@k7cm やったね!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ぜんぶコロナのせいだ。」
「答えはコロナに聞け。」
「そこにコロナはいるか。」
「コロナが胸に来た。」
「私をクルーズ船に連れてって」
「この身体には熱がある。」
「このコロナは消えない。」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トイレットペーパーのあれでアレだけど(?)、そもそも外出減らすためになんでも買いだめになってるっぽい><
明らかにアクセルとブレーキとの両方を同時に踏む所行であるが、放映権がないメディアにアップロードを許可する一方で個人のアップロードを禁止しているのが矛盾と言わざるを得ない
"動画をアップできるのは放映権を有するメディアと、放映権を持たないテレビ局とラジオ局のみ"
"聖火リレーは3月26日に福島から始まり、47都道府県を121日間かけて回る。各自治体は「SNS映え」するような風光明媚(めいび)な場所などを選び、ルートを決めていた"
聖火リレー撮影動画、一般人はSNSへのアップ禁止 https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/torch-relay/news/202002280000524.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
CiNii 論文 - スポーツ中継映像にまつわる著作権法の規律と放送権 (特集 スポーツと知財) https://ci.nii.ac.jp/naid/40020038631
放送権の成文法はなく、施設管理権にその根拠を求める見解と選手の肖像権に求める見解がある。なるほどなー
コロナウイルス対策は、どこかのサイトにあった「熱が出たら無条件で2週間休ませる」が正解なんだろうな。これなら検査すら必要ない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1598mmの荷物を新幹線に持ち込んでバトろうキャンペーン (というか指定席で最後列の席を選んでない人間に、荷物スペースとして販売するのはいかがなものかと)