをやったせいで、冷房が使えなかった103系の話はやめるんだ! (保安装置だけ見ると正しい気もするが‥‥)
訳の解らん中途半端な組み替えをやったせいで、冷房が使えなかった103系の話はやめるんだ! (保安装置だけ見ると正しい気もするが‥‥)
国鉄「車両を置き換えるために103系を新造する」
ぼく「せやなあ」
国鉄「いい加減通勤車でも冷房が必要だろう」
ぼく「イイネ!」
国鉄「東京の国電区間をATC化したいので、ATCつきとする」
ぼく「改造するよりは安いだろうしね」
国鉄「しかし大阪に新車を入れたいので、東京にアタマを、大阪に中間車を入れ、大阪のアタマは東京からの玉突きとする」
ぼく「ウーン」
国鉄「転属するアタマには冷房用スイッチがないので、大阪に新製投入した中間車の冷房は動かない」
ぼく「は?」
国鉄「むろん、東京に入れたアタマも、中間車のMG容量が足りないので動かせない」
ぼく「バカかな???」
???「九州の特急を短編成化して増発したいけど、アタマが足りない」
???「せや! 本州から181系パクってきて、485系に繋いだろ!」
1年後
???「にちりんを下関に乗り入れさせるンゴ~」
運転士「イヤこいつ、交直切り替えスイッチが無いんやが」
???「ファーッ(逝去)」
管理局「なぜ700番台で改造車を付番しなかったのだろうか?」
加古川線やら播但線、103系のチョン行が走っているんだけど、素直に新造するのとスーパー103系を導入するのとで、どっちがコスパが良かったんだろうか?
一方JR東日本の103系が走っていた路線は、山手線へのE231系投入によって追い出された205系が投入されたわけだけど、これらも改造から13年超となっている。武蔵野線や八高線のような長編成(?)の路線の205系は、これまた山手線へのE235系の投入によって追い出されたE231系によって追い出された、中央総武各駅停車のE231系によって駆逐されている。それに対して、南武支線や鶴見線の短編成はどうするんだ、という疑問があった。これに対する回答は、房総半島用のE131系なんじゃないかな、と個人的には思っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「APの仕様が〜」って思ったりもするけどちゃんと全投稿が連合してる鳥でさえまともに文脈取れんしなという
確かにツリーが作成されているトゥートの、先頭のトゥートに対してMastodon Webは返信数という形でしかツリーがあることを表示しないけど、そもそもユーザがツリーを作成したがらないことが一番の問題のように感じる
https://fedibird.com/@blank71/105325013274508704
https://pl.komittee.net/objects/e38478eb-a956-406c-9beb-2dfeee4218a4
@c_cha サポートしてたとしても、ワイドFM対応ラジオが108MHzまでサポートしているのが大半だし、FM補完波の需要が高まっていることを考えると (FMラジオ再配信や干渉の都合で) CATVでだけテレビに使うのは難しいと思うのよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@c_cha 同期放送によるSFN化などで、どれだけ周波数需要が減らせるかにかかってくると思う (なお、同期放送にもそれなりに問題はある模様)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@fuyu26 本質的には、ハイファンタジーが異世界もの、ローファンタジーが現世物らしいですが、投稿者が理解しているかは.... (ヒューマンドラマにすら浸食してきやがった)
@rafra_ 機種にもよりけりだし、まだまだ新品というのもあるかと (3年モノで1020からの使用で5割まで減っているのがこちら)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@204504bySE それ、スカパー!にも言える??? (共聴システムで使えないトラポンから、テレビ放送を削っている) まあ確かに76 - 90MHz, ないしは76 - 108MHzに対応したラジオが広範に出回っているから、インセンティブは無いよなあ
この記事の本質は、言葉狩りをしたいでござる、という話なんだけど、当事者でなくとも蔑視しない限りは使うのを容認すべきだと思うんですがねえ
「レズ風俗」の「男性向けサービス」に批判の声。問題は、サービスだけではない https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77900?media=frau
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファイルシステムに載ったファイルだけが存在するディレクトリであれば、フォルダと呼ぶのは妥当な気もする (入るモノが "ファイル" なので) https://amefur.asia/@acid_rain/105325474631152770
オレンジ的には英語で考えるとほんとは
//hoge/fuga/piyoとか ./fuga/piyo みたいなのはディレクトリだけど、これのpiyoを指す場合にはディレクトリじゃなくフォルダでは?><ってちょっと思ったりしたりしてる><(自信無い)
つまりパスとして示す場合と、(見かけ上の)実体(?)で変えないと英語的に微妙なんじゃないかと><(オレンジは英語力低いです><;)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Wish の何がヤバいって、この画像が象徴していると思うんですよ。一見すると画面が縁まであるかのように見える画像ですが、ただ単に空が反射しているだけっていう。タイトルには5Gとあるけど、5GHzのWi-Fiだし
2021 Newest WiFi Tablet PC 11.6 Inch Ten Core 5G 4G Network Tablet Android 11.0 Arge 2560*1600 IPS Screen Dual SIM Dual Camera Rear 13.0 MP IPS Buletooth Call Phone Tablet (RAM 12GB+ROM 512GB) Tablet-PC Tablette with free gift earphone | Wish https://www.wish.com/product/5fb8a52de7d6ebb553d9f673?hide_login_modal=true&from_ad=goog_kw_search&campaign_id=11711571021&gclid=Cj0KCQiA2af-BRDzARIsAIVQUOfGJ__QDmRbyCVi_pTXeH6eOKqT6QaH67Gv_Dacdz6zK50lKpYRs7YaArY_EALw_wcB&share=web
