This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@tsutsuii それ、SMS認証が必要になったときに詰むパターンでは? 電話番号登録を削除するのであれば、一応の問題はなさそうですが (凍結耐性は落ちる)
This account is not set to public on notestock.
@tomoki そういう風潮があったもんで、山を掘るとプルトップが外れる缶が出土する、と聞いたことがありますね。そのタバコもフィルターレスなのかもしれませんが
This account is not set to public on notestock.
マクロビジョン方式のコピープロテクトは、CCCDよろしくぶっ壊れた映像信号を記録することにより、コピーする際に録画側のAGCを誤動作させることによって映像が破綻するようにしている https://raspidon.mamemo.online/@mamemomonga/102313039259329752
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今どきのインターネット配信、自社系列の商店にしか卸さない的なことをやっていてアレ https://mstdn.jp/@halyuki/102313058126150685
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
国内音楽市場が最速で整備した配信サービス?着うたっていうのがあってな????まあそういうことだ。
着うたフルの成功は、みょうちくりんなアプリをいちいち落とさずとも何も考えずに通信費合算で音楽をダウンロードできることと、ガラケーが垂直統合システムであるが故の著作権保護に必要以上にうるさいアホどもを黙らせられるくらいにガッチガチの制限をかけられたことだと思う https://homoo.social/@204504bySE/102313073645874927
This account is not set to public on notestock.
DRM関連で一番アレな話、Windows Media PlayerでリッピングしたCDをWMDRMで暗号化するクソ機能が昔あって、ついにその認証サーバが消失したのでそのときの音源はライセンス消えると2度と再生できなくなるってのがある
なんかWikipediaには、au端末に関する着うたフルの移行問題についてずらずら書かれてるな。意外と自由だったぽい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%80%E3%81%86%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AB
@LwVe9 なるほど
iTunes Storeで購入したDRM楽曲は、再ダウンロードするとDRMフリーになる? https://ipod.item-get.com/2014/03/itunes_storedrmdrm.php
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そもそもなあ! カードキャプターさくらはアナログHDマスターなんだよ! BS Hiでの再放送では、アス比が微妙に、微妙に崩れたまま、色空間がズレたまま放送されたんだぞ! https://raspidon.mamemo.online/@mamemomonga/102313187412467941
Blu-rayで出した時、フィルムからリマスターしたんですかね? 再放送は前述のとおりハイビジョン (NHK方式) のが元で、VHSとかのパッケージもそれが元だろうけど
これが、俺たちのカードキャプターさくらという作品だ!
"『CCさくら』は全70話に35mmフィルムが使われた奇跡的作品"
4Kスキャン「CCさくら」は“思い出補正”を超える! 新世代BD BOXに込められたこだわりを聞いた - PHILE WEB http://www.phileweb.com/interview/article/201712/28/520.html
This account is not set to public on notestock.
開発者ツールで変なデータを送り付けても、某掲示板はバリデーションがしっかりしているのか、ちゃんとデータを照合しているのかで (編集して注入した) 不正データが出てこない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この流れすき
https://mstdn.poyo.me/@pyn_pyn/102313711625569011
https://mstdn.poyo.me/@NekomovYuyusuky/102313714704577739
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
印刷と言うよりカラー彫刻ぽいですねえ
ムシに学んだ高精細印刷 インキ不要、安価に発色 京大グループ開発 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20190619/k00/00m/040/343000c
えっ、Wordで何をやるの
"プロのライターは、みんなエディターで原稿を書いてるのだと思ってたら、Word派が主流で、むしろテキストで送ると編集者に「チッ、老害が!」と舌打ちされながらWordにコピペされているのだと知ったのが昨夜のハイライト。
まぁ、でも、おれはTeraPad使い続けるけどな!"
https://twitter.com/rioysd/status/1142224370737143809?s=19
もんにょり度マシマシなことに、駅に傘 (ドスパラで買った300円) を忘れて10分後に戻るもパクられていたという話があります (今、雨が降ってるんだがー???)
This account is not set to public on notestock.