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@core パススルー充電非対応だと片方がつながってるだけになるけど、対応してない場合はどうなんやろなあ。充放電回路が無駄に熱を持ってよくなさそうだが
内部ストレージに書くと、どうしてもMTPでのアクセスが必要になってアなんだけど、かといってSDを取り出すためにパッキンのあるトレーを頻繁 (2 - 3ヶ月おき) に開け閉めするのもなあ、という
@cmplstofB まずは、その "世界" の定義から始めよう。本当に受け入れられていないのであれば、排斥運動だって起きるだろうし、そのような積極的反対運動がなくとも、消極的な反対運動が起きるだろう。しかしそれを (少なくとも僕の視点からは) 観測できてない以上、僕の知りうる世界では禁止するほど問題のある存在ではないってことだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それ (技術) をすてるなんてとんでもない!と、社会悪な技術は捨て去るべき、というのは両立するが、自動車用ガソリンエンジンは非該当であると考える https://mathtod.online/@cmplstofB/105326724851633343
結局のところはこの前の総務相の言葉を借りて、"事業者が決めることや政府がつべこべ言うことではなく、あくまで利用者が判断すること。利用者が『この製品がいい』と判断すれば、乗り換えることができるわけですから。国民から納得いく、安心してもらえる経営に努めていけば、〘事業者の)経営も安定するのではないか" という話である
@taka_hvc1 完全にムチャシヤガッテ案件じゃないですかやだー。GDドライブのレーザーを酷使するより、コースターを何枚も作り出すのがいいと思うんですが(((
根本的に「焚書が悪」なのではなく「人権侵害が悪」と「言論の自由の侵害は人権侵害である」の組み合わせであるということは留意すべき。
現代的な社会においては「自由な人権の行使が競合する場合において双方の権利を制限する」という仲裁が行われるわけですね。いわゆる「公共の福祉」というやつ。
で、「社会的に受け入れられない技術」を規制するのはこの「公共の福祉」の範疇にあるか、というのを論じるべきなんですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kb10uy R-134aやR-32で代替されてますね https://www.daikinaircon.com/r32/
低効率の石油火力がたまに引っ張り出されてきているあたりに、電気自動車が本当に都合のいい物なのか?という疑問があるんですよ。石炭火力もGCS化で効率が上がっているとは思うんですが https://mstdn.maud.io/@pakutoma/105326788980899133
@boronology フロン (R12あたり?) に功罪があるのは事実なんだけど、代替技術と比較して今の技術がどうなのか、と論じる話なので、ちょっち見方が違う気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京駅・上野駅にある近距離券売機の新幹線口座のハードコピーくれ、と思ったが、自分で写真を撮っていそうだよな、と思いつつ探すのが面倒になっている
(メモ JR)
1170円: 熊谷
1520円: 小田原・本庄早稲田
-
1980円: 熱海・高崎・宇都宮
2310円: 三島・安中榛名
3080円: 佐久平
-
4070円: 掛川・長野・浦佐・郡山
6050円: 仙台
-
6930円: 新高岡・くりこま高原
7480円: 米原
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
随分と石の多い畑なんだな、と身も蓋もないことを考えていた
"禍々しい大根採れたから見て https://t.co/iNgeBwbyyq"
https://twitter.com/RYUTOsoba/status/1335109445433475072?s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\Huge\!\!\!\!\!\small\begin{array}{|ll|}\hline\text{\tinyふりがな}\\ \hdashline\\[-1em]\text{\tiny氏名 }&\\ \\[-2em] \textcolor{charcoal}{\huge\enspaceうるせ〰〰!!!!!}\\ \hline \end{array}
\Huge\!\!\!\small\begin{array}{|ll|}\text{\tinyふりがな}\\ \hdashline\\[-1.5em]\text{\tiny使用OS }&\\ \\[-2em] \textcolor{charcoal}{\huge\enspace\enspace知らね〰〰!!!!!}\\ \hline \end{array}
\begin{array}{|l|c|r|}\hline\tiny年&\tiny月&\tiny学歴・職歴(各別にまとめて書く) \\\hdashline\\\hdashline\\\hdashline\\\hdashline\\\hdashline\\\hdashline\\\hdashline&&\\\hdashline&&👊🏻╋━━━━ \\\hdashline&&\textcolor{86B300}{FINAL\,MISS}\\\hdashline &&\textcolor{86B300}{KEY}\\\hdashline \\\hline\end{array}
\\[-8.6em]\Huge \small
\overset{\textcolor{86B300}{\scriptsize\sf{\scriptsize Misskey}}}{\LaTeX}
#Linuxはいいぞ
RE: https://misskey.io/notes/8csmuydqld